タグ

整理術に関するamano41のブックマーク (30)

  • Zotero使ってみた - のりや日記

    論文なんかの文献整理に便利なFirefoxアドイン「Zotero」を使ってみたので覚え書き。 とりあえず、情報収集ツール的な位置づけ。その中で、論文とかの文献整理に特化してる感じかな。 電子ジャーナルなど、webからの情報収集には非常に強い印象。 使い方や他の素敵なレビューは、こちらからどうぞ。 ・Zotero: Firefox で簡単に文献管理 | Lifehacking.jp ・ブロガーに最適?参考情報を管理できるFirefox拡張『Zotero』 | POP*POP ・要チェック!ブラウザを使った新しい情報調査&管理ツール「Zotero」 | MOONGIFT ・Zotero - hb 以下、私の場合の使い方や、地味に使用方法をつらつらと。ちなみに理系の、しかも工学系の人間の使い方ですのであしからず。 画像つきなので重いかもです。 とりあえずイン

  • 卒論執筆を加速させるツールとしての Evernote | Lifehacking.jp

    渡部昇一さんの知的生活の方法 (講談社現代新書 436) に忘れがたいエピソードがあります。著者がドイツで研究をしていた折、指導してくださっていた先生からカード方式で情報をまとめて、思考を整理することをすすめられたというくだりです。 そのようなとき、また先生のお宅に夕に招かれた。夕前には論文の進み具合についての訊問があったが、私がまだもたもたしていることに気づかれた先生は、「一つ君に提案しようか」(Darf ich lhnen einen Vorschlag machen?) といわれて、カード方式をすすめられたのである。このときの Vorschlag (提案)という単語の発音が今でも印象深い。 いまでも、断片化して収拾がつかない思考をカード方式でまとめることには意義があります。PoIC などはこの冠たる例ですし、私もいまも引き出しに数千枚のカードを常備しています(買いすぎ…)。 でも

    卒論執筆を加速させるツールとしての Evernote | Lifehacking.jp
  • 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理! | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理! 2009/3/12 化学者のつぶやき, 実験・テクニック, 書籍・ソフト・Web Evernote, PDF, 論文管理 コメント: 0 投稿者: cosine 電子ジャーナルが発達した昨今、「論文を読む場所=図書館、論文の媒体=紙雑誌」というスタイルは過去のものとなりつつあります。 ほとんどの研究者はインターネットで論文検索をし、必要な論文をPDFファイルとしてダウンロードし、ラボで印刷するかPDFのままPC上で読む、というスタイルをとっているはずです。 ネットインフラが整ってきて、論文をどんどんダウンロードできるようになったのは素晴らしいことです。しかし、日々増え続けるPDFファイルを目の前に、一つ大きな懸案事項が持ち上がってきます。 つまり、入手した論文PDFをどうやって整理・管理すれば良いものか?と

  • CHOブログ Evernoteを使った文献管理

    ダウンロードした論文のPDFファイルが溜まってくるのは仕方がないのですが、その整理がこれまた大変。通常ファイル名はただの番号である場合が多く、そのままではそのファイルが何の論文だったのかがわからなくなります。 ということで、フリーソフトを使った論文(PDF)ファイルの管理方法を調べたところ、EVERNOTEというソフトを使った管理の仕方を見つけました。 (1) Evernote http://www.evernote.com/ (2) 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理! http://www.chem-station.com/blog/2009/03/-evernotepdf.html Evernoteのインストールおよび論文PDFファイルの管理法については(1), (2)を参照されたし。 (2)に従ってEvernoteに登録した論文の情報およびPDFファイル

  • DropboxとSugarsyncの比較、簡単な使い方。 - インフラメンコ

    もっとも大きな点は、「自由に対象フォルダを選べるか?」「Mobile(iPhone)に対応しているか?」「Linuxに対応しているか?」の3点です。 自由に対象フォルダを選べるか? Dropboxでは「Dropboxフォルダ(Windowsの場合はデフォルトで %USERPROFILE%My Documents\My Dropbox)」の中にあるフォルダ・ファイルのみが対象ですが、SugarSyncでは対象となるフォルダを自由に選択することができます。 Dropboxを使っていても、リンク作成シェル拡張(XP)・シンボリックリンク(Mac/Linux) を使うことでDropboxフォルダに集約させることができますが、その手間を大きく省くことができます。 Mobile(iPhone)に対応しているか? DropboxでもiPhone版が用意されていますが、あくまでsafariから使用するW

  • 究極のデスクトップを目指して―SugarSync、Dropbox、Gladinet * Devotion Time

    パソコンのデスクトップは、放っておくとアッと言う間にアイコンだらけになってしまいがち。ファイル管理も難しくなってしまうし、2つ目のパソコンがある場合には、「どっちのマシンのデータが最新版だっけ?」と大変なことになってしまいます。 試行錯誤した結果、多くの方が使用されているオンラインストレージ「Dropbox」、「SugarSync」、「Gladinet」を使って、アイコン5つのみの究極デスクトップにたどり着きました。無料でここまでできれば十分でしょう・・・ アイコンは5つのみ アイコンは(1)ToDo、(2)My Dropbox、(3)Archive HD、(4)Archive SD、(5)ごみ箱、の5つだけです。 1.ToDoはSugarSyncで同期 「ToDo」は、とりあえず何でも作業中のファイルを放り込むためのフォルダーです。Scan SnapでスキャンしたPDFファイル等も直接こ

  • f-kid blog : オンラインストレージを使い倒す 利用シーン別活用法

    Dropboxを筆頭に2009年は数え切れないくらいたくさんのオンラインストレージサービスが出てきました。上記のサービスはオンラインストレージサービスとしてひとくくりにされますが、各サービスによって明確な特徴があります。 今回は各サービスの特徴を活かした利用方法をご紹介したいと思います。利用シーンが重要 今のところ単純にこれが一番、というものがありません。 利用シーンによってどのサービスがいい、というのが違います。今回は僕が色々と試した結果たどり着いた各サービスの特徴を活かした活用法を紹介したいと思います。 今回取り上げるオンラインストレージサービスと特徴 ・Dropbox … ファイル同期のみ ・SugarSync … ファイル同期/ファイル共有 ・SkyDrive + SkyDrive Explorer … ファイル共有のみ ・ZumoDrive … ファイル同期/ファイル共有/同期容

  • f-kid blog : iPhoneでクラウドを使い倒すためのTips集 Part2 : デスクトップをクラウド化

    前回の記事に引き続きiPhoneでクラウドを使いこなすTips集 Part2ということで、より業務に近い部分についてクラウド化のTipsを紹介します。 ちょっとクラウドに入る前に普段使っているPCの中の状況について話をしておきたいと思います。PC内のデータは「アクセス頻度」+「時系列」で整理する 私はPCの中のデータを下記のように「3+1」に分類しています。 1.1ケ月の間に1度以上繰り返し利用するデータ 2.現在作業中のデータ(すぐに利用することが分かっているデータ) 3.いつか利用するかもしれないけどいつ利用するかわからないデータ + おそらく利用しないであろうデータ そしてそれぞれのデータを下記の「3+1」のフォルダに入れてあります。 1.デスクトップのToolフォルダ 2.デスクトップのDoingフォルダ 3.デスクトップのArchiveフォルダ(分類に迷ったらとりあえずここに入れ

  • デスクトップを散らかさない、GTD的ファイル整理術

    ときどき、デスクトップに信じられないほどたくさんのファイルが散乱している人を見かけます。ファイル整理にはいろいろなやり方がありますが、私はGTDの書類管理の仕組みや「Five Steps to a Kinkless Desktop」を参考に、次のようにして整理しています。 (1) 4つのフォルダを作る My Documentsフォルダの中に、「@Inbox」「@Outbox」「@作業中」「@保管庫」という4つのフォルダを作ります。「@」マークを付けるのは、名前順で並び替えたときに見つけやすくするためです。この4つのフォルダのショートカットをデスクトップに配置します。 それぞれに好みのアイコンを設定するとかっこいい(Mac OS Xの例) (2) @Inboxフォルダと@Outboxフォルダの使い方 @Inboxフォルダ(書類受け)には、新しく作成したファイルや、ダウンロードしたファイルをと

  • 時系列ファイル名 + デスクトップ検索でどんなファイルも1分以内で探す | Lifehacking.jp

    おしえて!電子ファイル超整理法 | スラッシュドット・ジャパン 昔はフォルダを階層化してファイルを整理していたものですが、ホームディレクトリに存在するファイルが1万を越えたあたりから、あきらめとともに「もう分類法はだめだな」と強く思うようになりました。 というのも、いったん決めた分類方法が、自分のなかでの意味付けや重要度がかわるたびに変化してしまうのと、分類法に当てはまらないファイルがしだいに多くなってしまい、それが重荷になっていったからです。ちょうど GMail に乗り換えたころを境に、電子ファイルについても「分類は死んだ」という気分に切り替わりました。 スラッシュドットで、電子ファイルの分類方法について「日付 + 件名」で並べてあとは Google Desktop を使うという方法が掲載されていて、活発な意見交換がされていました。 私もこれに非常に似た方法でデスクトップに存在するアイコ

    時系列ファイル名 + デスクトップ検索でどんなファイルも1分以内で探す | Lifehacking.jp