タグ

2012年10月3日のブックマーク (4件)

  • Loading...

    amano41
    amano41 2012/10/03
    ベータ版 API リファレンスの日本語訳
  • Processing基礎最速入門 - catch.jp-wiki

    関連:日語っぽいプログラミング言語そら豆スクリプト HTML5+JavaScript これは、ビジュアルデザイン用プログラミング言語Processing(プロセッシング)の簡単な入門記事です。 記事の対象読者は、基的にまるでプログラミング体験のない人。でもまあ、できればパソコンを一通り操作できる程度がいいかも(メールとか、ワープロとか)。 とはいえ、解説書一冊分の情報量はないので、Webデザインとか少しでも知っているほうが、取り組みやすいかも知れません。自分でいろいろ調べたり探究するのが好きなほうが良いでしょう。 ●なんと、日語っぽいコードをProcessingのスケッチに変換する「そら豆スクリプト」登場! ●Javascript版であるProcessing.jsは、コチラ! >>オススメのProcessing解説書 初めてのProcessing 第2版 Processing クリ

    amano41
    amano41 2012/10/03
    プログラミング経験のない人を対象とした入門記事
  • FunProce55ing - PukiWiki

    プロセッシングで遊ぶざます Proce55ingってやつは、なな・な〜んと まるで紙にスケッチを描くような感覚で Javaアプレットをお気軽に作れちゃうってすぐれもの。 もちろん格的なプログラミングも出来るけど おいらとしてはおきらくに遊んでしまいたいわけさ。 んでProce55ingのプログラミング・ゴッコの はじまりはじまりで〜い!! むつかしいとこは、きっとないっていうか・・・ないはず。 くどいかもしれないけど、そこは大目に みてやっておくんなましな。 ば〜い・とーる やまもとのすけ

    amano41
    amano41 2012/10/03
    日本語チュートリアル
  • Processing 1.0

    Download and open the 'Processing' application. Select something from the Examples. Hit the Run button. Lather, rinse, repeat as necessary. More information on using Processing itself is can be found in the environment section of the reference. To learn the Processing language, we recommend you try a few of the built-in examples, and check out the reference. A group of diverse books have been writ

    Processing 1.0
    amano41
    amano41 2012/10/03
    Java ベースのビジュアルデザインに特化したプログラミング言語。現代版タートルグラフィックス?