タグ

2019年9月30日のブックマーク (7件)

  • 表示中のページのタイトルとURLをキーボードショートカットでクリップボードに保存するChrome拡張を作ってみた - Qiita

    はじめに 自分が見ている記事を誰かに共有する際、URLだけを共有すると後で見返した時に「あれ、これって何の記事だったっけ…?」「タイトルも書いておいた方がよかったかも…」と思うことがあるかと思います。 そのため、個人的には 表示中のページのURLだけでなくタイトルも一緒に取得できて、 さらに言えば、キーボードショートカットで実行できて、 欲を言うと、クリップボードに保存することができる。 といった機能を持つChrome拡張があれば便利だろうと思い、勉強も兼ねて作ってみることにしました。 この記事では、 表示中のページのタイトルとURL を キーボードショートカット で クリップボードに保存する ためのChrome拡張を作成するにあたって調べた情報などをまとめていきます。 表示中のページのタイトルとURLを取得する 開いているページ(タブ)のURL、タイトルなどを取得するためにchrome.

    表示中のページのタイトルとURLをキーボードショートカットでクリップボードに保存するChrome拡張を作ってみた - Qiita
    amashio
    amashio 2019/09/30
  • 外部に公開しないミニマムなchrome拡張機能を作るのは1時間も使わずにできる - Qiita

    概要 今回は超ミニマムなchrome拡張機能をつくります ブックマークレットレベルのコードをくっつける感じです 拡張機能のアイコンを押すとなんか設定できたりするやつもありますが、そこまで作ると手間なので、あるサイトを読み込んだ時だけjsを動かしたいとかそういうレベルのものをつくります ファイル構成 まずはこの構成のファイル構成を作ります。一旦中身は何もなくていいです。 アイコンは適当にフリー素材の32pxのものを使えばいいと思います^_^

    外部に公開しないミニマムなchrome拡張機能を作るのは1時間も使わずにできる - Qiita
    amashio
    amashio 2019/09/30
  • Chrome拡張の開発方法まとめ その1:概念編 - Qiita

    Chrome拡張の開発に必要な知識とかの覚書です。 この記事では開発の前に知っておくべきChrome拡張の全容について解説していきます。 「実際に開発しながら学ぶ」形式の解説記事は多く見られるのですが、概念についてちゃんとまとめてある記事は見当たらず、そこらへんの理解で結構苦労した覚えがあるので、そういった人達の手助けになればと思います。 対象 Chrome拡張が作りたい人 Javascriptがまあまあわかる人 Chrome拡張の各概念がいまいちわかってない人 概要 まずはChrome拡張の大まかな構造について説明します。 Chrome拡張はHTMLCSSJavascriptで作られています。 必要なhtml,css,jsファイルなどと後述のManifest Fileを一つのフォルダにまとめたものが一つの拡張機能のまとまりとなり、zipで圧縮してアップロードすることでストアで公開する

    Chrome拡張の開発方法まとめ その1:概念編 - Qiita
    amashio
    amashio 2019/09/30
  • 【初心者向け】PerlでのDBI接続について【Perl】 - Qiita

    前書き PerlDBIモジュールを利用してデータベース接続を行うときの手順をメモ。ご指摘あればよろしくお願いします。 ちなみに、変数の前に my とついているのは、その変数がレキシカル変数であることを表しています。 そのスコープ内での重複を許さない、一意の変数であることの宣言です。 要するにとりあえず my つけとけばエラー減るよ〜〜ってことです。 また、モジュールを利用するときはモジュール名の前に use をつけます。 今回のPerlでのDBI接続そのものには関係なので気にしないでください。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use DBI; # データベース接続準備 my $dsn = "dbi:mysql:database=test;host=Localhost;port=3306"; my $user = "user名"; my

    【初心者向け】PerlでのDBI接続について【Perl】 - Qiita
    amashio
    amashio 2019/09/30
  • ローカルWebメディア運営やめました。PVから収益まで全部公開。ちちぶる運営の軌跡|浅見 ゆたか

    こんにちは、埼玉県・秩父を拠点に、Web制作やメディア運営などを手がけるフリーランスの浅見と申します。 日、2016年3月から続けてきた秩父のローカルWebメディア「ちちぶる」を更新休止とし、一旦ローカルWebメディア運営をやめることにしました。 このnoteは、僕がローカルメディア「ちちぶる」をどのように運営していたのか、どんなビジネスになったのか、可能性はあるのかなど、これからローカルメディアをやってみたい、と思っている人の参考になればということを願い、運営の軌跡をまとめたものです。 ローカルWebメディアは、始めるのがとても気軽で、今でも様々な人から「ローカルメディアをやって地域を盛り上げたいんです!」なんて声を聞くことがあります。 結論を先に述べると、ローカルメディアはめちゃくそ手間がかかるけど、どんなに小さい地域でもやり方次第ではビジネスとして継続できる、って話です。 それでは

    ローカルWebメディア運営やめました。PVから収益まで全部公開。ちちぶる運営の軌跡|浅見 ゆたか
    amashio
    amashio 2019/09/30
  • 躊躇せず「今の体制じゃ出来ません」「取り敢えず足元を固めさせてください」と言うのも、大事な仕事のうち。

    ホーム > 躊躇せず「今の体制じゃ出来ません」「取り敢えず足元を固めさせてください」と言うのも、大事な仕事のうち。 昔の失敗の話をします。色々事情がありまして、ちょっと伏字多めな点はご容赦ください。 昔、アルファベット3文字系の大き目のSI会社から、とある金融系のベンチャー企業に転職したことがあります。 もうこれも随分昔の話で、20代後半になるかならないか、くらいの頃だったと思います。 SI会社の名前を仮にA社、ベンチャー企業の名前を仮にB社とさせてください。 私がB社に関わったきっかけは、B社のBtoCシステムのリプレースをA社が受託したことでした。 私はリプレースのプロジェクトにアサインされまして、下っ端として色々やったんですが、会社同士でなにやら色々とゴタゴタがあり、開発を進める段階でプロジェクトは頓挫。 リリースすることなく、僅かなドキュメントと作りかけのモジュールを残して、そのシ

    躊躇せず「今の体制じゃ出来ません」「取り敢えず足元を固めさせてください」と言うのも、大事な仕事のうち。
    amashio
    amashio 2019/09/30
  • オフィス移転・開設に伴う社内インフラ関連作業をまとめてみた|吉田航

    元同僚から「オフィスを増床(=移転or新設)する場合、社内インフラってどうすればいいの?」と質問を受けることが多いので、一連の流れをまとめてみました。 私自身もはじめて担当した時は右も左も分からずに苦労したので、未経験で困っている方の助けになれば幸いです。 ■前提・「物件の選定・契約が完了した時点」を起点とし、情シスの実務的な観点 で書いています(登記や各種届け出など総務的な内容には触れません) ・物件の選び方、コスト、オフィスデザインなどについてはそれだけで 大きなトピックかつ情シス専門外の内容になるので今回は触れません ・数千人規模のオフィスや自社ビルではなく、数十名~数百名規模の 賃貸オフィスをターゲットにした内容となっています ■知っておいた方が良い専門用語初めてオフィス増床関連の打ち合わせに参加した時は、 「B工事…?OA床…?欄間…?EPS…?」 と専門用語の嵐でちんぷんかんぷ

    オフィス移転・開設に伴う社内インフラ関連作業をまとめてみた|吉田航
    amashio
    amashio 2019/09/30