タグ

ブックマーク / staff.aist.go.jp (3)

  • 英語論文の査読表現集

    <自分自身の英語論文査読技術向上のために・・・> 巷には英語科学論文の書き方なるものがあふれかえっております。また、英文手紙の書き方や英文eメールのhow-toが出ているのは非常に心強いものです。ある程度決まり切った表現を使い回せば何とかなる論文作成に比べ、研究者個人の英語力がまともに出てしまうのが査読ではないかと思います。私はこれまで、辞書などにない(見つかりにくい)英語表現を自分でまとめ、電子辞書用の個人辞書として活用してきましたが、こと査読表現については、色々と苦戦し、言いたいことが書けず、投稿者にもエディターにも迷惑をかけてきました。そこで、1つは自分が今後査読をする際の参考にするため、もう1つは同じ悩みを抱えている研究者のために、ささやかではありますが、ここ10年くらいの間に自分が受けた査読結果を中心に、英語論文を査読するときに役に立つ表現集を作ることにしました。自分のアホさ加

  • ベクトル量子化 フリーウエアでのソースコード

    中田亨 ( 産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター) 2008年11月17日 ベクトル量子化とは 多次元で多数のデータを分類する統計手法です。 データの間に存在する、法則性を見抜くことに使います。最近のデジタルカメラが、人の顔を認識できるのは、ベクトル量子化を使っているからです。(このように実用上は、主成分分析や、因子分析、ニューラルネットなどの類似の認識手法よりも、圧倒的に高性能です。高次元、非線形現象、多数データの分析においては、デファクトスタンダードと言えます。) 以前は、データを圧縮するための分類手法だったのですが、認識技法としても注目されるようになりました。 早速、やってみよう 無料で使えるSciLabで、ベクトル量子化を行う場合のソースコードの例です。 下記の例では、RawData というデータの行列を、4グループに分類しようとしています。(自分のデータを分析したい場

  • DPマッチングのプログラム、ソースコード

    //// dp.cpp //// DPマッチング: 動的計画法による文字列類似度計算 //// (C) Toru Nakata, toru-nakata@aist.go.jp //// 2004 Oct 19 //// 原典:Needleman, S. B. and Wunsch, C. D. //// "A general method applicable to the search for similarities in the amino acid sequence of two proteins," //// Journal of Molecular Biology, vol.48, pp.443-453, 1970. //// //// DPマッチングとは、系列になってるデータ同士の類似度を比較する方法です。 //// //// 原理は至極簡単で、一致や不一致に応じて、罰金や得

  • 1