2010年12月16日のブックマーク (8件)

  • 東京都の青少年条例について思う - 紙屋研究所

    西日新聞の投書 先日(2010年12月9日付)の西日新聞の投書欄に「過激な性表現 規制やむなし」という70歳の人の投書が載った。もちろん東京都の青少年条例の件だ。 投書は、表現の自由という主張に一定の理解を示しつつも、規制はある程度はやむを得ないとする。 私には最近の性に対する感覚は異常に映る。一昔前なら非難された「できちゃった婚」や「援助交際」という名の売春。言葉にも意識にもモラルや罪の意識が薄い。それらが規律を乱していないか。 性観念の紊乱や崩壊が起きている、という指摘である。この文章の後に、教師や知識人の性的頽廃を嘆くくだりが続く。社会の自浄作用として善導を期待されている人々がその体たらくだから、行政が乗り出すのもしょうがないじゃん、というロジック構成だ。 この種の年配者の発言には、条例の内容などを早とちりするものが多いが、この投書は立法の内容を基的に正確におさえ、性的刺戟など

    東京都の青少年条例について思う - 紙屋研究所
    amamiya1224
    amamiya1224 2010/12/16
    うーんわかりやすい。 RT 東京都の青少年条例について思う - 紙屋研究所
  • 意外と知らない、Facebookを使いこなすための設定用URL29個、まとめ【前編】 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ

    私も始めたばかりの頃は、ちょっとした設定変更をするにも迷ってばかりでした。何度もういいや、、と思った事か。。 今回は、Facebookの設定に必要なURLを、一覧でまとめました。量が多くなったので、「個人設定編」「ファンページ設定編」などカテゴリー分けしています。

    意外と知らない、Facebookを使いこなすための設定用URL29個、まとめ【前編】 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ
    amamiya1224
    amamiya1224 2010/12/16
    結構複雑なFacebook。 RT 意外と知らない、Facebookを使いこなすための設定用URL29個、まとめ【前編】:GaiaXソーシャルメディア ラボ
  • 「マンガ規制条例可決」で表現を殺さないために

    ついに昨日、東京都議会会議で「マンガ規制条例」(東京都青少年健全育成条例)が可決・成立した。夕方の民放のニュースでは石原都知事が出てきて「当たり前だ」「騒ぎすぎ」「頭冷やせ」などと相変わらず尊大な物言いを続けている。また、メディアは、東京都青少年・治安対策部の掲げる「マンカ規制」を「過激な性表現のマンガは子どもには見せていいかどうか」という短絡的な切り口で報道し、他方で条例に抗議するマンガ家の声をはさんでいる。よくあるトリックだが、「過激な性表現のマンガを子どもたちに見せないようにするゾーニング」に、妄想たくましく「表現の自由」を振り回して抗議する愚かな輩という石原流のメディア操作の図式が目につく。こうした浅はかな流れに乗って垂れ流される情報の力=世論こそ、今回の都議会民主党内の「反対論」をねじ伏せた正体だ。 東京都ではすでに、「区分陳列」(ゾーニング)は行なわれている。『ドラえもん』

    amamiya1224
    amamiya1224 2010/12/16
    行政の違憲審査ってできないっけ? RT 「マンガ規制条例可決」で表現を殺さないために - 保坂展人のどこどこ日記
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    amamiya1224
    amamiya1224 2010/12/16
    やっぱevernoteへポストできてほしいな。 RT ソーシャルブラウザはもういらない?! 簡単便利に情報共有できるCortex
  • Good night, Posterous

    amamiya1224
    amamiya1224 2010/12/16
    日刊ウタカタ29
  • しゃべった内容を文章に変換する無料のiPhoneアプリ『Dragon Dictation』

    海外で先に公開され、その認識率の高さで話題となったiPhoneアプリ『Dragon Dictation 』がついに日語に対応。App Storeで無料で公開されています。 iPhoneに向かってしゃべった内容をテキストに変換してくれるので、タッチパネルでの文字入力が苦手なひとでも、素早くかつストレス無く大量のメモや長文メールを書くことができます。 アプリの初回起動時に、使用規約への承諾などを求められます。アドレス帳の連絡先をアップロードすると個人名の認識率が高くなるようですが、必須ではありません。 こちらが開発元によるデモ動画。 マイクからの音声入力をサーバーに送信して処理するため、Wi-FIまたは3G回線でネットワークに接続している必要があります。 使用法はいたってシンプルで、録音ボタンを押してマイクに向かってしゃべるだけです。 「完了」ボタンをタップするとデータがサーバーに送信され、

    しゃべった内容を文章に変換する無料のiPhoneアプリ『Dragon Dictation』
    amamiya1224
    amamiya1224 2010/12/16
    面白そうではある。 RT しゃべった内容を文章に変換する無料のiPhoneアプリ『Dragon Dictation』 - Touch Lab - タッチ ラボ
  • ブルーマウンテンがやってきた!|ZOKA COFFEE Blog

    amamiya1224
    amamiya1224 2010/12/16
    ブルマンですか…そうですか… #coffeeJP RT ブルーマウンテンがやってきた!
  • ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと

    2010年12月14日夜、僕はこの衝撃的なニュースをtwitter経由で知りました。 「京大チーム、絶滅した魚のクニマス発見」News i - TBSの動画ニュースサイト*1 今年3月、山梨県の富士五湖の1つ、西湖で京都大学の研究チームが70年ぶりにクニマスを発見しました。 クニマスは元来、最も水深のある秋田県の田湖にしか住まないとして珍重されていましたが、戦時中、水力発電のため田沢湖に酸性水を導入したことで、絶滅したとされていました。 また15日朝になって、朝日新聞を中心にwebニュースが流れています。 クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役−asahi.com 絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」−asahi.com “絶滅”のクニマス 生息確認−NHK 「『さかなクン』だと? 『さん』をつけろよデコ助野郎!」と言いたいのはやまやまですが※、それはともかく

    ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと
    amamiya1224
    amamiya1224 2010/12/16
    絶滅してたはずが、てのはシーラカンス以来じゃないか? RT ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと