タグ

2011年1月21日のブックマーク (5件)

  • 大公開!わずか1か月で編集部システム完全クラウド化!ゼロメール達成! システム改良ノウハウまとめ : 非モテタイムズ編集長のガラス張りブログ

    ニュースサイトの編集長をしてます。非モテタイムズの作り方をガラス張りにしていきます。2011年中に月間1000万PVと恋愛ニュースサイト界の東スポさんを目指してがんばっています。 詳しいプロフィール→「コチラ」  完全クラウド化達成ノウハウまとめ→「コチラ」  このブログをたまに読む⇒ 非モテタイムズはライターと私(編集長)のやりとりのクラウド化を目指してきましたが、先日ついに、完全クラウド化いたしました。今後は基的にゼロメールで運営していくことになります。 基的には、ライターさんがどれだけ増えようとゼロメールです! 以前のシステムでは、ライターさんが5人増えると、単純計算でメールのやり取りは5倍になっていたことを考えると、このゼロメールシステムは大きい!毎日の大量のメールのやりとりの結果、その中心の私には、ストレスがたまりました。きっと多くの企業では「そんなの我慢しろ」と言われるレベ

  • 笑うがいいさ……月間300万PV達成間近!コスパ日本一!非モテタイムズ編集長の作業環境 : 非モテタイムズ編集長のガラス張りブログ

    2011年01月21日04:59 カテゴリ 笑うがいいさ……月間300万PV達成間近!コスパ日一!非モテタイムズ編集長の作業環境 ネットをはじめて1年と言い続けてきたが、よく考えると1年以上たってる。ちゃんとはじめてから1年半は、たってる。初心者ではなくなってる。 そんな私はいつのまにか非モテタイムズというネットニュースサイトの編集長というものをやっていたりもする。名を明かさずに。よくやれているものだ。と常々思っていたが、先日ネタりかさんに配信していた記事をみた高校時代の友人がプロフィールから見破ったと、携帯にメールを送ってくれた。 ネット上で、間接的に友人にリーチしていたというのもちょっと驚いた。 そんなこんなでネットばかりやってる私に、いろいろ助けてくれと、色んなところから声がかかるようになった。 事業を興したい人もいるし、自分をプロデュースしたい、と思っている人もいる。力になれる

    amashio
    amashio 2011/01/21
  • ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz

    ツィッターやブログを使って経済について情報発信をしている大阪の中学2年生GkEcさんをご存じだろうか。「自分がつくった問題集を学校で売ってなぜ悪い?」「どうして教室の掃除を生徒がしなくてはいけないのか?」といった問題提起をし、それに対する意見や反論に経済学的な観点から丁寧に対応するコメントは、彼の年齢を抜きにしてわかりやすく面白い。 ファンも多く、東京大学の玉井克哉教授やホリエモンこと堀江貴文氏がリツィートするなど話題を呼んでいる。今回、そのGkEcさんこと西田成佑さんに東京まできてもらい、若手起業家として人気の岩瀬大輔ライフネット生命副社長と対談してもらった。「目標は経済学で世界の幸福を増やすこと」という天才経済中学生は、いかにして生まれたのか? 岩瀬: 今日は新幹線で東京まで来たのですか? 西田: はい。 岩瀬: 中学2年生って、1人で新幹線に乗ったりするもの? 西田: あんまり、しな

    ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz
  • 「ぼくとわたしのしょうぎ」@するところ 写真レポート | ピエコデザイン | piecodesign

    「ぼくとわたしのしょうぎ」@するところ 写真レポート 水曜日, 25 8月 2010 8/22(日)ぼくとわたしのしょうぎ@するところ、無事終了しました!来てくださったみなさん、どうもありがとう。 当に素敵な空間で、一日まったりと、しょうぎ児童館となりました。「するところ」にも将棋はうまく溶け込んだなあ、、、と、このなんとも言えない不思議な雰囲気は、言葉より写真のほうがいいですね。たくさんアップしましたので、ぜひごらんください。 (注)一人だけ将棋の強い人が混じってます。 (撮影:pie_co,   ya_tom,    aza,   するところ) 午前の部のレポートは、カメラマン武藤奈緒美さんの写真で「するところ」HPに掲載されています。また定期発行されるフリーペーパー「するところ新聞」にも掲載されます。 The entry '「ぼくとわたしのしょうぎ」@するところ 写真レポート' w

    amashio
    amashio 2011/01/21
    竜王が 将来の敵を育てようとしている良い風景
  • Facebookでは、1日1,000人以上が亡くなっている:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    ユーザー数が6億人を突破したと言われているFacebook。「もはや1つの国家だ」などと言われることも多くなりました。もしFacebookが国家なのだとしたら、生まれる(新規登録する)人ばかりでなく、亡くなる人も当然いるはずです。それではFacebook上では、1日に何人ぐらいの人が亡くなっているのでしょうか?答えは次の記事の中で紹介されています: ■ Cyberspace When You’re Dead (New York Times) タイトルは「死後のサイバースペース」とでも訳せるでしょうか。これまでも何度か話題になってきましたが(このブログでも以前「サイバースペースと死」という記事を書いています)、「亡くなった人々の遺したデジタルデータをどう扱うか」というテーマについて、詳細なレポートを行っている記事です。とても内容全体については追えないのですが、とりあえず冒頭の問題に戻りましょ

    Facebookでは、1日1,000人以上が亡くなっている:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ