ブックマーク / www.maskednishioka.com (20)

  • やっぱり大阪のおばちゃんはおもしろい 探偵ナイトスクープより - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 大阪の深夜番組に「探偵ナイトスクープ」という番組があります。放送時間やチャンネルはわかりませんが、たぶん全国で放送されていると思いますので、大阪以外にお住まいの方でもご存知でしょう。 芸人が探偵として視聴者から頂く依頼を調査し、それを3紹介するのが基的な番組の構成で、少し前にはダウンタウンの松さんが「ティーポットにはまった器が取れない」で調査依頼をして話題にもなりました。 【松人志】「探偵!ナイトスクープ」ノーギャラで出演!視聴率は驚異の20%超え - YouTube 探偵ナイトスクープにて「大阪人の一番面白い話」 この番組を昔からリアルタイムで見ていたのですが、最近は録画までして確実にチェックするようになりました。その理由は特にないのですが、たまにめちゃくちゃおもしろいのが見れるときがあるので、なんだか見逃したらもったいないような気がして、毎週

    やっぱり大阪のおばちゃんはおもしろい 探偵ナイトスクープより - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2017/04/30
    大阪いいですよねー。大阪でも東大阪とかで気質が違うとかあるみたいですよね。あ、さんまさんは奈良ですよ…。
  • はたしてスクールの経営上、選手コースが存在する意味はあるのか? - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 早速ですが、このブログにコメントを頂きました。その内容についてはここで全文を載せることは避けますが、簡単に説明すると「スイミングスクールに選手クラスは必要なのでしょうか?」みたいな内容です。(違ったらごめんなさい) そこで今回はそのコメントにお答えするような内容で書いてみたいと思います。 スイミングスクールにおける選手クラスの存在意義 まず、選手クラス自体は儲かるクラスではありません。 多くのスイミングスクールでは選手クラスは毎日練習して月会費1万円くらいですが、他の一般のスクール生は週一回で月会費6,000円くらいではないでしょうか。月会費だけで考えれば選手クラスの方が高いですが、スイミングスクールを運営する側からすれば遥かに一般のスクール生の方が儲かります。 選手クラスに20名=20名×10,000円=200,000円 一般クラスに20名=20名×6回

    はたしてスクールの経営上、選手コースが存在する意味はあるのか? - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2017/04/05
    水泳記事面白かったです!アホな質問をしていいでしょうか?水泳のコーチってずっと温水とはいえど水に浸かってますよね?体調を崩されないのかな?と冷え性の私には思えて。体を冷やさない工夫とかあるんですか?
  • 橋本マナミさんが嫌いだ - 働けおっさんブロガー

    マナミさんはキレイな人だ 橋マナミさんの顔を見て、この顔がタイプじゃない男性もいるから、全員がキレイだと思うかどうかはわかりませんが、一般的には美人な部類に入るのではないでしょうか?もちろん、自分はこの人の顔を見て美人だと思います。 橋マナミさんはエロい 顔は美人でスタイル抜群。たしかGカップです。そして、そのしぐさや選ぶ服もきわどいものが多く、男性を誘惑するエロいフェロモンをプンプンと撒き散らしています。写真集やイメージビデオもかなりきわどい内容で、エロいかエロくないかと言われれば、間違いなくエロいでしょう。もちろん、自分もエロいと思います。 橋マナミさんは知的だ バラエティー番組にも多く出演している彼女は積極的に発言をしており、それはしゃべりを生業としている芸人たちにきちんと対応出来ているということでもあります。もちろん、30を超えた年齢と20年近い芸歴いうものがそうさせてい

    橋本マナミさんが嫌いだ - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2017/03/23
    わかりますよー!!でも、橋本マナミさんの事を記事にするぐらい、嫌いであっても橋本さんが気になる存在なんですね。私にとってはテレビの中の人は通販のカタログ商品と同じです。(あ、これも語弊がある発言かな?)
  • 46歳で退職した自分の背中を押してくれた15冊の本 - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 自分は46歳のときに、26年勤めた会社を辞めました。仕事はフィットネスクラブを運営する会社で、課長としてスイミングスクールの責任者をやっていました。 日々、赤ちゃんから大人まで水泳の指導を行い、責任者として現場の運営の舵を取っていましたが、長年勤めた会社は規模が大きくなるにつれて方向性が変わり、自分と考え方が合わないと感じるようになりました。 自分のいる会社がどういう経緯で出来たかとか、会社が出来た当初はどうだったかを知っている自分としては、なんとか会社を元に戻せないかといろいろ画策しましたが、なんだか馬鹿らしくなってきて、結局は辞めました。 会社を辞めるまでには時間がかかりました。もちろん退職後のこともありますが、それ以上に世の中の会社ってみんなこんな感じなの?という疑問が多かったこと、どうすれば会社を変えることが出来るか?みたいなことを考えるために、た

    46歳で退職した自分の背中を押してくれた15冊の本 - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2017/03/15
    上司に対してはもう諦めしかないですねー。
  • 世界は広告で出来ている - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 通風で半分寝たきりになった自分は、ブログをパソコンで書くことを諦めスマホで書いております。当はスマホでも出来るのかもしれませんが、しばらくの間だろうから、という理由で記事の中には広告を貼らずにいます。 それならいっそのこと、スズメの涙ではありますが、広告で得られる収入を確認することもやめ、記事を書くだけのブログ活動を行なっております。 ブログを書くだけになりましたので、その分普段見ないTV番組を見たり、あまりやらないジャンルのゲームアプリをスマホでダウンロードしたり、今までやったことのないことをやって遊んでいますが、その中で広告の多さを改めて感じました。 「好きな広告がある」という人はいるでしょうが、「広告が好き」という人は少ないのではないでしょうか。自分も広告は嫌いですが、自分がブログで広告を貼って収入を得ているという立場であることと、そもそもTVの広

    世界は広告で出来ている - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/12/07
    わー!通風ってこんな風になるんですね!てっきりかかとや足の小指が腫れるのかと思いました!初めて通風になった時ってびっくりしませんでした?
  • ブログちょっと休みます - 働けおっさんブロガー

    いつもご覧いただきありがとうございます。 タイトルどおりブログの更新をちょっと休ませてもらいます。 3泊4日シンガポールの旅 以前からこのブログをお読みいただいている方はご存知かもしれませんが、シンガポール旅行に行ってきます。きっと今ごろ飛行機に乗っているはずです。無事飛び立っていれば。飛行機嫌いじゃないけど、飛行機が飛ぶ理由が実はちゃんとわかっていないのは怖い。 退職したおっさんが旅行に? 退職した後、嫁が言い出したのが『今まで休みが会わなくて我慢してたけど、これでどこでも行ける!』と言いだしてあれよあれよという間にシンガポール旅行が決まっていました。もちろんお金はそれなりにかかるのですが、嫁が行きたいと言うので無職のダンナは何も言えません。あとは嫁が旅路の途中で機嫌を損なわないように努力するだけです。 ブログの更新のため記事を書く 自分はこれまでスマホで記事を書いたこともありません。そ

    ブログちょっと休みます - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/24
    わー!ちゃんと奥さん慰安旅行にしてあげてください(笑)いってらっしゃい!!
  • 読者がブログに期待していることを考えてみる - 働けおっさんブロガー

    いつもこのブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。 書いているのは、私、マスクド・ニシオカと申します。 みなさんに少しでも喜んで頂ければと、ブログを書き続けております。 おっさんですが、アクセス数や読者数が増えると単純に喜ぶミーハーでございます。 ブログの読者数が200を越えて思うこと 当にありがたいことで、こんなブログの読者が220名を越えまして、これは一時のブームであってそのうちグングン減ってくると思ってましたがジワジワと増えている。ありがとうございます。 以前にも少し書きましたが読者数が200を越えてからはそれまで気にしていなかった数字がプレッシャーにもなってきます。それは200という数字よりも読者が期待しているモノに応えなければ!というものであり、期待を裏切れなくなるということになります。 読者が期待していることとは このブログを読者登録されている方の経緯は、人それぞれではな

    読者がブログに期待していることを考えてみる - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/23
    46歳なのにピュアな部分が文章に現れていて、読んだ後になんとなく愉快な気持ちになるのですよ。ニシオカさんの文章。
  • ついに決着!?『胸』対『尻』 - 働けおっさんブロガー

    おーし!マスクド・ニシオカだコノヤロー! 先日書いた記事のちょこっと最後に書いた内容に世のオトコ連中は大騒ぎだ! 今日はいっちょやったるどー! ハッキリ言っておく!酒が入ると楽しいのだ! この間、『ブログを書いていて楽しいと思うこと4つ』なんて記事を書いたら、そこそこの反響があってだな。その巻末にこんなことを書いたわけだ。 この間なんて『好きなべ物は、先にべる?後に残す?』なんて思い付きのくだらない記事を書いたら、意外と反応があってビックリしてさらに自分は『後に残す派』でしたが『先にべる派』の方が意外と多くて面白かったです。あぁ今度は『胸派?尻派?』なんて思いつくけど、ただでさえ少ないこのブログの女性読者がまた減ってしまうので、酔った勢いで書きましょう。 そしたら、こんな野郎が集まってきやがった。 ブログを書いていて楽しいと思うこと4つ - 働けおっさんブロガー 胸派か尻派か・・・。

    ついに決着!?『胸』対『尻』 - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/21
    最後が可愛い(笑)このたとえを女性にしたら、男は顔かお金か???
  • 退職後はじめてアルバイトに行ったみた - 働けおっさんブロガー

    仕事の依頼がありまして、退職後はじめてのお仕事。 きちんと時間給という形の契約をして、働いてきました。 きっかけは送別会で吐いた大口 ちょうど1週間前くらいに、1月末まで働いていた現場のメンバーが20人も集まってくれて送別会的なことを開いてくれました。その現場は一番の勤務歴のある現場でして、自分としても一番思い入れの現場です。 具体的には書きませんが、会社勤めをしている間に一番好きなことが出来た現場であり、責任者が集まる会議中に社長から『お前の現場はなんで数字が上がってるかわからんわ』という自分にとっては最高の褒め言葉をもらえた現場です。(そのことについてはいつか書ければ・・・) その宴の席で、現責任者である元部下とこういう話をしました。 時間給〇千円 現金取っ払い(現金で即金払い) 1日の勤務時間は3時間まで 会社の了承を取る この条件が飲めるなら、困ったときはいつでも呼んでいいよと。

    退職後はじめてアルバイトに行ったみた - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/19
    現場からあまり時間的に離れすぎてしまうと、ちょっと万が一外に働きに出なくてはならなくなった時に怖いですからね。ちょいちょい現場に戻ることは良い事だと思います!
  • ブログのアクセス数を上げる為に下げる方法を考える - 働けおっさんブロガー

    『アクセス数を気にしちゃあダメ!』とは言うものの、気になるおっさんです。 上がって喜び、その後に下がるのを心配して。 下がって悲しみ、次は上がるのではと期待してしまう。 けど、やっぱり上がる方がうれしいです。 じゃあ上げるために何をするのか? それは下がることの逆をすれば良い。 という無理やりな論法により、今回の記事は書いてみます。 大丈夫か!? アクセス数を下げる方法を考える 更新をしない。ハイ終わり。 でわ、股!! では、終われませんよね。お天道様が許しても、この桜吹雪が見逃さねー!です。 なので、『更新しない』以外で考えてみると、意外と難しいんじゃないかと思って書き始めてみました。例えばどんなにヒドイ内容であってもファンがいれば応援してもらえるし、炎上するような内容はアクセス数だけで言えば上がる可能性もあります。舞に日更新するということがルールとしてあるとした場合、どんなことがアクセ

    ブログのアクセス数を上げる為に下げる方法を考える - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/18
    この真っすぐな文章。人柄が現れていて、応援したくなってしまいます。
  • おっさんブロガーのはてなドリームの結果報告 - 働けおっさんブロガー

    どうも、働くおっさんです。当ブログにお越しいただきありがとうございます。早速ですが、ここ一連の『はてなブログにおけるアクセス数の急激な向上』につきまして報告させて頂きます。 最初にお断りしておくのは、一応自分なりに調べた数字を出しますが、合っているかどうかは自分にもわかりませんので、あくまでもご参考程度に見てくれたらうれしいです。下図は当ブログのアクセス数の画像です。見事な右肩上がりとなっておりますが、これがいかにして起こったかを説明していきます。ただ単に運がよかったのか?はたまた実力で勝ち取ったものなのか。みなさんで判断してください。 あと、今回このように自分のブログが大騒ぎになったのも、それ以前から応援してくださった方々のお力だと思っておりますので、先にお礼を申し上げます。当にありがとうございます。 今回の概要 2016/6/2~2016/6/8の7日間に起こった急激なアクセス数の向

    おっさんブロガーのはてなドリームの結果報告 - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/17
    わーすみません真摯にお答えいただいていたのにコメントもせず。やっぱり日々の努力が必要なんですね。私も頑張ります!
  • 急な停電が起きたら注意すること - 働けおっさんブロガー

    絶対ではありませんが、自分に課したお題として『1日5記事』としています。 昨日は4記事書いた時点で時計を見ると23:00でした。 残り時間1時間なら、あの内容なら書けるか?と書き出すと・・・ バチン 大阪市旭区の一部地域での停電は復旧(6/10) 情報の確認時間 2016年6月10日 1時50分 関西電力によると、9日23:09頃、大阪大阪市旭区の一部地域で停電が発生していましたが、10日01:50現在、復旧しています。 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/emergency/detail/00000004634107.html ぎゃぉぉぉぉ! オレの書きかけの記事がぁぁぁぁぁ! 非常用に懐中電灯を家族がわかる場所に置いておく 実は停電になった瞬間はトイレで大きな用を足しており、同時に嫁は湯船に浸かっておりました。自分としては状況確認と嫁を守らない

    急な停電が起きたら注意すること - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/10
    ブレーカーを確認全て入りに(漏電ブレーカーも!)なっていたら、外を見て電柱に付いている街灯を見る。そこがついてなければそこの区域全体が停電。マンションの外灯だけが切れていればマンションだけが停電。
  • はてなトップの注目ブログへの掲載が終わりました。 - 働けおっさんブロガー

    さて、連投でもうしわけありませんが、つい先程はてなブログのトップの注目ブログ コーナーへの掲載が終わったようです。 もちろん、注目コーナーへの掲載につきましては応援してくださる皆さんのおかげですので できるだけの情報を公開したいと思います。 しかし、結構な量ですのでまとめるのに時間をいただきます。 もし、何か書いてほしいことがあればコメントいただければ(書けることであれば) 調べておきます。 題して『おっさんブロガーのはてなドリームの結果報告』です。 なお、公開予定は明朝以降といたしますので。おたのしみに。 でわ、股!! <追記> 謎!確認したら、まだ注目ブログに掲載されていました。続報をお待ちください。

    はてなトップの注目ブログへの掲載が終わりました。 - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/08
    素晴らしいデビュー戦でしたね!シンプルなところで、これをしたから読者が増えたとかありますか?教えてください!これからも応援しています。
  • お知らせ ブログタイトルを変更しました - 働けおっさんブロガー

    amieroido
    amieroido 2016/06/08
    ちょうど同じタイミングでツイッターも始め、同じタイミングでブログ名を変えた41才中年のおばはんです。もうお互いブクマやtwitterだけで震えますよね!
  • オッサンを応援して困らせるブログが現れたので応えてみる - 働けおっさんブロガー

    オッサンは困っているのである。 46歳にもなればどーんと落ち着いて構えればいいのはわかっているのだが。 それでも困るときは困るのである。 A子ちゃん『わたし、マスクド・ニシオカさんのことがスキー!』 B美ちゃん『え~私もマスクド・ニシオカさんがいいなぁ』 C香ちゃん『ずる~い、私のほうが前から好きだもーん』 3人一同 『マスクド・ニシオカさんは、誰がいいの?選んで~』 マスクド。ニシオカ『えぇ~そんなぁ~困るな~』 こういう困るってありますよね。 自分の46年間の人生では一度もありませんが・・・。 オッサンを応援する奇特な4人目現る summersunday.hatenablog.com もう困るのです。 4人目ともなると言葉が出てこんのです。 『ありがとう以上の言葉があれば・・・』とはPerfumeのあ~ちゃんの言葉。 ブロガーの端くれであるならば、何か言葉でお返ししなければと思うのです

    オッサンを応援して困らせるブログが現れたので応えてみる - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/08
  • 皆さんに言っておかないといけないことがあります - 働けおっさんブロガー

    いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。 初めてご覧いただいている方もありがとうございます。 唐突ですが、いつか、みなさんに言わないといけないと思っていたことがあります。 それについて書いてみます。 自分は46歳です。 それまで20年以上同じ会社にお勤め、26年同じ仕事をやってきました。 そしていろいろあって退職しました。 退職することを決めて会社に届けを出した日にブログを始めました。(旧ブログ) それから約1ヵ月後に、はてなブログに移籍し今もブログを書かせてもらっています。 そこから退職日を迎えるまでの顛末やブログの世界での悪戦苦闘はすでに書いてきました。 しかし、退職を決意するための会社以外の要因については触れてきませんでした。 会社以外の要因というのは、簡単にいうと『あるブログ』のことです。 スポンサーリンク 退職をするかどうか悩んでいるときによくPCで検索していました。 『退

    皆さんに言っておかないといけないことがあります - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/08
  • オッサンが変化について行けてないのにツイッター始めてみた - 働けおっさんブロガー

    すみません、もう正直に言おう。 ハッキリ言ってついていけない! 流れは速すぎるし、アウトプットばかりでインプットはできないし だめだ、だめだ!ちくしょー! 忘れた頃にソレはやってくる あとはツイッターやってみよう。。by 白いおばけ氏 うむむむむ、ツイッターですか。 ツイッターはスマホに入っているけど、つぶやかないで見てるだけの人だったので、わかっていたけど踏ん切りがつかなかった。けど、おばけさんが言うんだから間違いない。これはやるしかない。 んで、やってみた やってみました。けど、使い方わからん。おっさんは怖いです。 オッサンは使い慣れていないものに慎重になるのです。 そうやって自分を守ってきたのです。 なので、ホントに怖いです。 使い方もわかりません。 もう、ついていけないかもしれない・・・・。 みんな、今までありがとうぅぅぅぅ。 こんばんは。ツイッター始められたのですね!おめでとうご

    オッサンが変化について行けてないのにツイッター始めてみた - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/08
    私もtwitter始めましたがさっぱり。とりあえずお互い頑張りましょう…。
  • アウトプット対インプットのたたかい - 働けおっさんブロガー

    さぁ~やってまいりました、伝統の一戦。 実況は私、アデランス中の人。 解説はご存知、マスクド・ニシオカさんです。 両チームのスターティングメンバーの紹介です それでは、試合開始に先立ちまして、両チームスターティングメンバーの発表です。 アウトプットチーム まず、アウトプットチームのスターティングメンバーの発表です。 1 スイミングスクールネタ 2 映画鑑賞ネタ 3 ブログPV・SEOネタ 4 退職してからネタ 5 ブログカスタマイズネタ 6 退職するまでネタ 7 ひとり言ネタ 8 プロレスネタ 9 書評ネタ インプットチーム 続きまして、インプットチームのスターティングメンバーの発表です。 1 ラジオを聞くこと 2 風呂に入ること 3 映画を観ること 4 他人のブログを見ること 5 を読むこと 6 TVを観ること 7 イベントに行くこと 8 瞑想すること 9 新聞を読むこと 日の実況と

    アウトプット対インプットのたたかい - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/07
  • 退職の前後で起こった不思議なこと(ホラーではない) - 働けおっさんブロガー

    amieroido
    amieroido 2016/06/06
    その複雑な気持ちよくわかります。私はまだ辞めるかどうか迷っています。手の汗疱早く治りますように。
  • 子どもが通うスイミングスクールの選びのコツ - 働けおっさんブロガー

    前回のスイミングに関する記事が意外と好評だったと信じての2回目です。 今回はスイミングスクールに通う方のために、その選び方を書いてみます。 基的にはどんぐりの背比べです。 いきなり結論ですが基的にスイミングスクールに差はありません。これは後にも触れますがスイミングスクールはお客様商売なので、お客様が来なくなれば赤字経営となって淘汰されて潰れていきます。だから今あるスイミングスクールは、大体同じような内容でやっています。 あえて言うなら、低年齢クラスの考え方 違いがあるとすれば低年齢(0~4歳くらい)までの指導方針です。浮き具を使うかどうかとかベビークラス(親子クラス)の考え方とかは、そのスクールの特色が出ます。しかし、通われるお子さんがそれ以上の年齢だったらあんまり変わらないと思っていいでしょう。 スポンサーリンク 施設の内容はあまり気にしない 大人の考え方だと、きれいで新しく設備が整

    子どもが通うスイミングスクールの選びのコツ - 働けおっさんブロガー
    amieroido
    amieroido 2016/06/05
    確かに!設備(あまりにも不衛生なところは考えものですが)が古かろうが、コーチが大切ですよね。1クラス最低でも2人のコーチがついてくれるところだとさらに安心ですよね!
  • 1