2011年9月18日のブックマーク (12件)

  • Evernote Chrome拡張機能がカーソルでクリップ範囲を選べるようになって元に戻れないほど楽しい

    Evernoteの中の人がChrome贔屓なのはもはや明らかといってもいいでしょう。惜しげも無く新機能がまず投入されるのはChromeで、他のブラウザはそのあとに実装がされる傾向にあるようです。 その Evernote Chrome 拡張に最近加わったのが、クリップ部分をカーソルで選択することができる機能です。今まで通りにウェブページでクリッピングを行うとカーソルを表す画像がしばらく表示されて利用をうながします。 上カーソル: 選択部分を広げる 下カーソル: 選択部分を狭める 左右カーソル: 選択部分を移動 エンター: クリップを実行 デフォルトのクリッピングで大丈夫そうにみえても試してみたいのが下カーソルによる選択範囲の制限です。 これまでクリッピングした範囲がよさそうに見えても、実際はひとつ大きめに div タグを選択していたためにクリッピングしたテキストが変な段落替えになったりしてい

    Evernote Chrome拡張機能がカーソルでクリップ範囲を選べるようになって元に戻れないほど楽しい
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    うん、これ地味に便利っす。 / Evernote Chrome拡張機能がカーソルでクリップ範囲を選べるようになって元に戻れないほど楽しい
  • 朝と晩につぶやくだけでOK!? 脳をだまして疲れ知らずになる2つの言葉 | ライフハッカー・ジャパン

    習得れば家具も作れる! 自宅でDIYを実現してくれるCNC加工ロボット「Cubiio」を使ってみた

    朝と晩につぶやくだけでOK!? 脳をだまして疲れ知らずになる2つの言葉 | ライフハッカー・ジャパン
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    できるだけ「疲れた」って言わないようにしたい。 / 朝と晩につぶやくだけでOK!? 脳をだまして疲れ知らずになる2つの言葉 : ライフハッカー[日本版]
  • ggsoku.com

    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    おお!? / 米アップル、iPhone 5発表会を10月5日開催へ | ガジェット速報
  • ,: エスプレッソマシーン

    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    シネッソハイドラ、マジでいいマシンですよね…!欲しい…!! / エスプレッソマシーン
  • 【速報】長谷部誠が味方の退場でゴールキーパーにwww : キニ速

    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    長谷部△! / 【速報】長谷部誠が味方の退場でゴールキーパーにwww
  • Fall 2011 Newsletter – Stumptown Coffee Roasters News

    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    読みてえ! / Fall 2011 Newsletter
  • 【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![後編] - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 「中編」からの続き 作戦名「いろいろやろうぜ!」 アニメの放映が終了し、人気が急落することを恐れた真倉先生は 色んなパターンの話を試してみようと必死になります。 アニメ化されると人気がどーんと上がるけど、 終わると同時に人気が急落し、連載終了になる というのは業界内でまことしやかに囁かれている怖いウワサです。 そりゃもう、必死になるでしょう。 アニメ放映終了直後にジャンプに掲載された185話「救出!」の巻です。 銀行強盗に巻き込まれたぬ~べ~クラスの生徒を助けるため、 ぬ~べ~が強盗相手に大立ち回りを繰り広げます。 普段、霊や妖怪を相手にしているぬ~べ~が人間を相手に戦う異色作となります。 映画『ダイ・ハード』をモチーフにしたそうです。 今までにないパターンをいろいろと試そう! という

    【地獄先生ぬ~べ~】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![後編] - 紫の物語的解釈
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    ほほー。 / 【地獄先生ぬ〜べ〜】はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![後編] - 紫の物語的解釈
  • 「製造業は新入社員の仕事」じゃない - FutureInsight.info

    非常に面白いまとめ方していると思うけど、この認識ってなんか10年前くらいの結構古いステレオタイプな認識で、今の製造業に関する認識って違うと思う。 製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog そもそもサービスとデバイスが密接に結びついた時代に製造業ってなに?っていう議論はとりあえずおいといて、日が高度な現場の技術が必要となる分野の製造業に向いているのはまぎれもない事実。それは例えばドイツに製造業が向いているというのと同じで国民性。つまり、他の国では到底作れないものを現場が作る人ベースの力はすごい。工作機械とか見れば一瞬でわかる。 次に日が製造業において力を失っているのは人件費ではなく、主に為替政策の問題。一ドル120円くらいになれば製造業も一気に勢い取り戻す。だって、もし先進国がどうのこうの言うなら、まさしく輸出で経済好調のドイツとかどうすんの?ってこと。 そこまで所得低くない台湾

    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    ふむ。国の方策、ね。 / 「製造業は新入社員の仕事」じゃない - Future Insight
  • 原発問題 -The Truth is Out There- 東日本全域が放射能汚染されたことが明らかに

    01« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 日原子力研究開発機構は事故から半年も経ってようやく東日の放射能汚染の状況を出してきました。 しかもそれはリアルタイムに「予想」もできる世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いた計算結果でした。 つまり知らせようと思えば事故のまっただ中に避難指示を出すことは当然できたのです。 そして的確で正直な情報開示すら怠り、今回のこの資料についてもプレス発表は行わず、ひっそりと日原子力研究開発機構 がウェブサイトに掲載したのみでした。 WSPEEDIは誰の為に存在したのでしょうか。 放射性物質の拡散は風向き、降雨と密接な関係があります。天気予報と同じように予報が出せるのです。それが出来るのもWSPEEDIの特徴です。 ですから

    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    マジで正しい情報が必要。 / 原発問題  東日本全域が放射能汚染されたことが明らかに
  • 経済に結構詳しいけど質問ある? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 23:03:52.71ID:b6pshKq1P 仕事は全く関係ないけど 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 23:04:36.91ID:KFH1ZuYa0

    経済に結構詳しいけど質問ある? : まめ速
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    予想外に勉強になったでござる。 / 経済に結構詳しいけど質問ある? - まめ速
  • ネット時代のコンテンツの文法 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネット時代にコンテンツ業界がどう対応するかは、映画、アニメ、ゲーム音楽、書籍、マンガなど、いずれのコンテンツの世界であっても課題になっている。 課題というのはおもにどうやってネット時代に収益をあげるかをみんな悩んでいるわけだが、そもそもネット時代にはコンテンツのフォーマットそのものも見直す必要があるのではないか、こんなあたりまえのことをあたりまえにいってくれたのが大塚英志(敬称略)だ。 技術者であってもネットサービスの開発に携わるのであればマーケティング的な能力は問われるから、人文書を読むべきだと最近主張している僕だが、とりわけ大塚英志はおすすめの批評家だ。 批評家の書くがビジネスに役に立つとして、その効用はふたつある。ひとつは世の中に起きている現象をどうやって理解すればいいかを整理できること。もうひとつは世の中で起きている現象をどうやってコントロールすればいいかのヒントをくれることで

    ネット時代のコンテンツの文法 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    ことの本質に目を背けると、表現はどんどん死んでいく。時代の文脈を考えることをやめないでいたい。 / ネット時代のコンテンツの文法 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 横井のさんかくらいふ

    カンファレンス初日、ぎゅうぎゅう詰めのスケジュールの中、大勢の来場者で賑わった東京ビッグサイト。 私たちはあだち珈琲の安達さん、伊東屋珈琲の伊東さん、ブランチコーヒーの越智さん、山田珈琲さんのスタッフと共に、ホンジュラスのブースをお手伝いさせていただきました。 おかげさまで大盛況!ホンジュラスのIHCAFEのみなさんのフレンドリーな雰囲気が多くの方々の心を捉え、パブリックカッピングでは多くの方々にご参加をいただいたようです。 私の右隣はナチュカフェの杉浦ユウコ店長 思いがけず、グアテマラのサン・ヘラルドのポールさんとばったり。 そして、久しぶりに丸山珈琲の鈴木バリスタとも!明日、頑張ってくださいね! 圧巻のDCSさんのブース スマートローリングのマークさんと安達さんと伊東さん ボダムさんの新しいグラインダー。使い勝手がとてもよかったですよ。 午後からはACEのセミナー。スージーさんからカッ

    横井のさんかくらいふ
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/09/18
    素晴らしいコーヒーです! / ボリビア・アグロ・タケシ