2018年1月16日のブックマーク (4件)

  • スマートミラーをつくった - Blog.おにぎりたまごうぃんなー

    玄関に姿見が欲しいと思って探していた時に、ちょうどこのスマートミラーが話題になっていて、調べてみるとハーフミラー+タブレットで簡易なものが作れることがわかったのでやってみた。 My Bathroom Mirror Is Smarter Than Yours – Max Braun – Medium 天気情報を表示する鏡ができた 仕組み ハーフミラーの「暗い方向からは光を透過する」「明るい方向からは光を反射する」性質を利用している。 暗い側に光を発生するデバイスを置くと、その光はフィルムを通して反対側に通る 明るい側からの光は反射するので、鏡のように見える 構造 アクリル + ハーフミラーフィルム + iPadmini + プラスチックダンボール/ゴムスポンジ 断面図木枠を作って、ハーフミラーフィルムを貼ったアクリル、黒いプラスチックダンボールをはめている。 ハーフミラー(マジックミラーとも

    スマートミラーをつくった - Blog.おにぎりたまごうぃんなー
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2018/01/16
    こういうのを頭で考えるだけじゃなく、実際やってみることが大事なんだろうな。
  • Amazon.co.jp: 「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル: Marie: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: 「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル: Marie: Digital Ebook Purchas
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2018/01/16
    バレットジャーナル。
  • 東京都の「不登校は中学に復帰するな」こんな指導をしなきゃいけない現状を知ってほしい。都民ファースト、公明党、都議会自民党などの皆さん

    学校に行きたい中3生に「学校に行くな」と指導する辛さ皆さんは、長期欠席からの復帰を望む中3生に「学校に行くな」と指導することができますか。 この辛さが分かりますか? 東京都のある公立中学3年生の話です。 温厚すぎる性格が災いしたのか、イジメが原因によって、一時期、学校にいけない状態に。だから、内申点は著しく低いものでした。 でもこの子、勉強がすごくできる。塾で受ける模試で、偏差値70オーバー。将来の夢は大きく科学者。 中学2年生の時、地元の難関校、都立国立高校の文化祭で見たクラス演劇に感動。 「地元で最難関の都立国立高校に進学したい。そこでもう一度、リセットして再出発をしたい。」 今までだったら、このような生徒であっても、都立の進学校に行くことができました。 それは、特別選考枠といって、募集定員の1割を「内申点を見ないで当日の筆記試験の得点だけで決める」という枠があったからです。 この枠の

    東京都の「不登校は中学に復帰するな」こんな指導をしなきゃいけない現状を知ってほしい。都民ファースト、公明党、都議会自民党などの皆さん
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2018/01/16
    廃止理由が複雑な制度にあるのだとしたら、特別選考枠を復活させるよりも、試験の点数だけを見る方向にもっていくのが単純でよさそう。
  • 吉岡里帆が語る「グラビアのお仕事のこと」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    てれびのスキマさんによる各界「テレビっ子」インタビュー、11人目のゲストはドラマにCMに大ブレイク中の女優・吉岡里帆さん。インタビュー中編では知られざるデビュー秘話から出世作『あさが来た』のお話までたっぷりと! (全3回) 【写真】吉岡里帆がベートーベンに出会った ◆ ―― 学生時代、クラスの中ではどういう感じでしたか。 吉岡 姉御肌の女の子にすごい大事にされるタイプでした(笑)。なんかちょっと妹分っぽかったのかな、いま思うと。いつもお姉さんっぽい感じの女の子が近くにいて、守ってくれてる。8人ぐらいがいつも一緒にいて。大所帯でしたね。今でも私の周りはお姉さんがいっぱいです。 ―― 友達の中でテレビの話題とかって出るんですか。 吉岡 そのときそのとき流行りのテレビって絶対にあって、それを観てないと話についていけないぐらいにみんなが観てるような番組って、いいなって思うんですよ。今回、主演をさせ

    吉岡里帆が語る「グラビアのお仕事のこと」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2018/01/16
    誤解を解く意味で、今後もグラビアを!