タグ

2017年2月2日のブックマーク (4件)

  • 伊坂幸太郎原作映画全11作を5段階評価してみた - アノ映画日和

    僕の読書といえばもっぱら漫画ですが、たまには小説も読みます。 と言っても、自己啓発や純文学など高尚なかほりのするは読みません。 いわゆる大衆向けの小説が好きです。 特に伊坂幸太郎は大好きです。 輪郭がハッキリしていて読後感がもの凄く気持ちいいです。 エンタメ性に優れていると言い換えても良いかと。 エンタメ性が高いのですから当然、伊坂作品はかなりの確率で映画化されています。 でも原作が良ければ映画も良くなる訳ではないのは皆さんもご存じのこと。 大傑作もあれば佳作、凡作、駄作もあります。 今回は映画好きで伊坂ファンの僕が、伊坂原作映画の全てを厳しくジャッジさせて頂きます。 【絶対観るべき作品たち】 【観ても損は無い作品たち】 【観たいというなら止めはしないが...作品たち】 3つのグループに分けさせてもらいます。 そして参考指数として伊・坂・幸・太・郎の5文字を星に見立てて5段階で評価させ

    伊坂幸太郎原作映画全11作を5段階評価してみた - アノ映画日和
    amori
    amori 2017/02/02
    グラスホッパーについての感想にとても同意できるので、未見の上位作品を観ようリストに昇格
  • 創作ゲーム「古書店ぐらし」・・まだ思いつきレベル - amori's blog

    昨日、テレビをつけたらNHK探検バクモンで神保町古書店街を紹介してました。 その中で古書店間での競り会が説明されてまきて、 おお、これはビブリア古書店で書かれてたやつだ(^。^) 競りのシステムが面白い。 各店は、お目当のがあったら値段を書いた札をごとに準備された封筒に入れておき、最後に札を付き合わせて一番高い値段を書いた店がを買い取れる、という仕組み。 面白いのは、値段を3段階書けるというところ。 札を入れたのが一件ならば、一番安い値段で決まり。 複数の店が札を入れたら「他の全ての店の札の最高額より高い値段をつけた店が購入」 つまり、必ずしも3段階の値段の一番で競り落とすわけでなく、例えば、 「いいとこ2000円だろうなあ。けど、これはどうしても欲しいから、念のため、1500 / 2000 / 3000 にしとこうか」 という感じで、他が2000未満なら読み通り、仮に2000超えら

    創作ゲーム「古書店ぐらし」・・まだ思いつきレベル - amori's blog
    amori
    amori 2017/02/02
    古書店の競りを元にしたゲームを考えてみました。まだドラフト。
  • 2017冬アニメ~けものフレンズ  ハズレかと思ったら変な中毒性がある不思議なアニメ - 小説書きながら気ままにオタライフ

    こんにちわどうも、てんたまです。 先日あたりから、漫画・ラノベ系の編集関係の仕事に就職で役に立つように、当ブログをオタ系の方向にシフトさせ、そしてそれで集客出来ている事をアピールするために、この流れでブログのPV数が上げようと活動を始めましたが。 みなぎるやる気だけが先走りして、何をすればいいか漠然とし過ぎて良く分からない状態になってます(笑) オタ系のブログでヒットさせるって何をすれば良いのだろうか? ぼんやりと指針は見えて来てますが………まあ、とりあえず昔みたいに記事を書きまくるかっ! 月100記事くらいっ! と言う事でオタ系記事をバンバン書くぞと言う事で、今回は得意なアニメ紹介をさせて頂きます。 そんな感じに今回レビューするのに抜擢されたのは2017冬アニメ「けものフレンズ」です! ~公式サイト kemono-friends.jp アニメーション制作は「ヤオヨロズ」監督は「たつき」キ

    2017冬アニメ~けものフレンズ  ハズレかと思ったら変な中毒性がある不思議なアニメ - 小説書きながら気ままにオタライフ
    amori
    amori 2017/02/02
    けものフレンズがじわじわと話題になってるのは、ゆる〜いストーリーの背後にポスト・終末(アポカリプティック)ものが見え隠れしてるのが大きいと思うんだけど・・それ抜きで嵌ってるのね(^。^)
  • 【暗記しない数学】図形で理解するシグマ公式

    シグマ公式ってなんだ? さて,まずシグマってなんだ?ってところからの方もいらっしゃるでしょう. 教科書をめくるとこんな公式が. ぱっと見難しそうですよね. と,高校生の時の僕も例外なくこんな感じでした. でも,実際のところシグマ公式って全然難しくありません. 実は,ただ足し算をするだけです. 例えば,「1+2+3+4+5を計算しろ」って言われたら小学生でも答えられます. それをシグマを使って書き表すと以下のようになります. そう,シグマ表記さえできれば,あとは公式に入れるだけで計算が可能になるというわけです. これだけだとありがたみがわからないと思います. 例えば,「1〜10000まで全部足して!!」と言われたら,普通に計算したらとてもめんどくさいですが,シグマ公式を使えば一瞬です. もちろん,電卓を使ってがんばって足し算で計算したものとシグマ公式を使って求めた答えは一致します. さて,問

    【暗記しない数学】図形で理解するシグマ公式
    amori
    amori 2017/02/02
    これ、3乗の数列和にも拡張できるね。正方形の一辺が1, 1+2, 1+2+3, 1+2+3+4・・と増えていく絵で示せるから。