来月はキャプテン・アメリカ見るし、気が付いたら年中アメコミ映画を見ているminamiです。 来月にはまた大きな発表がいろいろありそうなiPhone界隈ですが、iPhoneサイトのコーディングをする際につまづいてきたポイントを挙げてみました。 [HTML] input type="file"は使えない 画像をアップするコンテンツだからフォームに input type="file" を・・・と考えがちですが、iPhone版のSafariでは使用不可です。 [HTML] <meta name="viewport" content="user-scalable=no">が効かない 最近ハマったポイントです。ユーザーに画面の拡大をさせなくすることができるviewportのuser-scalableプロパティですが、本体のアクセシビリティ設定で「ズーム機能」をオンにしているとバッチリ拡大できてしまいま
年末進行からそのまま年度末進行に突入して、そろそろ HP がゼロの sakai です。早く 4 月にならないかな。 Dreamweaver を使ってコーディングする場合は、キーボードショートカットを使うベシ! というエントリーを過去にご紹介しています。 Dreamweaverのコードビューでよく使うショートカット Dreamweaverでテーブルを組むときによく使うショートカットキー 今回は一歩踏み込んで、自分で登録したスニペットをショートカットで呼び出す方法をご紹介します。 Dreamweaver のスニペット機能は、よく使うコードを登録しておいてパネルから挿入することができる機能です。 Step1 よく使用するコードをスニペットを登録する ここでは、<span></span> を登録してみます。 スニペットパネルを開き、右下にあるボタンで新規スニペットを登録します。 スニペットの種類を
こんにちは nakamura です。最近トルシエさんテレビ出すぎじゃありません?ウィイレヤロウヨ。オフサイドダヨ! さてさて今回は意外と知られてないけど、サイトをインターネットに公開する際には知っておいた方が良い Apache の設定をいくつかご紹介します(一部 PHP の設定もありますが)。この設定をしていないからといって即危険にさらされるという訳でもありませんが、リスクの芽は摘んでおくに越した事はありませんよね。 無駄な HTTP ヘッダを返さない ディストリビューションにより異なるかもしれませんが、CentOS デフォルトの設定の場合 Apache が返してくる HTTP ヘッダは以下のようなものです。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 05 Jul 2010 01:01:14 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered
シーブレインのマニュアル作成サービスチームから「スマートフォンで読めるマニュアル作成」を PR するページを作ってほしいとのご依頼があり、ページをデザインました。 せっかく iPhone を素材に使うのだから、フォントも Apple 風にしたいわあ、といろいろ探した際に知ったいくつかのフォント情報をメモします。 ひと目でフォント判別できる一流デザイナーにあこがれる! 1. Apple 日本語サイトのフォントは「AXIS」 Apple 公式サイトの日本語や Apple store で手に入るパンフレットには「AXIS」というフォントが使われていることが多いそうです。 その「AXIS」試用版が、無料でダウンロードできます。登録さえすれば商用も OK という太っ腹ぶりです。 なだらかなラインがスマートな、きれいなフォントです。 Type Project|試用版ダウンロード http://www.
サッカー日本代表、負けてしまいましたね。残念ですがとてもいい試合をしてくれたと思います。minamiです。 さて近ごろ世間はHTML5、HTML5と騒がしいですが、一目見てすげえっ!となるHTML5のデモサイト&チュートリアルサイトを集めてみました。 できるだけHTML5対応の進んでいるChromeやSafari最新版などで閲覧することをオススメします。 HTML5を使ったデモサイト ここまでやれるのかとびっくりするほどクオリティの高いアニメーション&インタラクティブコンテンツ。 HTML5 Canvas Experiment VIDEO要素を3Dでグリグリ Blowing up HTML5 video and mapping it into 3D space HTML5で弾避けシューティング! HTML5でTAMAYOKE!!!111 AppleのHTML5デモページ。Safariでしか
すっかり秋めいてきましたね!できるならば冬場は冬眠していたい、こんにちは nakamura です。 以前、Apache の機能の中でもよく使う バーチャルホストの設定 について説明させて頂きましたが、それに負けず劣らずよく使うのがアクセス制御の機能ではないでしょうか。単純な基本認証から、接続元の IP 制限、更には mod_rewrite 等を使ったちょっと複雑なものまで、Apache のアクセス制御はとても多機能で、うまく使えば実に色々な事ができます。 今回はそんな Apache でのアクセス制御について、僕の独断と偏見で決めてみました『あるあるアクセス制御ベスト 5』を解説を交えながらご紹介したいと思います。 1. 接続元を制限する( IP 制限) 基本認証と並び最も頻繁に使用するアクセス制御ですね。やっている事は単純ですが、意外と根本的な部分を分からずに使いがちなので、その辺りを解説
第 2 回目は「色々なカラムレイアウト(段組)を実現する」です。 WEBサイトには色々なカラムレイアウトが使われています。 その中でも今回は最近よく使われている、レイアウトパターンをいくつかご紹介します。 2カラム固定レイアウト 2カラム固定レイアウトは、企業サイトなどでよく使われるレイアウトパターンです。 サンプルページ 2カラム固定レイアウトの解説 XHTMLの構造は以下のように設定します。 CSSは以下のように設定します(重要な箇所だけ抜粋)。またご紹介するレイアウトすべてで第1回記事のデフォルトリセットも使用しています。 /* ========================================================= ■wrapper ========================================================= */ d
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く