ドットインストール代表のライフハックブログ
昨日は特徴(Feature)、粗筋(Story)、脚本(Scenario)でちょいと言及した「Feature, Story, Scenarioがごっちゃになりかけている」プロジェクトの人達とお話しする機会があった。 よくよく見ると、FeatureとFunctionとがごっちゃになっていた。 つまり、要件分析の段階で実装のことを考えていたのである。 なぜ、そうなったのだろう? 画面から要件分析をすると、こうなる どうやら要件分析する前の段階で「コンサルタント」の人達が、画面を使ってお客さんと「要件定義」をしていたらしい。 「この画面でこういうデータを入力すると、こんな画面に遷移します」みたいなやりとりがあったのだろう。 紙芝居感覚で交渉できるからわかりやすい。 だけど、先に画面を決めちゃうというのはいくつかの(そして時に致命的な)問題を抱えている。 実装をフィーチャとして捉える可能性。 例え
MVC2 MVC2とは、Webアプリケーションの構成要素をModel-View-Controllerの3つに分け開発する開発モデルです。3つの要素はプログラムの構造上独立しているため、あるプログラムの変更が、他のプログラムへ大きな影響を与えるということはありません。MVC2に沿わずに開発を行った場合は、該当するプログラムの変更が、他のプログラムへ大きな影響を与える可能性が高くなり、プログラム開発上効率的ではありません。 Model-View-Controllerのそれぞれの役割と、それぞれの役割を担うJavaコンポーネントは以下のようになります。 Model(JavaBeansにより実装) データ保持、DBの接続・操作などを担う部分です。 View(JSPにより実装) リクエストに対する実行結果の表示を担う部分です。Modelと連携しデータの取得、更新を行います。 Controller(サ
Thought Tickler Thought Ticklerは、思考プロセスレコーダーです。 一種のアイディアプロセッサーですが、思考過程を記録するという特別な機能があります。 Thought Tickler は、全てのユーザー操作を記録することによってユーザーの思考過程を記録することができます。 お知らせ 2023/8/27 Dynamic Draw Web を更新しました。 日本語をサポートしました。 2023/7/2 Dynamic Draw/Thought Tickler 6.4.2をリリースしました。 ペーストのバグ、SVG出力のバグを修正しました。 2023/6/11 Dynamic Draw/Thought Tickler 6.4.1をリリースしました。 画像のエクスポート時にDPIが指定できるようになりました。 2023/3/9 Dynamic Draw Portable
こんにちはこんにちは!! フェイスブック初心者のはまちやです! 1週間ほどフェイスブックを楽しんでみて ぼくなりにわかってきたことをちょっと書いてみますね! 楽しむコツ 1. 活発な人とつながる まずはこれかな! ぼくは友達いないから…って人ならとりあえず、 ぼくに友達リクエストしてもらっても大丈夫! くだらないことばかり書いてるけど、ホーム画面がちょっとはにぎやかな感じになりますよ! そこから他に楽しそうな人を見つけていくといいですね! 2. ホームを「最新情報」表示にする これでツイッターと同じような時系列表示になるよ! リアルタイムのが楽しい! 3. いいね!ボタンを押したくる みんなの書き込みの横には「いいね!」ってボタンがあるので これどんどん押していきましょう! おはよー (いいね!) 仕事してる (いいね!) はらへった (いいね!) しにたい (いいね!) むかし誰かもこん
画面設計書について,前回に引き続き,それを書くツールや手法について考えてみましょう。 画面設計書の基本 まずは,画面設計書の中にあるべき情報から見てみましょう。これらすべてがそろっていなければならない,というわけではありませんが,望ましいのではないかと私自身は考えています。 header ページIDやタイトルなど,一目でそのページがどの画面仕様を記述しているかがわかるような「ヘッダー」部分。細かく書くならば,文字コードや対象ブラウザまで記述する場合もある。また,プロジェクトの名前(プロジェクト・コード)や版番号なども記し,似たようなドキュメントの中からも引き出せるようにしておく。 footer 制作サイドのコピーライトやページ番号などを記す。最終的には,クライアントのコピーライトに置き直して,最終納品とする場合もある。 Page Layout 画面内に配置する「ユーザー・インタフェース(U
Balsamiq Wireframes is a rapid low-fidelity UI wireframing tool that reproduces the experience of sketching on a notepad or whiteboard, but using a computer. It really forces you to focus on structure and content, avoiding lengthy discussions about colors and details that should come later in the process. Wireframes is FAST: you will generate more ideas, so you can throw out the bad ones and disco
by redgasuki Published 7 月 4th, 2008 in Webデザイン, プロトタイプ | (0) (0) (0) (0) Total: 0 IDEA*IDEAさんで紹介されていたBalsamiq Mockups。 なにやら楽しげ IDEA*IDEAさんでも書かれているとおり、ブロガーやジャーナリスト、非営利団体だと無料でライセンスをもらえるらしいので、 「Balsamiq MockupsとCakePHPで超ラピッドな構築して、ブログに書くから頂戴ナ」みたいなことを書いて応募してみました。 あやしい英語だったにもかかわらず、翌日には、「使っておくれ」とライセンスをメールで頂いたので早速使ってみました。 こんなのが、2,3分で出来ます 部品を置いていくという行為自体が非常に楽しい。 部品も使いそうなものは、最初から揃っています。 部品の優先順位も変更可能
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く