タグ

ブックマーク / webcre8.jp (4)

  • [web制作]webコンテンツの可読性を左右しそうな要素を思いつくだけ書き出した

    最初に定義をしておくと、可読性とは、素早く読めるか、理解しやすいか、読んでて疲れないかという事です。これらにおいて可能な限り優れたものを作ることが、コンテンツと、それを届けようとする各セクションに関わる人が考えるべきことだという事になります。 可読性とコンテンツ まず、何はなくともコンテンツです。文章が読み易いものであることを可読性が高いという言い方をするのは聞いたことがあるかと思います。そのうち、コンテンツ自体が読み易い内容であるかどうかをリーダビリティー(readability)と言います。 リーダビリティーに関わってくるのは 文章量 図版率 内容 表現、言葉遣い といったものです。コンテンツを作る人は、自分の書いている文章の長さ、文字と図の割合、内容、表現の複雑さ等を届ける相手に適したバランスにしなければいけません。 可読性の低いコンテンツ

    [web制作]webコンテンツの可読性を左右しそうな要素を思いつくだけ書き出した
    amauma
    amauma 2013/05/22
  • [HTML5]遊びながらタグを覚える「HTML5KARUTA」を作りました

    HTML5の各タグを遊びながら覚えられる「HTML5KARUTA」を公開しました。これがどういうモノかを紹介します! 9月くらいから構想していた、ゲームを通してHTML5を覚えるというコンセプトから作られたHTML5KARUTAを作成、公開しました。まだイメージしていたものの80%程度の出来ですが、どうぞご覧ください★ http://roadstohtml5.com/html5karuta/ HTML5KARUTAは、日の遊びカルタというゲームを通してHTML5のタグを覚えようという主旨のゲームです。 読み札にはHTML5の各タグの説明が書いてあります。絵札にはタグの名前自体があるだけです。タグの説明を聞いて、それが何のことかわかったら札を取る。日人にはおなじみのルールですね!最近の若い人が知っているのかは知りませんけど…w HTML5KARUTAを作った動機 まずなぜこれを作った

    [HTML5]遊びながらタグを覚える「HTML5KARUTA」を作りました
  • デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素

    元々これはwebcre8が人にデザインを教えるとき、「細部まで考えて考えて決定するからこそデザイナなんだよ」と言う事を伝えたいが為に書こうと思ったものです。熟練者の方も、読んで同様に思われましたら是非教育に使ってみてくださいw はじめに:デザインとは webcre8は「webデザイン」の門扉を叩いてから3年程。まだまだこの世界ではwebの先輩方から学ばせてもらうばかりですが、曲がりなりにも「デザイン」というもの自体とは長く向き合ってきたつもりです。 webcre8の考えでは、例えばゲームのキャラクタの服の飾りであろうと、安売りの札の配色であろうと、webデザインのレイアウトであろうと、とにかく「デザイン」という作業は「なぜそれをそうするのか」という思考の戦いであると、今はそうなっています。 だから今webcre8自身が向き合っているのはたまたまwebデザインですが、このこと自体は建築デザイ

    デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素
  • HTML5の学習に役立つ(主に)日本語のサイトまとめ2012

    webにあるHTML5の情報は英語のものが多い 当然のことですが、HTML5の情報は殆どが英語です。W3Cのサイトだって英語で書かれていますし、大抵の情報は英語さえ分かればアクセスできますね。 まあとはいえ、HTML5を勉強しようと考えるいきなり誰もが英語を読めなければならないとなるとちょっと難しいですよね。最初は先輩方の翻訳または日語で書かれたオリジナルの文書から学びたい。そして情報の速度や判断の尺度のずれが気になってきてから、それから国外の情報で勉強しても遅くはないはずです。…そう思いたいですw HTML5に関する国内のサイトや情報源をまとめました と言う訳で、今回はwebcre8が認識しているHTML5に関する情報源やリソースサイト、参考になった記事、調べてたら出てきたものをざっくりとまとめてみます。サイト、ブログ記事、リファレンス、ツール等です。せっかくなので、知っているものは英

    HTML5の学習に役立つ(主に)日本語のサイトまとめ2012
  • 1