タグ

HLSとiOSに関するamaumaのブックマーク (2)

  • 18年越しの大改修! Snow LeopardのQuickTime X (3/3)

    新しいフレームワーク「QuickTime X」 QuickTime PlayerというUIにメスを入れた一方で、内部的にも改善を加えた。それがQuickTime Xである。 QuickTime Xは、1991年のコードをベースにずっと「建て増し」されてきたQuickTimeに別れを告げて1から作り直された。H.264、AACといった現代的なコーデックに最適化しており、ハードウェアの機能を直接利用できるようにして性能をより高めた、新しいフレームワークなのだ。 とはいえ、一般のユーザーや、QTKitを使っている開発者にとってQuickTime XとこれまでのQuickTime 7の違いは分からない。QTKitAPIはこれまでと同じで、内部だけを QuickTime Xに差し替えて動作するためだ。 一方、32bit環境では、旧来のアプリケーション向けにネイティブAPIが提供されるものの、こちら

    18年越しの大改修! Snow LeopardのQuickTime X (3/3)
  • 【軽く実験】iOSでの動画配信を試す: なせばなる。。。

    たまには技術的なエントリーを書いてみます。iOSの動画配信で2つほど試してみました。(エントリーの内容はメモ的なものであまり役に立たないと思います。) 1.iOSでm3u8、TSファイルを利用したストリーミング配信 iPhoneなどiOSで動画をストリーミング再生するときは、Apple独自の再生方法、HTTP Live Streaming(HLS)という方法を利用する必要があります。で、それをオンデマンド・ストリーミングで配信するのをちょっとやってみました。手順の概要は以下の通り。 手持ちのムービーファイルをMPEG-2 TS形式(映像codec:H.264、音声codec:AAC)に変換する。変換済みのMPEG-2 TSファイルをSegmenter(セグメンター:ファイル分割ツール)に通し、プレイリストである.m3u8ファイルと、一定時間(例:10秒間)毎の.tsファイルを作成する.ts

  • 1