はじめまして。このようなやり方の勉強会では以下の理由により意味がないと思います。 ・依頼主の予算感や運用に対する具体的な数字がでていない ・依頼主とのすり合わせができていない ・案件を段階的に進める事が想定されていない 見積は依頼の背景がクリアになって初めて価格の適正が評価可能になりますので、本件のようなスタンスで”典型的なWordPressサイトの見積りでも現状はまだまだ標準的な見積手法が確立されていないことが分かります”とコメントしてしまうのは「無限に広がる土地に家を建てるならこんな設計」って提案を複数並べて「いやー予算と間取りがバラつきましたね。これはまだ建築設計に標準的な工法が無いことを示しています」とコメントしてしまうことと同意で、見積金額がばらつくのは自明です。 また、金額の多寡は状況に依存しますので普遍的に評価することは難しいと思います。逆説的に言えば平均的な価格よりも多少高
最近またトラックメイクなどをやりだそうとしているDJ DRAGONです。 今回は、いつも愛用しているなくてはならにソフトウェアLIVE8 についてです。 とっても簡単というイメージですが、奥の深さも併せ持っているソフトです。 今回は、DJ DRAGONがよく使っている機能だけを間単にご紹介します。 まずは、この2画面があることを覚えといてほしいわけですが、 こちらが縦画面(セッションビュー) 普通のDAWならミキサー画面に当たるのではないかと思いますが LIVEの場合、独特の機能がかなり詰まっています。 この部分の説明は今度・・・ こちらが横画面(アレンジメントビュー) これが通常のDAWのメイン画面に近いと思います。 今回はこちらを使ってLIVE8をご紹介します。 まずは、こちらの動画 LIVEintroの紹介動画なので、シンプルでLIVEの基本がわかります。 それでは、DJ DRAGO
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く