政治に関するamokoryのブックマーク (2)

  • 政治家は「炎上」で鍛えられるべき--ネット選挙活動の解禁に動く与野党の思い

    2009年、最も大きな出来事の1つが自由民主党(自民党)から民主党への政権交代だ。この流れを受けて格的に動き出しているのが、選挙活動におけるインターネット利用の解禁だ。 現在の公職選挙法ではインターネットを利用した選挙期間中の活動について、明確な記載はない。ただ、ホームページなどはポスターやビラと同じ扱い(文書図画にあたる)となり、これを更新することは公職選挙法違反になるとされてきた。ただ、そもそも公職選挙法は1950年にできた法律。その骨格ができたのは1925年にさかのぼる。 公職選挙法の理念や意義は尊重しつつも、より現代に合う形に変え、インターネットを使って選挙活動ができるようにしよう――そんな試みが、民主党、自民党の若手議員を中心に広がっている。 2009年12月18日に東京都内で開催された特定非営利活動法人 情報通信政策フォーラム主催のセミナーでは、民主党 衆議院議員の高井崇志氏

    政治家は「炎上」で鍛えられるべき--ネット選挙活動の解禁に動く与野党の思い
    amokory
    amokory 2010/01/08
    進めるべき。もっと政治家は"個人"として存在しなければならない。
  • ネットは政治の監視者たりえるか | WIRED VISION

    ネットは政治の監視者たりえるか 2008年4月23日 IT社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 前回インターネット規制法案について書きましたが、こういうときに痛感するのが、自分を含むネットユーザの政治に対する関心の弱さです。政治に何の興味もないというわけではないが、政治のために行動を起こすとなると途端に億劫になるという。 一方でアメリカでは、バラック・オバマとヒラリー・ロダム・クリントンによる民主党候補選びが長期化していることもあって、途切れなく大統領選挙の話題が続いています。あちらのブログを読んでいるだけでも伝わる、草の根レベルにまで達する大統領選挙を巡る盛り上がりをみるにつけ[1]、日人の政治意識の足りなさを嘆きたくなります……なんて出羽守的論調は、いかにもバカっぽいですね。(笑) アメリカ人にとって大統領選挙自体が一

  • 1