精密板金に関するamauchi-industryのブックマーク (8)

  • DMS展で、ストラタシス社様展示の2足歩行ロボットを製作しました | 鉄、SUS、アルミ、銅、真鍮、バネ材の加工なら精密板金の海内工業株式会社

    昨日から開催されている製造・設計ソリューション展で、 株式会社ストラタシス・ジャパン様で展示されている2足歩行ロボットの製作をしました ライブデモも行われるようですので、来場の際は、是非ご覧下さい ライブデモの様子です 今回のロボットですが(名前は公募するとか???) デザイン・設計は、東京大学先端技術研究センターにて特任研究員をされている松村礼央氏 内部の部品は、海内工業 外装の部品は、ストラタシス社製の3DプリンターのDimension という形で製作しております せっかく大きな展示会での展示物ですので、弊社の技術サンプルにもなるように 板金部品は全てチタン材で製作しています 今回使用したチタンは、TP270(純チタン1種)になります あまり板金素材としては使用されないチタンですが、板金加工可能です 今回のロボットのような細かい曲げにも対応が可能になります アルミだと強度が心配、ステン

    DMS展で、ストラタシス社様展示の2足歩行ロボットを製作しました | 鉄、SUS、アルミ、銅、真鍮、バネ材の加工なら精密板金の海内工業株式会社
  • HPリニューアルから一年が経過 | 鉄、SUS、アルミ、銅、真鍮、バネ材の加工なら精密板金の海内工業株式会社

    HPのリニューアルから一年が経過しました。 注文を「待つ」町工場から、「発信」する町工場、 さらには「考えて動く」町工場になるべくWEBを活用してあれこれやってきました。 今回は、リニューアルの際に、作成した資料などをアップしてみました。 まず考えたのは、 目的、ターゲット、伝えたいメッセージ、 これらを明確にするための資料を作るところからはじめました。 ・目的 目的は、新規のお客様の開拓 人的リソースは、限られていますので、幅広く発信するためにはWEBの活用は必須ですね ・ターゲット こちらは、精密板金加工での多品種小ロットに価値を感じるお客様 なかなかエンジニアさんの加工の選択肢に「板金」が入っていないことも有り 認知をしていただけるようにあれこれ対策(継続ちう) ・伝えたいメッセージ こちらは、 「品質技術のある会社」 「しっかりと考えてモノを作っている」 「生きている会社」 WEB

    amauchi-industry
    amauchi-industry 2013/08/04
    町工場のWEB活用
  • Maker Conference Tokyo 2013に参加させていただきます♪ | 鉄、SUS、アルミ、銅、真鍮、バネ材の加工なら精密板金の海内工業株式会社

    Maker Conference Tokyo 2013に参加させていただくことになりました♪ 日時 2013年6月15日(土) 受付開始 10:00/開演 10:30/終了予定 18:30 会場 日科学未来館 7F 定員 250名 ※チケット購入の際は「Maker Conference Tokyo (A)」を選択してください 参加させていただくのは、 15:20〜16:50 A-2)Maker × メーカー のセッションになります。 IAMASの小林先生にモデレータをしていただき、 先日のワークショップでもお世話になったケイズデザインラボの原さん 多摩美術大学の久保田先生とディスカッションです。 詳しくは、こちらから http://makezine.jp/event/mct2013/ Makers 関連は、御縁のおかげたくさんのところからお話をいただいてます。 そのきっかけのほとんどが、

    amauchi-industry
    amauchi-industry 2013/05/30
    Maker Conference Tokyo 2013にでまっす!
  • 精密板金豆知識 やってみました 溶接破壊 | 鉄、SUS、アルミ、銅、真鍮、バネ材の加工なら精密板金の海内工業株式会社

    やるやる詐欺になっていましたアルミの溶接破壊をやりました。 今回は、A5052 板厚1.0の板材を直角に溶接 仕上げ無し(溶接したまま)と仕上げ有りのものの2パターン試してみました それを真上から、プレスブレーキで押してみました。 どれくらいの荷重がかかっているのか数値化できなかったため 次回行う際は、それらもデータ化していきます。 溶接した部分が90°から180°になる部分まで押し潰してみました。 仕上げ無しの破壊の表と裏 表には、亀裂無し 裏は、表面に、若干の亀裂がみられる部分があります 仕上げ有の破壊の表と裏 当たり前ですが、仕上げをした分、肉薄になるため表にも一部亀裂が見えます 裏側は、一亀裂が走っています これをまた、さらに切断しました。 それがこちらです 左が仕上げ無しのもの(溶接したまま) 右が仕上げ有りのもの 仕上げありのものは、亀裂が板厚の半分くらいまで入ってますね

    amauchi-industry
    amauchi-industry 2013/05/29
    溶接したものに荷重をかけて潰してみました
  • 精密板金豆知識 鋼材の圧延方向(ロール目)について | 鉄、SUS、アルミ、銅、真鍮、バネ材の加工なら精密板金の海内工業株式会社

    一般的に板金に使われる板材は、圧延方向があります これは、ロール目とも呼ばれますね これはなんなのか? これは、板材が作られる工程で発生するものです 板材の作られる工程は、下記の動画を参照にして下さい。 この中の圧延と呼ばれる工程の際にできるのが、ロール目になります。 動画の3:10ぐらいからですね 一般的に板材の長手方向がロール目になります。 これは、実際にどのような影響があるのか? 精密板金加工では、曲げ加工に影響してきます 曲げの方向で強くなる方向と弱くなる方向があります そのため曲げ方向を考えた板取が必要になります 普通の板金素材の加工の際は、そこまで考えなくても良いことですが ステンレスのバネ材などの硬い素材のものなどは、曲げの際に 割れが発生する場合がありますので考慮しなくてはいけません。 板材の方向と板取の関係は、図のようになります。 バネ材などは、このロール目の関係で定尺か

    amauchi-industry
    amauchi-industry 2013/05/29
    ロール目の曲げ加工への影響などについて
  • FabCafe CUBE × znug design「ジブンドロイド☆ミニ四駆!」に技術協力 | 鉄、SUS、アルミ、銅、真鍮、バネ材の加工なら精密板金の海内工業株式会社

    http://tokyo.fabcafe.com/event/10358#.UXPBOav3ywE に技術協力をさせていただきました znug designの根津さんとは、精密板金ワークショップへの参加や TEDxSeeds2012のオブジェ製作などでご一緒 Think 3Dプロジェクトの原さんとは、Real Makesや Think 3Dプロジェクト「ハイスペックすぎる自分型チョコを贈ろう」の ワークショップに参加などで美和がご一緒 今回は、写真のように、根津さんがデザインされた ミニ四駆「アストラルスター」に3Dスキャンのデータで 作成した自分型のフィギュアを乗せてしまおうというユニークなイベント このミニ四駆のパーツへのレーザーカッティングに協力させていただきました まずは、データの作成 お借りしたの貴重なデータから、レーザー加工のデータを作成します 写真のように追加工の場合は、アウ

    amauchi-industry
    amauchi-industry 2013/05/25
    FabCafe CUBE × znug design「ジブンドロイド☆ミニ四駆!」に技術協力させていただきました(^^)
  • 板金設計に役立つ知識満載!精密板金豆知識のまとめページ | 鉄、SUS、アルミ、銅、真鍮、バネ材の加工なら精密板金の海内工業株式会社

    板金設計のために、お役に立てれば幸いです。 精密板金とは 精密板金加工事例 素材について ステンレスのバネ材について 鋼材のロール目について チタンの板金加工に関して 切断について レーザー加工サンプル レーザー加工可能な板厚・材種について 切断面のダレ側、バリ側について バリカエリ無き事について ABS樹脂のレーザーカット 曲げについて 曲げコブについて ハステロイc276 試し曲げ パーマロイ 試し曲げ 曲げ加工板材の伸び縮み 曲げの限界加工について 金型干渉編 曲げ加工限界 曲げと穴位置の関係編 曲げの限界加工 金型の溝幅について 斜辺部分の曲げ加工について 最小曲げ高さの参考値について タップ・穴加工関連 ネジ穴加工、タップ加工について サラモミ加工について タップ加工の下穴参考表 タップ加工の際の板厚について 溶接に関して アルミのTIG溶接に関して その他 ステンレスのサビにつ

    amauchi-industry
    amauchi-industry 2013/05/25
    板金設計の際に役立つ精密板金加工の豆知識をまとめたページです♪
  • 精密板金豆知識 ステンレス バネ材について | 鉄、SUS、アルミ、銅、真鍮、バネ材の加工なら精密板金の海内工業株式会社

    ステンレス バネ材(CSP、SUSバネ材) 薄板精密板金の加工材料としてよく利用されるステンレスのバネ材 材質表記の後には、バネの硬さを表す記号の1/2H 3/4H H等がつきます。 ステンレスのバネ材は、普通のステンレス鋼よりも、 スプリングバックが大きいため、曲げ加工の難易度が一般的に高くなります。 一般的に加工されるのは、SUS304のバネ材が多いです。 より硬さが必要な時に、SUS301やSUS631が選択されます。 ちなみに、SUS631のH材は、市場性がなく、入手が困難になります。 バネ用ステンレスは、基的に320×1000のサイズで売られており、 長手方向が延性方向(ロール目)になっています。 バネ材は、このロール目に曲げ加工の際、注意しなければいけません。 SUS304-CSPの話になってしまいますが、 海内工業では、両方向に曲げのある際は、1/2Hを使用しています。 そ

    amauchi-industry
    amauchi-industry 2013/05/25
    精密板金加工では難加工材のステンレスのバネ材について書きました。
  • 1