タグ

プレゼンに関するamelsのブックマーク (11)

  • 『夫婦喧嘩はTNPREPするのがお勧め!』

    年商3億円をコンスタントに稼げるようになった夢丸から、 後発組でも成功出来るノウハウを毎日配信。 今までの情報起業ではなく、新しいネットビジネスの ステージを夢丸と一緒に目指す方へ送ります。 株式会社夢丸の成澤朋美です。 いつもご愛読いただきまして、 ありがとうございます。 私はよく、周囲の人から 「当に夫婦で仲が良いですよね」といわれます。 確かに休日もほぼ一緒に過ごし、 一緒に事に出掛けたり、 映画を観に行ったりするので、 周りからはラブラブの夫婦に見えるようですが、 当然ですが、喧嘩もします。 ただし、喧嘩といっても 大声を出しあったり、言い争ったりは ほぼしません(ほぼね!^^;) というのも我が家で喧嘩の口火を切るのは、 たいてい私です。 営業経験が長く、 こうしてメルマガやレターを書く私は、 人と対峙した時、感情的にならずに、 まず相手を外堀から埋めるのが習慣化しています。

    『夫婦喧嘩はTNPREPするのがお勧め!』
    amels
    amels 2016/10/05
    テンプレップの具体例
  • もっと“話し上手”になれる「テンプレップの法則」を活用しよう! |ウーマンエキサイト

    ここでひとつ例を。上司が部下にこんなことを言いました。 「この間の企画書、もっと説得力がないとダメだと思う。もう一度見直して」 やり直しが必要なことだけはわかります。でも、部下としては一生懸命作った企画書。何がダメだったのか、さっぱりわからないかもしれません。 では、これをテンプレップの法則に当てはめてみると… 「この間の企画書、ブラッシュアップしようか。(テーマ)気になった点は大きく2つ。 (言いたいことの数) データが足りず説得力がないこと。コストの見通しが甘いこと。(要点)今の企画書のままでは、会議でこの2点が必ず言及されると思う。(理由) 説得力を増すには市場調査のデータを加え、コストに関しては初期費用しか入っていないのでランニングコストも入れるように。3日以内に直して再提出してね。(具体的な話) もう一度まとめると、3日後までに、説得できるデータとランニングコストを追加して、再提

    もっと“話し上手”になれる「テンプレップの法則」を活用しよう! |ウーマンエキサイト
  • 「何が言いたいの?」と言われない!最強の伝え方【テンプレップの法則】とは? 〜本『伝え方の教科書』 - ライフハックブログKo's Style

    「なんで分かってくれないんだ!!」 「こんなに丁寧に説明したのに、まだわからんのか!」 そんなふうにイライラしたとき、相手のせいにしていませんか? もしかしたら、あなたの「伝え方」に問題があるかもしれません。 愛の告白なら、「どう伝えればうまくいくか」と真剣に考えるのに、職場・家庭でなどでは意外と「ノリ」で伝えてしまっていませんか? 「あなたの話はいつも分かりやすい」、そう言われてみたいと思いませんか? 今日は、『伝え方の教科書 』から、最強の伝え方「テンプレップの法則」を紹介します。 この法則、プレゼンや会議中はもちろんのこと、日常会話、ブログにも使えますよ! テンプレップの法則とは、以下の6つの頭文字を取ったもの。Theme(話のテーマ)Number(言いたいことの数)Point(結論・要点)Reason(理由)Example(具体的な話)Point(結論・まとめ) これを意識して順

  • 【具体例あり】話の説得力を高めるPREP(プレップ)法

  • 学生にマジダメ出し!パワポのプロに聞いた、あまり知られていないプレゼン技術 | オモコロ

    こんにちは、山口です。 みなさんはどんなスマホを使っていますか?ぼくはAndroid派なのですが、周りの友達はあまりAndroidスマホを使っていません。 いやー、Androidいいんだけどなあ……。16GBくらいの容量のを買っても、後からSDカードで拡張できるし、きょうびCPUも劇的に進化して、操作もサクサクだし。事あるごとに「Androidにしようや!」ってみんなにオススメするのですが、なかなか聞き入れてもらえません。 今回、Galaxyの最新スマホ「Galaxy S7 edge」の宣伝をお願いされたんですが、みんなこれ知ってる?縁が丸っこいアレ。これが相当いいはずなのよ……プレゼン方法さえきちんとすれば、絶対良さが伝わるはず! あ…眩し…そこで今回は…うちの会社に来てくれているインターンに…パワーポイントのプロの方からプレゼン技術を叩き込んでもらう事にしました…まぶ…。 とわくん 平

    学生にマジダメ出し!パワポのプロに聞いた、あまり知られていないプレゼン技術 | オモコロ
  • problem-solve-abstract-thinking

    ビジネスシーンではさまざまな問題が起こります。 対応マニュアルがあればそれに従えばいいですが、マニュアル化されていない問題は、その都度、解決策を考える必要がありますよね。 しかし、問題が複雑な場合、何がベストな解決策なのかを見出すのが難しい場合もあります。特に、近代のような複雑な社会では、「どちらかを立てれば、どちらかが立たない」という問題が山積みです(たとえば、原発問題がそうですよね)。明確な答えがないばかりか、対応を間違えればさらなる対立を招きかねません。 このような、複雑な問題を解決するために役立つのが、抽象的思考能力です。自分の頭で考える力をつけて、さまざまな問題を解決していきたいものですね。 一方、抽象的思考能力について調べてみると…… 一つ上の、大きな視点で捉えること 質的なことを考えること 抽象的思考とは、メタ思考である 頭のいい人がする思考法 など、意味はなんとなく分かる

    problem-solve-abstract-thinking
    amels
    amels 2016/09/04
    “「それによって、どうなる?」という問いを繰り返すと、抽象度を少しずつ上げていくことができます。上のほうにあるもののほうがより大きな概念で、視点が広く、大きい”
  • 具体的思考とは?抽象的思考とは? | 特定非営利活動法人しごとのみらい

    ビジネスシーンでは、「考える力が大事だ」とよく言いますよね。考える力とは、つまり、思考力のことです。 「思考力」というと、何か、難しく聞こえるかもしれませんが、「今日のお昼は何にしようかな?」と何気なく考えるように、私たちは何も意識しなくても、毎日、数千、数万回の思考を繰り返しています。 ですから、すべての人に思考力は備わっています。 一方、日常的に思考を繰り返している分、改めて、「考える力」と言われても、何をどうすればいいのか困ってしまうかもしれません。 そこで、この記事では、思考力の2つの種類と、その考え方についてお話したいと思います。これが分かると、バランスのよい思考ができるようになり、今まで気づかなかった新しいアイデアやヒントが分かり、動機付けにつながりやすくなります。 思考力2つの種類 思考力は、大きく分けると2つの種類があります。 具体的思考 抽象的思考 それぞれについて解説し

    具体的思考とは?抽象的思考とは? | 特定非営利活動法人しごとのみらい
  • 抽象化思考と具体化思考―今までにない発想の広げ方:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ

    こんにちは、しごとのみらいの竹内義晴です。 新潟地方気象台によれば、「12日、全国で最も早く北陸で「春一番」が吹いた」のだとか。雪深い妙高に住んでいると、春が当に待ち遠しいです。 さて、昨日は「まわりが見えない人」に効く言葉というお話でした。話が抽象的で分かりづらい人もいれば、細かいことに目が向き、まわりが見えない人もいます。一方、細かいことも大切ですが、目的や当に大切なことが見えなくなってしまうこともあります。そのような場合の「広い視点に導く言葉のかけ方」についてのお話でした。 今日は、抽象化思考と具体化思考で、思考や発想の幅を広げよう……というお話。 抽象化思考が得意な人と、具体化思考が得意な人 話が抽象的で分かりづらい人もいれば、細かいことに目が向きまわりが見えない人もいますが、私は今まで、「人には具体的なことを考えるのが苦手な人と、抽象的なことを考えるのが苦手は人がいる」(つま

    抽象化思考と具体化思考―今までにない発想の広げ方:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ
    amels
    amels 2016/09/04
    抽象化思考と具体化思考ができるトライアングルコミュニケーションモデル(TCM)というコミュニケーション/思考モデル
  • 説明が下手な人はもっと抽象化パワーを身につけるべきだと思う - coconutsfine's blog

    当たり前のことを当たり前にできる人間になりなさいと高校の恩師に何度も何度も言われて来たおれたちだから、当たり前のことを今日はかく。説明する上で対象を抽象化する力というものはとても重要だということは当たり前であるのだけれど、この超基的なことが出来ていない人が自分は説明が下手だの言っているので、説明するうえでどうやって物事を抽象化するかについて書いておく。 抽象化とは 結構な人々が抽象化を「曖昧にすること」とか思っていて、抽象絵画は「なんか曖昧な絵」みたく思っているので始末に負えない。まず「抽象(abstraction)」っていうのは、「物事の共通部分を抽出して把握すること」だ。つまり、人の顔を抽象化してみると、何億という全くことなった「ひと」の顔の中で共通する部分を抽出して象形することになる。おそらくは横並びに目が二つ、その下に鼻が一つ、口が一つの絵になると思う。もちろん目なども線や点まで

    説明が下手な人はもっと抽象化パワーを身につけるべきだと思う - coconutsfine's blog
    amels
    amels 2016/09/04
    抽象から具体へ説明していく
  • プレゼンで失敗しないための見やすい資料の作り方まとめ

    重要な商談や会議のプレゼン資料というのは、自分の考えを相手に伝えるための重要なツールになります。当は素晴らしい企画なのに、資料がしっかりとまとめられていないと相手にその素晴らしさを伝えることができなくなってしまいます。 そのような状況を避けるためにも、見やすいプレゼン資料を作ることは非常に大切なことです。しかし、実際にプレゼン資料を作ろうと思ってもどの様に作れば相手に伝わるのかがわからないと悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 今回ははじめてプレゼン資料を作成する方はもちろん、今よりもっと見やすいプレゼン資料を作りたい方など、誰でも参考になるサイトとスライドをご紹介致します。少し古い記事もありますが、プレゼンのスキルや手法の基的なところに大きな流行り廃りはありませんので、是非ご参考下さい。 プレゼンの基礎を学びたい方向け 見やすいプレゼン資料の作り方 資料のレイアウトの基やお作

    プレゼンで失敗しないための見やすい資料の作り方まとめ
  • 面接、プレゼン…人前で話す時に緊張して失敗する人の原因と対策

    面接、プレゼン…人前で話す時に緊張して失敗する人の原因と対策
  • 1