ブックマーク / xtech.nikkei.com (3)

  • 日本発ニュースアプリ、米国で急拡大 コロナ後の連帯へメディアは規律を

    日米2000万人が使うニュースアプリを運営し、国内ユニコーンの1社としても注目を集める。フィルターバブルを避け多様な記事を提示するため、人工知能AI)などの先端技術を駆使する。コロナ危機を克服した世界を見据え、メディアの規律が問われると訴える。 (聞き手=浅川直輝、玉置亮太) 1998年、慶応義塾大学理工学部物理学科卒業。2009年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。東京財団研究員、国際大学グローバル・コミュニケーションセンター主任研究員、東京大学特任研究員などを歴任。2012年、スマートニュースを共同創業。2019年6月より単独CEO体制となり現職。1975年生まれ。(写真:村田 和聡) 新型コロナウイルス関連ニュース専門のタブをアプリ内にいち早く設けました。利用者からの反響はいかがですか。 今や世界中が大変な状況ですので、従来にもまして正確な情報を配信するよう取り組んでいます

    日本発ニュースアプリ、米国で急拡大 コロナ後の連帯へメディアは規律を
  • Web閲覧履歴を大量収集するイスラエル企業、気になる「販売先と用途」とは

    「我々の目標は、デジタルワールド全体の振る舞いを推定することだ」。イスラエルのデータ分析企業シミラーウェブで、2007年の創業当初からCEO(最高経営責任者)を務めるオア・オファー氏はこう語る。 同社は特定のWebサイトのアクセス数や、流入に寄与した検索キーワード、アプリのダウンロード数などの推定値を顧客企業に提供していることで知られる。推定の根拠となっているのは、ブラウザーのプラグインから収集したWeb閲覧履歴など大量のアクセスデータだ。 ただし、ここ数年はブラウザーのプライバシー機能が強化されるなど、ブラウザーからのデータ収集は困難になりつつある。

    Web閲覧履歴を大量収集するイスラエル企業、気になる「販売先と用途」とは
  • 日本の医療を変える「スマートホスピタル」、これが未来の病院だ

    最新技術を導入し、蓄積した医療・健康データの活用に積極的な病院「スマートホスピタル」が日各地に出現している。データを活用することで病院は今後、患者だけを対象とするのではなく、健康な人とも密接に関わっていく。健康診断や検査、治療のデータを個人がいつでも閲覧できるようになり、積極的に健康管理に利用する。やがて病院と関わるデータの範囲は日常生活まで広がるだろう(図1)。

    日本の医療を変える「スマートホスピタル」、これが未来の病院だ
  • 1