ブックマーク / amaikahlua.hatenablog.com (36)

  • 【人形緊急事態宣言】私の人形が、ついに美しさの限界を突破してしまいました……。 - かるあ学習帳

    皆さん、ごきげんよう。 日は緊急事態が発生しましたので、速報をお伝えします。 なんと、私の人形(名前:無為美ちゃん)が、ついに美しさの限界を突破してしまいました。 世界各地で物価のインフレが続き、また過去最高気温が観測される今日この頃の夏でございますが、 私の家庭内でも人形の美しさのインフレが止まらず、過去最高に美しい人形の写真が撮影されました。 しかし私は安月給を人形ファッション代のために浪費しているため、私の家庭内の経済状態は危機的な状態に陥っていると有識者は警鐘を鳴らしてます。 今回のファッション概要 youtu.be 私はインターネット人形販売サイト「DOLK」で、NO.S PROJECT製の人形用リノンワンピースとグレイスリボンブラウスを購入しました。 興味深いことにこのブランドは、これと同様のデザインのワンピースとブラウスを、人形用だけでなく人間用でも発売しています。 つま

    【人形緊急事態宣言】私の人形が、ついに美しさの限界を突破してしまいました……。 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2024/03/02
    久し振りにはてなに戻ってみたけど、リアルの引っ越し・躁鬱・交友関係の変化が激しくて、また現実で療養したほうがいいなと思いました。それでは皆さん、失礼しました。みんな、大好きだよ💐💐💐
  • 詩片:薔薇のない部屋 - かるあ学習帳

    amaikahlua
    amaikahlua 2024/03/01
    こっそり告知:躁鬱病が苦しくて、その勢いで記事を書いてしまった…29日の記事は当面の間非公開にします…私は皆さんを許すから、皆さんも私を許して下さい…ではまた療養し潜ります
  • 試論:音楽の演奏時間が短くなると、一体どんな問題が生じるのだろうか? - かるあ学習帳

    youtu.be テオドール・アドルノは、ポピュラー音楽をクソミソに批判した哲学者である。アドルノのポピュラー音楽批判は、大勢の大衆を敵に回すような理論である。ポピュラー音楽は文字通り大衆にとても人気がある音楽ジャンルなので、大衆は彼らが大好きなポピュラー音楽を批判されたら怒り出すだろう。 しかしアドルノのポピュラー音楽批判論文“On Popular Music”は、TikTokや(YouTube)Shortsの登場により音楽に著しい「短時間」と「刺激」が求められるようになった令和では、非常に重要な文献であろう。“On Popular Music英語版はインターネット上でタダ読みできるので、興味のある人は是非読んでみて欲しい。なお、稿の訳文は全て、私=甘井カルアによる和訳なので悪しからず。 シリアス音楽には全体的な計画性がある アドルノは“On Popular Music”で、「ポピュ

    試論:音楽の演奏時間が短くなると、一体どんな問題が生じるのだろうか? - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/08/10
    ここでこっそり告知:躁病と英検対策の勉強が本格的に激しくなってきたので、ブログの更新を当分の間お休みします。
  • Twitterの旧ロゴには青空のイメージがあり、新ロゴには暗黒の宇宙のイメージがある。 - かるあ学習帳

    やべえ、、、、、、、 やべえよ、、、、、、、 俺、超やべえ事に気付いてしまったっぽいわ、、、、、、、 Twitterの旧ロゴには青空のイメージがあり、新ロゴには暗黒の宇宙のイメージがある。 みんな、まずはとりあえず、Twitterの旧ロゴを見てくれ。 このロゴには、「青空」「白い雲」「空を飛ぶ鳥」のイメージがある。 みんなも、そう思うよな??? みんな、次に、Twitterの新ロゴを見てくれ。 このロゴは、「暗黒の宇宙を浮遊する人工衛星」に似ていると俺は思う。 みんなも、俺に賛成してくれるよな??? ヘッ、、、、、、、、、、、、 俺には解った気がするぜ、イーロン・マスクの旦那の真の狙いがよオ! 恐らくマスクの旦那はTwitterをXに改名することにより、「青空」から「宇宙空間」への進出を狙っているというのが俺の推測だ。 マスクの旦那は宇宙開発を視野に入れているから、「青空」や「鳥」をイメー

    Twitterの旧ロゴには青空のイメージがあり、新ロゴには暗黒の宇宙のイメージがある。 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/07/28
    この夏はみんなで漆黒の宇宙へ冒険の旅に出かけよう……続きは劇場版で!!
  • 嫉妬に燃える、君は美しい。 - かるあ学習帳

    私は昔、地元の美術館で、《嫉妬に燃えるキルケ/Circe Invidosa》という絵を観たことがある。 この絵には、キルケという魔女が、嫌いな女を潰すために、入り江に毒薬を流し込んでいる様子が描かれている。 キルケは、グラウコスという海の神に、恋をしていた。 しかしグラウコスはキルケではなく、スキュラとかいう別の女のことが好きだったのだ。 だからキルケは入り江に毒薬を流し込み、水浴びをするスキュラを醜い怪物にしようと企んだのである。 スキュラは毒を浴びてキルケの思惑通りに醜い怪物になったのだが、結局グラウコスはキルケに愛想を尽かし、キルケと絶縁したという。 ☆ 嫉妬は醜いものだと思われがちだが、絵の中の嫉妬に燃えるキルケは、恐ろしく美しいと私は思った。 そして水面には何も燃え広がらないと凡庸な人間は考えがちだけれど、この絵の中では、キルケの嫉妬が、火焔のように燃え広がっている。 なぜ、私で

    嫉妬に燃える、君は美しい。 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/07/06
    注:キルケの足下で魚みたいな何かが泳いでいますが、この魚がスキュラの成れの果てなのかは俺にはよくわからなかった。サーセン
  • Zero to One ~ピーター・ティールの「金儲けに役立つ哲学」~ - かるあ学習帳

    ピーター・ティール(1967~) ピーター・ティールは、ドイツ出身の億万長者である。彼はスタンフォード大学で哲学を専攻し、哲学の力を利用して莫大な富を築くことに成功した。彼の経営思想を学べば、「哲学は社会の役に立たない」どころか「哲学は金儲けの役に立つ」ということがよくわかる。 「競争」から「独占」への転回 youtu.be ティールは少年時代、病的なまでに「競争」に熱中した。学校のテストでクッソ高い点を取り、ライバルよりも良い成績を出そう。チェスの大会に出場し、全米トップに入賞しよう。ティールはチェスで全米7位になり、ハーバード大学にも合格した。しかしハーバード大学に入学したら「他のクッソ優秀な学生と競争して負ける怖れがあるので」、彼はハーバードに進学しなかった。その代わり彼は、スタンフォード大学に進学した。 出典:http://rinnsyou.com/archives/1345 ティ

    Zero to One ~ピーター・ティールの「金儲けに役立つ哲学」~ - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/06/26
    「消費者(ユーザー)を競争させて金を儲ける」のではなく「生産者(会社)が競争を避けることによって金を儲ける」っていう発想、トリッキーでワイは好きやで。
  • 『新妻LOVELY×CATION』が提案する「異次元の少子化対策」 - かるあ学習帳

    私は皆さんに、『新LOVELY×CATION』とかいうゲームを紹介したい。このゲームは、「プレイヤーの脳内に架空の嫁と子供を作る」ゲームである。 初恋、結婚、出産……そして「VR結婚式」へ 『新LOVELY×CATION』の主人公(名前はプレイヤーが自由に決められる)は、文具メーカー「イナミ」で働くサラリーマンである。主人公は仕事をしているうちに、保育士の愛子・女子校生の雪・ウェイトレスの乃々と接点を持つようになる。プレイヤーはこの三人の中から一人の「嫁」を選択し、新にするのである。 このゲームの内容は「初恋編」と「新編」の二つに大別される。前半の「初恋編」は主人公と「嫁」のなれ初めを描いており、どの「嫁」を選んでもストーリーがそこそこ面白い。「初恋編」のラストでは主人公とヒロインが結婚し、後半の「新編」に突入する。「新編」のストーリーはどれも退屈でつまらないのだが、新とひた

    『新妻LOVELY×CATION』が提案する「異次元の少子化対策」 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/06/03
    『異次元で少子化対策』っていう題名のラノベがあったら、面白いんじゃないの??
  • 『仮面ライダードライブ』第12話の『箱男』的物語構造 - かるあ学習帳

    『仮面ライダードライブ』第12話「白い仮面ライダーはどこから来たのか」は、仮面ライダーシリーズ屈指の神回だと私は評価している。 この12話では2号ライダーである「仮面ライダーマッハ」が正式にTVでお披露目され、物語の新章が始動する。さらにこの12話は、映像作品としての芸術点が恐ろしく高いと私は主張したい。なぜならこの12話は安部公房の『箱男』の影響をほぼ確実に受けており、世界文学の片鱗を感じさせる回だからだ。 (以下、『ドライブ』12話のネタバレが多大に含まれています) 「特定レース」の勝者はだれか 『仮面ライダードライブ』は、刑事・泊進ノ介(演:竹内涼真)が仮面ライダードライブに変身し、「ロイミュード」と呼ばれる怪人がしでかす奇怪な事件を捜査するというお話である。12話では怪しい地上げ屋・花村金蔵が自宅で頭部を殴打される事件が発生し、この事件にはロイミュードが絡んでいるという説が浮上する

    『仮面ライダードライブ』第12話の『箱男』的物語構造 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/04/22
    カーブミラーにはカーブの光景が映るけれど、「鏡を見ている私」は映らない。だからカーブミラーは、「私が見られることなく私の光景を見る」ことの象徴なのであろう。
  • 仮面ライダーカブトED「FULL FORCE」が誘う力への意志の世界 - かるあ学習帳

    youtu.be 結論から先に言おう。『仮面ライダーカブト』エンディングテーマ「FULL FORCE」の歌詞には、ニーチェが語った力への意志の哲学が端的に要約されていると思う。「FULL FORCE」を作詞した藤林聖子さんは、おそらくニーチェを意識しているのだろうと私は推測している。 稿ではニーチェ哲学の「柱廊」である『ツァラトゥストラ』と「堂」である『力への意志』を引用しながら、「FULL FORCE」の歌詞を考察する。*1 ありふれた景色に 突然現れる もう1人の自分 ゆっくり歩いて来る 戸惑う暇もなく 真昼の夢じゃなく 出会った瞬間に 悲劇なら始まってる 仮面ライダーカブトの敵は、「ワーム」と呼ばれる地球外生命体である。ワームは人間に擬態する能力を持っており、特定の個人のコピーとして地球内に潜伏できる。ありふれた日常の中で、自分や知り合いにそっくりな人間を見かけたら、そいつは高確

    仮面ライダーカブトED「FULL FORCE」が誘う力への意志の世界 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/04/20
    やべえ、一番上のカブトのフィギュアの写真で、カブトゼクターが逆向きに装着されてる事に今気付いたわwwだが、私は謝らない!!
  • 『月曜日のたわわ』第一話の演出は、日本語の文法に似ている。 - かるあ学習帳

    結論から先に言おう。アニメ『月曜日のたわわ』第一話の演出は、日語の文法に似ていると私は思った。「カメラから語り手の存在感を除外しながら、自分を卑下して相手を崇拝する」という点で、『月曜日のたわわ』第一話と日語文法は似ているのだ。 ちなみに私は、『月曜日のたわわ』をアニメ版第一話しか観ていない。この記事はとりあえず、あくまでも私がアニメ版第一話を観終わった直後の備忘録である。 前提アーギュメント:日語文法の特徴 時吉秀弥の『英文法の鬼100則』では、英語文法と日語文法の違いが説明されている。時吉によれば、英語は「外から、もう1人の自分が自分を眺める言語」である。一方、日語は「自分がカメラになって外の風景を映す言語」だという。 日語では、話し手がカメラになって外の世界を言葉によって映し出します。カメラは風景の中には写り込みませんから、話し手自身の存在が消え、言語化されないことがよく

    『月曜日のたわわ』第一話の演出は、日本語の文法に似ている。 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/04/17
    英語では意志を意味するwillが、助動詞としても使われます。そのため英語は日本語よりも主体者がわかりやすいし、主体者の意志も読み取りやすい言語だと私は考えています。
  • 【ブログ5周年記念企画】私の3人目の人形「使徒音ちゃん」をご紹介します。 - かるあ学習帳

    チャオスッ!オラ管理人!! 日(4月8日)をもちまして、当ブログ「かるあ学習帳」は5周年を迎えました。 (ふーん) 5年の月日が経つのはあっという間……なんて事は全然無く、1週に1回ぐらいのペースで記事を更新し続けるのはとても大変でした。 そして今年の私の状況はかなり悪く、世界の運気が私に味方していないことを全身で実感しております。 (ふーん) しかしせっかくブログを5年続けられたんだから、私は何か景気が良さそうなことをしたくなった。 そこでブログ5周年の記念碑みたいな感じで、3人目の人形を買いました。 皆さんへの感謝の意を込めながら人形を組み立てましたので、今回は3人目の人形の写真をアップロードします。 (わーい)(わーい)(わーい) 私が今回購入したのは、この人形です。 (C)RING DOLL RING DOLL社製「EIG Fullset」 www.youtube.com RIN

    【ブログ5周年記念企画】私の3人目の人形「使徒音ちゃん」をご紹介します。 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/04/10
    使徒音ちゃんは私の部屋に舞い降りた「使徒」です。彼女は私の嫁でもなければ娘でもなく、「使徒」なのです。
  • 実話・アイちゃんの童謡 - かるあ学習帳

    私は小学6年生の頃、重い病を患っていた。 いつも気分が憂で、家でも学校でもずっと泣いていた。 周りの大人たちから「泣くな」と言われても涙が止まらなくて、生きることが辛かった。 私が所属する6年3組には、ノノムラという問題児がいた。 具体的な説明は省くが、ノノムラの存在はクラスのみんなの恐怖で、学校の先生も手を焼いていた。 また、6年生になると中学受験シーズンになるのだけれど、私は受験が必要無い公立中学に通うことにしていた。 そのため、中学受験ガチ勢と私の間の学力には大きな差が付いた。 子供は残酷なので、中学受験生たちは「あのカルアって奴、馬鹿だよな~ww」と、私のことをよく嘲笑したものだ。 私は中学受験ガチ勢との学力格差を埋めようと思ったが、その差はなかなか埋まらなかった。 私はノノムラが暴れる学級崩壊のクラスに馴染めなかったし、中学受験生たちに馬鹿にされているうちに自尊心を大きく喪失

    実話・アイちゃんの童謡 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/04/02
    ひじきちさんがはてなに戻ってきてくれたのがすごく嬉しくて、全身に恐ろしく強烈なエネルギーが迸りました。これからも全力で記事を書きますので、またのご来店を心よりお待ちしております☆
  • 仮面ライダービルド軍事評論~国家暴力の箱が開くとき~ - かるあ学習帳

    『仮面ライダービルド』は、仮面ライダーシリーズにしては珍しく「政治」と「軍事」が大きなテーマになった作品である。さらに火星探査や地球外生命体の襲来も描かれ、SF色も非常に強い。ロシアウクライナ戦争イーロン・マスクの火星移住計画がホットな話題である現在、『ビルド』はぜひ再評価されて欲しい作品である。 国家暴力の箱が開く 『ビルド』の物語は、「パンドラボックス」といういかにもヤバそうな箱が火星で発見される場面から始まる。パンドラボックスは宇宙飛行士・石動惣一によって発見され、日に持ち帰られた。惣一が禁断の箱であるパンドラボックスを開封したことを機に、日の国家情勢は混沌を極めることになる。 開封されたパンドラボックスから謎の光が放出され、「スカイウォール」と呼ばれる高い障壁が地面から生えてきた。スカイウォールによって、日の国土は東都・北都・西都の三つに分断されることになる。この「国土が三

    仮面ライダービルド軍事評論~国家暴力の箱が開くとき~ - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/03/20
    刑事や警察官がライダーに変身する『ドライブ』や『アギト』なども、国家権力に関わっているんですよね…。ですので、「仮面ライダーはリトル・ピープルだ」という宇野さんの説は、当てになりませんね。
  • チョコレートのカケラは、詩のカケラである。 - かるあ学習帳

    僕は、チョコレートを味わうことが好きだ。 そして僕は、チョコレートは口に入れるだけじゃなくて、目で見ることによっても味わえるものだということを知っている。 だから僕は、チョコレートを口に入れる前に、舌で転がすようにじっくりと目で味わうことにしているんだよ。 …では手始めに、僕はストレスを軽減するために、GABAを味わうことに決めた。 でもおかしいな、なぜこのチョコレートは直方体のような形をしているのだろう? 僕の記憶が正しければ、昔のGABAは完全な球形をしていた気がするのに。 (気のせいだろうか。) 球体は良い、なぜなら僕たちの住み慣れた惑星も球形をしているから。 でも構わないよ、だって直方体には直方体なりの使い道があるからだ。 …僕は積み木遊びに熱中する子供のように、直方体のGABAを積み重ねて塔を作ろうと思った。 しかし一つ一つのGABAは完全な球体でなく、完全な直方体でもなかった。

    チョコレートのカケラは、詩のカケラである。 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/03/02
    1枚目の写真が気に入らなかったので、急遽差し替えましたー。マイメロディーちゃんかわいい
  • 『仮面ライダーディケイド』と『論理哲学論考』が語る形而上学的主体 - かるあ学習帳

    私は『仮面ライダーディケイド』の内容を独自に調査(笑)した結果、「『ディケイド』の脚は前期ウィトゲンシュタインの主著『論理哲学論考』をベースにして作られている可能性が高い」という仮説に到達した。 amaikahlua.hatenablog.com 私は前回の記事で、『ディケイド』と『論理哲学論考』の内容は「物語=歴史」「世界」というキーワードで連結できることを立証した(つもりである)。今回は『ディケイド』と『論理哲学論考』を「形而上学的主体」というキーワードで連結してみよう。ちなみに「形而上学」というのは、超ざっくり要約すると「経験的な内容を超えた世界の根原理に関する学問」のことである。 世界に拒まれた根無し草の写真家 『仮面ライダーディケイド』は、平成仮面ライダーシリーズ10周年記念作品である。主人公・門矢士が変身する仮面ライダーディケイドは、並行世界を旅する「通りすがりの仮面ライダ

    『仮面ライダーディケイド』と『論理哲学論考』が語る形而上学的主体 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/02/21
    ディケイドは各ライダー世界の悪党を討伐して回るのですが、時には各ライダーを倒す場合もあります。未見の方々にこの辺の事情を説明するのはちょっと難しいですねーすみません_(._.)_
  • 減速主義バブル経済アニメとしての『妖怪ウォッチ』第11話「妖怪ムダヅカイ」 - かるあ学習帳

    youtu.be 私はTVアニメ版『妖怪ウォッチ』第11話Aパート「妖怪ムダヅカイ」をYoutubeで無料視聴し、大きな衝撃を受けた。なぜならこのアニメでは「消費者の心理を1980年代バブル期まで減速させることにより、経済消費を加速させる」という、先鋭的な経済トリックが用いられているからである。 「無駄遣いが無駄にならない」お話 「妖怪ムダヅカイ」の冒頭では、ケータ・クマ・カンチの仲良し三人組がショッピングモールに行き、『月刊ゴロゴロコミック』を買おうとする。ちなみに木澤佐登志によれば、きらびやかなショッピングモールは「幼少時代に触れていた在りし日の失われた消費文化」の象徴として、海外のミレニアル世代に親しまれているという。*1 しかしあろう事か、ケータ・クマ・カンチは、ショッピングモールを徘徊しているうちに、次々と無駄遣いを始めてしまう。クマが魚屋でクッソ大きなマグロを購入したり、カンチ

    減速主義バブル経済アニメとしての『妖怪ウォッチ』第11話「妖怪ムダヅカイ」 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/02/21
    皆さんのコメントを読んで脳が再加速してきました。笑
  • 僕の街に雪が降った後で、僕の脳に詩が降ってくる。 - かるあ学習帳

    先月、僕の住む街に大雪が降った。 しかし僕は、大雪が大好きだ。 なぜなら僕の街に大雪が降った後になると、僕の脳に大量の・大量の・大量の詩が降ってくるからだ。 普段全く詩を書かない・普段全く一人称を「僕」にしない僕の脳に、脳髄に、ニューロンに、大量の・大量の・大量の・大量の・大量の詩片が降雪してゆく! 僕は精霊たちのGood Newsに導かれるかのように一眼レフを装備し、写真を撮っては詩片を採取してゆく! …僕は、雪に映る僕の影を撮影するのが好きだ。 降り積もった雪の上に、道行く人々の足跡が刻まれている。 まるで僕の影が、道行く人々の足によって繰り返し踏みつけられ踏みにじられているかのようだ! 僕はマゾヒスティックな快感のあまり、僕自身の影を撮った。 そうか、そうか、そうだったのか! 「撮影する」とは即ち、文字通り「影を撮る」ということだったんだ! …雪がメルトダウンし始めた街中の道で、棄て

    僕の街に雪が降った後で、僕の脳に詩が降ってくる。 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/02/03
    ペコちゃんにペコラというライバルが存在することをさっき知った。ペコちゃんも色々たいへんだな https://www.fujiya-peko.co.jp/pekoroom/profile/
  • 平沢進『論理空軍』とウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』の考察 - かるあ学習帳

    日は、平沢進(P-MODEL)の『論理空軍』を考察する。平沢進(通称:平沢師匠)はとてもヘンテコな音楽を作ることで有名な音楽家で、彼の音楽は実に変なのでネットでネタにされがちである。『論理空軍』も例に違わず奇妙な音楽で、私は聴いていてしょっちゅう頭がおかしくなりそうになった。しかし10回くらい繰り返し聴いているうちに、この『論理空軍』が何を表現している音楽なのかがようやくわかってきた。 youtu.be おそらく『論理空軍』は、「論理が飛躍し、空回りしている」ということを表現した音楽なのだと思う。とりあえずみんなも、この珍奇なPVを視聴してみてくれえ……。 『論理空軍』の歌詞の考察 まず、『論理空軍』の歌詞を考察する。平沢師匠は『論理空軍』の歌詞で、何度も繰り返し空中戦に挑んでは失敗し、時間を巻き戻して再チャレンジする戦士になりきっている。戦闘機に乗って空を飛んだけど、また自機が大破して

    平沢進『論理空軍』とウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』の考察 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/01/26
    平沢進の歌は念仏に似ていると私も以前からずっと感じています。そして言い換えると、念仏には平沢音楽に似た波長みたいなものが何となく感じられるのです(オカルト乙?
  • 管理社会と『ZETMAN』~良い出会いは人を幸せにする~ - かるあ学習帳

    桂正和の超力作漫画『ZETMAN』は、未完の作品である。現時点では単行が20巻まで刊行されていて、2014年に出た第20巻は「第一幕の最終巻」という位置付けである。第一幕は多くの問題を解決しないまま終幕しているのだが、第二幕が始まる気配が全くと言ってよいほど感じられない。果たして桂さんは第二幕のストーリーをちゃんと考えているのか、そもそも桂さんには第二幕を執筆する意欲があるのかすら私には謎である。 『ZETMAN』第一幕の結末はかなり中途半端だけれど、私は今のこのご時世に考察する価値があると確信している。なぜなら第一幕の結末では政府の強行採決による管理社会が描かれているので、これは是非とも再評価されて欲しいと思うからだ。もうね、この結末は誰かが率先して語らないと永遠に見捨てられたままになる気がする。稿はネタバレ全開ですが、ここまで思い切らないとこの結末は広まらない気もするので、臆せず考

    管理社会と『ZETMAN』~良い出会いは人を幸せにする~ - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/01/10
    闇鍋さんが仰る通り貧しさが出会いを阻害する場合に加え、第一幕の結末には「良い出会いに恵まれない人々を救済できない」という欠点がありますね…。この漫画は、かなり多くの課題を残して停滞していると思う
  • 皆さま、明けましておめでとうございます。 - かるあ学習帳

    皆さま、明けましておめでとうございます。 今朝、私の近況を当ブログで具体的に公表したところ、気分を害されたお客様が多かったので、他者危害を考慮して自己の近況を報告するのはやめておきます。 それゆえ、今朝の近況報告は撤回しました。 撤回せずに放っておくと、余計に他者危害が広まると思ったからです。 今朝の更新で気を悪くされたお客様、申し訳ございませんでした。 ただ、今年も更新する頻度は昨年よりは落ちると思いますが、諸般の事情でそれなりに更新することになりそうです。 私の記事が、少しでも皆さまのお役に立てればいいなと願います。 今年も、何卒よろしくお願いします。

    皆さま、明けましておめでとうございます。 - かるあ学習帳
    amaikahlua
    amaikahlua 2023/01/01
    >ひじきちさん いつかひじきちさんとできるだけじっくり建設的な対話を行いたいと思います。遺憾ですが当面の間は無理だと思うので、対話の機会をいつかの将来に設けようと思います、、、