2022年10月8日のブックマーク (3件)

  • 今度こそ本当か !? マスク氏がツイッター社の買収を申し出

    米電気自動車大手・テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、ツイッター社の買収を再提案したことが分かった。ツイッター社が4日、マスク氏側から当初の予定通り、440億ドル(約6兆3000億円)で買収するとの申し出があったと発表した。 4月下旬には買収合意も撤回 マスク氏のツイッター社買収を巡っては、今年春先から二転三転していた。今年3月下旬、マスク氏は自身のツイッターアカウントで、「言論の自由は、民主主義が機能するために不可欠だ。ツイッター社はこの原則を厳守していると思うか?」とツイッターユーザーに尋ねるなど、SNSで年々強まる言論規制に対抗する姿勢を明確化していた。 同時に、ツイッター社の買収を進め、4月上旬には同社の筆頭株主になったことが明らかになった。当初は、取締役として経営に参画するものとみられていたが、現経営陣と経営方針が折り合わず、買収をさらに進めていた。 そして今年4

    今度こそ本当か !? マスク氏がツイッター社の買収を申し出
    amaikahlua
    amaikahlua 2022/10/08
    加速装置を使ったアプリ開発宇宙開発って、劇場版仮面ライダーカブトかよww
  • 映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』 - つるひめの日記

    監督・脚・製作:ポール・サルツマン ナレーション:モーガン・フリーマン 製作総指揮:デヴィッド・リンチ 2020年/カナダ/79分 インド滞在中のビートルズと過ごした、監督ポール・サルツマンが語るドキュメンタリー作品。 公開後直ぐに観に行かれた友人からは、期待外れだったとの感想を聞き、その後観に行かれたバンド仲間からは、ジョンの言葉など心に響きとても良かったので、是非観に行った方がいいよと言われた。なので、どれどれと、私も先日観に行って来た。 1968年、23歳のポール・サルツマンは、失恋の傷を癒しに北インドのガンジス川ほとりにあるマハリシ・ヨーギーの僧院を訪れる。 彼はそこで偶然にもビートルズのメンバーと出会い、瞑想を学び、ともに過ごした8日間を多くの写真に残していた。 当時ビートルズは、超越瞑想の修業をしながら、曲作りをし、この地で「ホワイト・アルバム」の楽曲の多くが誕生した。 それ

    映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』 - つるひめの日記
    amaikahlua
    amaikahlua 2022/10/08
    伊藤計劃の『虐殺器官』に「地獄は頭の中にある」っていうセリフがあるけど、ジョン・レノンは「天国は自分の中にある」という境地に達したのかー(感動)
  • 大江健三郎『洪水はわが魂に及び』考察:序~核と洪水と世界の終わり~ - かるあ学習帳

    大江健三郎は日で2人目のノーベル文学賞受賞者である。大江さんは大作小説『洪水はわが魂に及び』を執筆し、野間文芸賞を受賞した。しかしこの『洪水はわが魂に及び』、ちょっと手に入りにくいなのである。それでもこの小説には名作の予感が漂っていたので、私はメルカリで上下巻の古を入手した。試しに読んでみたらやっぱり面白かった。世界の終わりを思考し、人類の傲慢さを告発する超良作だったよ。 『洪水はわが魂に及び(上・下)』 大江健三郎 新潮社 1973年9月30日発行 大洪水よ、ワイにかかって来いやあ! まずは、この小説に名付けられた『洪水はわが魂に及び』という仰々しい題名について考察したい。私が買った古には、大江さんと渡辺広士の対談が掲載された小冊子が付属していた。大江さんはこの対談で、旧約聖書のヨナ書で表現された「大洪水による終末」にインスパイアされて小説の題名を思い付いたと言っている。しかし私

    大江健三郎『洪水はわが魂に及び』考察:序~核と洪水と世界の終わり~ - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2022/10/08
    ようやっとるww(爆笑)