タグ

2024年5月15日のブックマーク (4件)

  • 阪九フェリー、九州・美食の旅セレクション。船内は個室、14のホテルから選べる1泊夕朝食付きプラン

    阪九フェリー、九州・美食の旅セレクション。船内は個室、14のホテルから選べる1泊夕朝食付きプラン
    amedama8
    amedama8 2024/05/15
    露天風呂があるのか
  • −2歳からの子育て - ふたり暮らし

    ふたり暮らし。−2歳からの子育て。 3人の子どもを育てる友人の体験談 体質改善プログラムで学んだことの中で、唯一自分には関係ない内容だったのが、「−2歳からの子育て」と呼ばれている項目だ。関係ないとはいえ、その内容は興味深く、備忘録的な意味でもブログに残しておこうと思う。 ※これから記すことはあくまでも一例であり、私の友人の体験談としてフラットな気持ちで読んでいただけると嬉しい。 体質改善プログラムについての関連記事はこちら↓ asukaze827.hatenablog.com asukaze827.hatenablog.com asukaze827.hatenablog.com 私にプログラムを勧めてくれた友人は、3人の男の子のママだ。長男君の妊娠中は、友人自身もまだプログラムとは出会っておらず、ごく普通の妊婦として、当たり前のことに気をつけながら過ごしていた。 長男君は産まれた時からア

    −2歳からの子育て - ふたり暮らし
    amedama8
    amedama8 2024/05/15
  • 日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES

    4月末に一時1ドル160円を超える円安ドル高を記録し、インフレを調整した実質実効レートで見る日円の価値は1ドル360円の固定相場だった1971年のニクソンショック直前を10%近く下回りました。為替の影響によるインフレも進んでおり、マスコミや一般人の間でも日政府の無策を批判する声が増えてきています。プロのエコノミストの中にも「日政府はあえて円安に誘導している」と考えている人もいます。しかし私から見ると、政策サイドとマスコミや一般人、エコノミストの間には大きな誤解が生じていると感じることが増えてきました。そこで、ドル円相場についてどう考えるべきなのか、私の見方を書きたいと思います。 為替レートを決定する理論為替レートは理論的にはどう決まるのでしょうか。結論から述べると、為替レートの変動を説明するまともな理論は存在していません。よく取り上げられる仮説は「購買力平価」「金利平価」「キャリート

    日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES
  • 自民安倍派・下村博文氏、新党結成に言及 「自民に活力なければ新党あるかも」

    自民党安倍派(清和政策研究会)幹部だった下村博文元政調会長は15日、国会内で講演し、新党結成の可能性に言及した。派閥のパーティー収入不記載事件を受けた党改革の必要性を主張し「自民にその活力がなくなったときに新党ということはあるかもしれない」と述べた。「まずは自民がどう解体的出直しを図るかだ」とも強調した。下村氏は不記載事件で党員資格停止1年の処分を受けている。 事件を受けて自民に対する不信感が国民に蔓延していると指摘し、岸田文雄首相に対しては「組織のトップとして責任を取るべきだ」と主張した。今国会会期末に合わせた衆院解散について「大敗する可能性が大きい。絶対解散すべきではない」と反対を唱えた。

    自民安倍派・下村博文氏、新党結成に言及 「自民に活力なければ新党あるかも」
    amedama8
    amedama8 2024/05/15