タグ

2007年1月9日のブックマーク (5件)

  • 「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなのがあったので少し気になった。 →アルファルファモザイクより「日のマンガ、アニメ業界を駄目にしたのは手塚治虫?」 6 名無しさん名無しさん :2006/03/07(火) 14:54:26 手塚のせいで低賃金なんだっけ。 検索しても主流はそんな感じだった。 →手塚治虫 アニメ 制作費 - Google 検索 「はてなダイアリー」のキーワードを見てもそんな感じだった。 →手塚治虫とは - はてなダイアリー また、日初の連続テレビアニメを世に送り出すなど、テレビアニメの始祖でもある。一方で、マンガの収入をアニメの制作費に充てて予算を極端に抑えたため、のちのテレビアニメの制作費が長年にわたって低くとどまる原因になったとする説もある。 人力検索で見てもそんな感じだった。 →人力検索はてな - 手塚治虫がマンガ/アニメ界に及ぼしたさまざまな影響のうち、功罪の「罪」の方が、もしあるのでしたら教

    「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 多読とか一日一冊とか - finalventの日記

    インスパイア元⇒404 Blog Not Found:多読って何冊ぐらいから言うのか知らん 小林秀雄が言ってたけど、ある著者の全集を端から端まで読め、と。その割に小林は全集を残さない奇妙な意地悪をしてくれたけど。というか、「感想」が読めなければ「居宣長」が読めるわけねーのに、それだで読んで欲しいみたいな、こーゆー超高等テクニックの意地悪というのも、この歳になってみるとありがたいものだが。 で、まあ、全集を端から読めはけっこういろいろと面白い。比較的コストパフォーマンスがいいのは、中島敦。山月記だけじゃないというか、中島はどっちかというと西洋的な作家でもあった。 中島敦全集〈1〉 中島敦全集〈2〉 中島敦全集〈3〉 で、この中島全集だが、速読な人なら3日か、一週間で読めるわけだけど、書架に残るわけですよ。一生残る。というか、正確にいうと、中島敦を受け入れるかだけが問われていると言える。 つ

    多読とか一日一冊とか - finalventの日記
    amoeba
    amoeba 2007/01/09
  • 2007-01-08

    鳴り物のいりで始まった小畑健版のコミック新連載「BLUE DRAGON ラルΩグラド」。面白いのだけれども、さすがに背負わされているモノが大きすぎてその期待を叶えられているのかどうかが結構微妙だなぁという感じもちょっとしてきている。 確認の意味で書くと、週刊少年ジャンプの新年号より連載が開始された「BLUE DRAGON ラルΩグラド」とは、スクウェア・エニックス社を退社した坂口博信氏が作ったゲーム会社ミストウォーカー原案による低年齢向けRPGを原作としている。 このゲームはXbox 360対応であり、当然の事ながら、このゲームのコミカライズに関してはマイクロソフトも1枚噛んでいる。 そしてゲーム作「BLUE DRAGON」(ブルードラゴン)の方のキャラクターデザインは鳥山明氏。 で、こうしたゲーム連動の企画に関して集英社において管轄しているのは、Dr.マシリトのモデルにもなり、鳥山明を

    2007-01-08
  • 『一期一会キミにききたい』に見るギャルとオタクの近接化 - TRiCK FiSH blog.

    NHK教育の『一期一会キミにききたい』で「着たい服を着る話@栃木・ロリータファッション物語」の再放送を後半だけ観る。通信制高校2年の女の子が、「ロリータファッションに抵抗がある」という中3の女の子を「着ろ」と諭す話。ふたりともそこそこ可愛い。 最終的には中3の子も着ていっしょにブドウ畑(!)を散歩して「着てよかった」というオチ。 それはともかく、「彼女たちにトラウマとかなければ面白いんだけどなー」と思って観ていたら、高2のロリータの子は中学時代は対人関係に悩み、不登校のひきこもりだったとか。その頃の写真もメガネをかけた暗そうな感じだった。わかりやすすぎる。 その次の回「オタクと偏見の話@池袋.乙女ロード」は、執事カフェ経営のオタク女子と体育会系男子の異文化コミュニケーション。非常に噛み合わないままだったが、喧嘩することなく終わる。お互いに興味なさそうな印象だった。 このオタク女子は、いまの

  • ライトノベルのイラストレーター、と聞いて思い浮かぶのは - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    http://chapel.vivian.jp/mt/archives/200612/18-191208.php 前述のDS借りた友達と色々話してて、萌え絵の御三家の一人みたいな人の月収が**百万とかなんとか そんな話をしてまして、版画展ってやつぁそんなに儲かるのかー? などとしみじみしてみたり。 リンク先の話題とはまったく違う話なんだけど、「萌え絵の御三家」って誰だろうと思った。明確に3人決まっているんだろうか。それともわりとフレキシブルな称号なんだろうか。候補すら思い浮かばないんですが、どなたかご存知ありませんか。 ここから題。 こんな俺でも、ライトノベル絵師に限定すれば、萌え絵の御三家とやらが思い浮かぶかもしれない。…と思ったので、何人かのラノベ絵師を挙げていってみる。 とはいえ、専業でライトノベルイラストレーターをしているという人は、おそらく少ないだろうと思う。ライトノベル

    ライトノベルのイラストレーター、と聞いて思い浮かぶのは - WINDBIRD::ライトノベルブログ