Pythonなど、プログラミング言語等の構文解析・構文ハイライト・静的エラーチェック・リファレンス参照・入力補完などの機能を使いたいので、coc.nvim を設定します。 Nodejsが必要 coc.nvim のためにNodejsが必要ということで、インストールしました。 とりあえずaptのデフォルトで入るバージョンよりは新しくしたかったので以下を実行しました。Node18をインストールしています。 curl -fsSL https://deb.nodesource.com/setup_18.x | sudo -E bash - &&\ sudo apt-get install -y nodejs coc.nvimのインストール パッケージマネージャー(Dein)で追加するスタイルなので、dein.toml に記述していきます。 私の dein.toml ファイルの coc.nvim の設
![coc.nvim NeoVimにコード補完機能を追加 - サイバーまめカンの電豆館](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/50c7403534d81cb688e384342bf430aceb446eb6/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog.tstylestudio.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F02%2Fneovim-image.png)