ブックマーク / www.cnn.co.jp (5)

  • ブッシュ元大統領、無給の警護陣にピザ配る

    ブッシュ元大統領が護衛に当たるシークレットサービスにピザの差し入れ/Georfe W. Bush/Instagram (CNN) ブッシュ元大統領は24日までに、米政府機関の一部閉鎖や職員の無給状態が長引いている中で大統領退任後も自らや家族の護衛に当たるシークレットサービス(大統領警護隊)の要員にピザを振る舞った。 インスタグラムにピザを隊員に届ける自らの姿を収めた写真を掲載。「ローラと共にシークレットサービスや報酬もなしに国のため懸命に働いている数千人の連邦政府職員に感謝している」と書き込んだ。 同時に連邦議会の議員らに対し政治問題は脇に置き、団結して封鎖を終わらせる時機だともさとした。 シークレットサービスは政府機関の閉鎖中も現職や退任した大統領やその家族の警護を務め続けている。ただ、多くの要員が無給での任務がもたらす大きなストレスを抱えているともされる。 米国土安全保障省の政府機関

    ブッシュ元大統領、無給の警護陣にピザ配る
    ametori
    ametori 2019/01/25
    ロス長官との違いが際立つ。/ロス商務長官:給与未払いの政府職員は「借金すればよいではないか」
  • 移民を必要とする日本、しかし移民は日本を必要としているのか

    ではこのほど、外国人労働者に対して新たな在留資格を認める法律が成立した/Emiko Jozuka/CNN 東京(CNN) リン・グエンさん(25)が日語を学んだときに最初に学んだ概念の一つが「ウチ」と「ソト」だった。 これは人々を内部と外部の2つのグループに分ける慣行を指すもので、家族や友人、近しい知人は内部、周辺に追いやられている人は外部の者となる。 日に夢中なベトナム人留学生にとって、それは警鐘のように感じられた。自分を常に外部の者と捉える、非常に閉ざされた社会に入ろうとしているのかもしれないという感覚だ。 だが、結局、グエンさんはそんな経験をしなかった。グエンさんは日がゆっくりと変わりつつあることに気づいた。 高齢化と人口減少に直面する中、日政府は移民に対する非常に保守的な考え方と新たな若い労働力への必要性との間でバランスをとろうと模索している。世論は変化を求める側にある

    移民を必要とする日本、しかし移民は日本を必要としているのか
    ametori
    ametori 2019/01/02
  • トランプ氏、外国指導者と勝手に電話会談 側近も把握せず

    (CNN) 米紙ワシントン・ポストは7日、トランプ大統領が昨年1月の就任直後、世界各国の指導者に個人的な携帯電話の番号を教え、ホワイトハウスの高官さえ知らずに1対1の電話会談を続ける事態が生まれていたと報じた。 この種の接触は昨年4月にカナダのトルドー首相との間でもあり、トランプ氏の側近はカナダ政府が両首脳会談の要旨を公表した後に初めてその事実を知ったという。 ポスト紙の記事は、米政府や欧州政府当局者らからの情報に基づいている。 同紙によると、米大統領と世界の指導者との電話会談は通常、記録管理に関する米連邦法の規定に従い、ホワイトハウスの情報管理センターが取り仕切っている。電話会談には十分な事前準備がなされ、ホワイトハウスがそのやりとりを見守るのが通例。 電話会談に備えては国家安全保障担当の補佐官が大統領に要件などを説明し、各国や地域情勢の専門家が言及すべき問題などを大統領に伝える。大統領

    トランプ氏、外国指導者と勝手に電話会談 側近も把握せず
    ametori
    ametori 2018/07/08
    id:Gl17 それ日本じゃないの?アメリカは行政権は大統領に一任されてるはずだが・・
  • グーグル、黒人労働者の引き留めで苦慮 多様性求める声も

    ニューヨーク(CNNMoney) 米グーグルで黒人(アフリカ系)とヒスパニック(ラテンアメリカ系)の離職率が最も高いことが分かった。グーグルが年に1回発表している多様性に関する報告書で明らかになった。 グーグルでは黒人の離職率が高く、このため、雇用の伸びが相殺され、雇用を維持できていた場合よりも増加率が小さくなっている。 報告書によれば、2017年に離職率が最も高かったのは黒人で、ヒスパニックが続いた。アジア系の離職率が最も少なかったという。 黒人とヒスパニックが職場に占める割合は、米国では2.5%と3.6%。 人種と性別の両方から見た割合についても初めて明らかになった。それによれば、職場に占める割合が最も少なかったのは黒人の女性とヒスパニックの女性。 グーグルの従業員は先ごろ、投資家と連携し、株主総会で、グーグルの親会社に対し、企業幹部の給与を多様性や多様性の受け入れと連動させるよう求め

    グーグル、黒人労働者の引き留めで苦慮 多様性求める声も
    ametori
    ametori 2018/06/20
    教育で下駄はいてる順序というのがなんかアレ
  • 「中国は秩序を乱す搾取国家」、米国務長官が非難

    ワシントン(CNN) 米国務省のティラーソン長官は18日に行った講演で、中国が世界秩序を乱し、近隣国の主権を侵害し、他国に対して無責任で搾取的な経済政策を推進しているとして強く非難した。 この日の講演は米国とインドの関係がテーマだった。ティラーソン長官は中国について、「インドとともに台頭しながら、責任感は薄く、時として国際的な規範に基づく秩序を乱してきた」と批判。「中国の南シナ海における挑発行動は、米国とインドが支持する国際法と規範に対する直接的な挑戦」と位置付けた。 米国は中国との建設的な関係を望んでいるとしながらも、「中国は近隣国の主権を侵害し、米国および友好国に損害を与えている。だがそうした秩序に対する中国の挑戦によって、我々が萎縮することはない」と力説した。 米国は外交努力を通じて中国北朝鮮に対する圧力を強めようとしており、トランプ大統領は3週間後に中国訪問を控える。北京では18

    「中国は秩序を乱す搾取国家」、米国務長官が非難
    ametori
    ametori 2017/10/19
  • 1