at DevSumi 2018
楽しみにしていた kazeburo 先生のセッション。 電車が遅れていたおかげで間に合わないかと思ったけど、自己紹介が始まったところで、なんとか滑り込み。 メモを書いたので貼り付けておきます。 自己紹介 〜2006 京都のスタートアップ 2006〜 mixi 2010〜 Livedoor(NHN, Line) 2015〜 Mercari SREとの出会い インフラエンジニア? mixi時代は「アプリ運用チーム」 インフラチームは別で存在 DCチームが用意したサーバの能力を目一杯引き出す アプリチームが開発したコードを最大限能力を引き出す オペレーションエンジニア? オペレーション(ルーチンワーク)と捉える人も多い SREとの出会い 2012/7にIRCで友人から教えてもらう Googleの巨大なインフラとサービスの稼働・安定性を担保するチームがSRE 2015/11 メルカリにてチーム名と
Google HomeにRSSを読み上げさせよう:準備編:Google Homeプログラミングを始めよう(1/2 ページ) Google HomeにRSSフィードを読み上げてもらえるとしたらどうだろう。今回はそのための前準備としてAzureの機能を幾つか使ってみよう。 連載「Google Homeプログラミングを始めよう」 前回は、DialogflowからAzure Functionsを呼び出して、簡単な会話を実装した。今回はGoogle Homeに本フォーラム「Insider.NET」のRSSフィードの内容を読み上げさせることを目的として、その前準備を行ってみよう。そのため、今回はDialogflowから離れて、Azureが提供するLogic AppとAzure Functionsを主に使用する。 RSSをGoogle Homeに読み上げさせるには 前回はDialogflowからAzur
機械学習の中でもマイナーなテーマであろう異常検知がテーマの勉強会、異常検知ナイトというイベントでLTの登壇をしてきました。マイナーテーマなのに300人以上が集まる東京怖い。 3ページしかないですが、発表資料も置いておきます(LTのレギュレーションで3ページ5分)。 異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162 from syou6162 LTのテーマは、現在自分がどんなデータで異常検知をやっているか、どういう困り事があるかを発表してプロの方からアドバイスをもらおうというものです。Mackerelで今まさに異常検知機能の開発をしていて、時系列周りのモデルのハイパーパラメータを開発データでチューニンングしたいけれども、そもそも異常データを含む開発データって手に入らないことが多くてどう対応していくのがよいのか?という質問をさせてもらいました。プロからのアドバイスは動画で見れるので
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く