たびたび取り上げてきた都の青少年健全育成条例・改正案。都議会の本会議で否決されたものの、都側は再提案する意向。この問題、宮台さんを迎えて、さらに深く掘り下げます。ポッドキャストでどうぞ!
たびたび取り上げてきた都の青少年健全育成条例・改正案。都議会の本会議で否決されたものの、都側は再提案する意向。この問題、宮台さんを迎えて、さらに深く掘り下げます。ポッドキャストでどうぞ!
朱建栄・東洋学園大教授 【上海=金順姫】7月から行方がわからなくなっている東洋学園大学教授の朱建栄氏(56)が、中国当局に拘束されていることが分かった。複数の関係筋が明らかにした。容疑は不明だが、違法な情報収集や日本側に不正に情報を提供した疑いがかけられたとの見方が出ている。 日中関係筋によると、朱氏は7月17日、日本から上海に到着した直後、空港で中国国家安全当局に拘束された。上海在住の大学時代の中国人の知人から「話したいことがある」と誘われ、訪中したという。 朱氏は上海出身で中国籍。中国外務省の洪磊副報道局長は11日の定例会見で日本メディアの質問に対し、「朱建栄氏は中国の国民だ。中国国民は国家の法律と法規を順守しなければならない」と述べ、当局の取り調べを受けていることを強く示唆した。 続きを読む関連記事訪中の研究者と連絡つかぬ状態 中国出身の朱氏8/10レコメンドシステムによる自動
安倍晋三首相は12日午前、防衛省で開いた自衛隊高級幹部会同で訓示した。首相は集団的自衛権に関する有識者による議論を深め「21世紀の国際情勢にふさわしい我が国の立ち位置を追求していく」と強調。集団的自衛権行使容認に改めて意欲を示した。首相は「国益を長期的な視点から見定めたうえで我が国の安全を確保していくため国家安全保障戦略を策定
【北海道】 顔の入れ墨理由にマオリ族女性の入浴拒否…関係者「多様な文化受け入れて」 1 名前:有明省吾ρφ ★:2013/09/12(木) 12:11:12.05 ID:???0 先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を務めた女性が、石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。講習会関係者は「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。 女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。講習会関係者ら約10人で8日、札幌市内でのアイヌ民族の行事を見学後、入浴と食事のため温泉施設に行った。その際、ブレワートンさんの唇とあごの入れ墨を見た温泉側が「入れ墨入館禁止」 を理由に入館を断った。同行したアイヌ民族の
仏週刊紙「カナール・アンシェネ」に掲載された五輪招致と福島原発事故を絡めた風刺画=時事 【パリ=稲田信司】11日付のフランス週刊紙カナール・アンシェネは、腕や足が3本ある奇形の力士が相撲をしている場面を描いた風刺画を掲載した。2020年の夏季五輪の開催地に東京が決まったことに合わせ、東京電力福島第一原発の汚染水問題をやゆしたものとみられる。 風刺画には、爆発した原発施設を背景に、腕や足が3本、手と足の指が3本のやせた力士が土俵で向かい合い、防護服を着たリポーターが「すばらしい。福島のおかけで相撲が五輪競技になった」と実況している様子が描かれている。 カナール・アンシェネは政治家や経済人のスキャンダルを暴露する記事などを掲載することで知られる。毒のある風刺画も売り物の一つになっている。 フランスでは昨年、国営テレビがサッカー日本代表のGK川島永嗣選手に腕が4本ある合成写真を流し、司会
2013年09月12日08:07 カテゴリ日常 疑問 ニートだけどスッポン釣りだけで生計をたててはや半年が過ぎた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 23:18:04.97 ID:AdLdi9Uu0 月収で30万超えてるんだが これ普通に食ってけるじゃん 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 23:18:30.68 ID:NNqFIjUa0 それはニートとは言わない 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/11(水) 23:19:23.72 ID:AdLdi9Uu0 >>2 スッポン釣りなんか小学生でもやってるからなぁ 4:むちむちボ●ン☆デンジャラス爆乳 ◆mSQ4Kt3zJM :2013/09/11(水) 23:19:27.08 ID:gYP8h1Av0 一匹い
2011年3月の福島原子力発電所事故後に韓国への輸入検査過程で放射性物質が検出された日本産の水産物131件中、3分の2程度が北海道と東京都で生産されたものであることが分かった。この2カ所は、韓国政府が9日から水産物の輸入を全面禁止した福島周辺8県には属していない。 8日、韓国の食品医薬品安全処がセヌリ党の金在原(キム・ジェウォン)議員に提出した「日本原子力発電所事故後の放射能検出水産物現況資料」によれば、放射性物質が検出された輸入水産物は14県131件だった。地域別では日本の北海道産が67件で最も多く、東京都が22件で後に続いた。放射性物質が検出された日本産の輸入水産物のうち、この2カ所の水産物が占める比率は67.9%(件数基準)だった。福島周辺8県から出た水産物は千葉・茨城・岩手など3カ所21件にとどまった。 これまで福島周辺で生産された水産物は、タラなど50の禁止魚種ではない場合は一定
ILLUSTRATED VIDEO 1. 国会事故調ってなに? 1. What is the NAIIC? (English) 2. 事故は防げなかったの? 2. Was the nuclear accident preventable? (English) 3. 原発の中でなにが起こっていたの? 3. What happened inside the nuclear plant? (English) 4. 事故の後の対応をどうしたらよかったの? 4. What should have been done after the accident? (English) 5. 被害を小さくとどめられなかったの? 5. Could the damage be contained? (English) 6. 原発をめぐる社会の仕組みの課題ってなに? 6. What are the issues wi
先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に (09/12 06:25) ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を務めた女性が、石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。講習会関係者は「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。 女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。講習会関係者ら約10人で8日、札幌市内でのアイヌ民族の行事を見学後、入浴と食事のため温泉施設に行った。その際、ブレワートンさんの唇とあごの入れ墨を見た温泉側が「入れ墨入館禁止」を理由に入館を断った。同行したアイヌ民族の関係者らが温泉側に「多様な文化を受け入れることが必要では」と再考を求めたが聞き入れられなかった。 同温泉は、入り口に「入れ墨入館禁止」の看板を設置。入れ墨
2ちゃんねるに書き込まれ「第2の電車男か」と話題になった「ゲーセンで出会った不思議な子の話」が、エンターブレインで書籍化されることになった。 ところが、出版記念のインタビュー記事で、著者がスレッドに書いた内容はフィクションだったと明かし、実話と思ってこの話をネットで読んだ人からは「感動した俺の気持ちを返せ」などの批判が相次いでいる。 まとめサイトで拡散して人気に 「ゲーセンで出会った不思議な子の話」は、2012年1月15日から18日まで、2ちゃんねるのVIP+板に書き込まれた。スレッドを建てた著者による告白形式で、他のユーザーと交流しながら話が進行した。2ちゃんねるから出てブームとなった「電車男」と同様に、ユーザー同士で感想を共有しながら、話の展開を見守るという形だった。 サンドウィッチマン富澤たけしさん似の主人公の大学生が、ゲームセンターで吹石一恵さん似の美大生の女性と出会う。共通の趣味
リーフレイン @leaf_parsley 先日(9月7日)に横浜で早野先生の小中高生対象のお話会がありました。(かーちゃんの「あたしのために」です) 中身はガチ物理の浪漫だったんですが、空き時間に放射線関連の質問に答えていただけたので、連ツイートしますーー。 2013-09-12 09:22:43
東京電力福島第一原子力発電所でタンクの汚染水が漏れた問題で、周辺に掘った観測用の井戸の水から検出されたトリチウムという放射性物質が1リットル当たり6万4000ベクレルと1日で倍以上に上昇していることが確認され、東京電力は汚染の広がりを防ぐ対策を検討しています。 福島第一原発では先月、タンクから高濃度の汚染水300トン余りが漏れ、東京電力が問題のタンクのおよそ20メートル北側に観測用の井戸を掘って地下水への影響を調べています。 この井戸の水から検出されたトリチウムという放射性物質は、今月9日には1リットル当たり2万9000ベクレルだったのに対し、10日は6万4000ベクレルと倍以上に上がっていました。 さらに、観測用の井戸を掘った際に採取した土を調べたところ、最大で1時間当たりおよそ0.1ミリシーベルトのベータ線と呼ばれる種類の放射線が検出されました。東京電力ではいずれも漏れた汚染水の影響が
道路の案内標識のアルファベット表記の中に、日本語の読みをローマ字で記しただけで、外国人には意味が伝わらないものが多く見られることから、国は、7年後のオリンピックを見据え、英語に訳すなどして案内標識の意味が分かるよう改善することを決めました。 道路の案内標識のアルファベット表記は、27年前の昭和61年に本格的に始まりましたが、日本語の読みをローマ字で記しただけのものも多く、外国人から、意味が分からないと指摘されています。 都心でもこうした表記が目立ち、例えば「六本木通り」は、道を意味するアベニューやストリートなどの英語を使わず、単にロッポンギ・ドーリとローマ字で表記されています。 また、東京・霞が関の「財務省上」の交差点にある案内標識には、ザイムショウ・ウエとだけローマ字で記され、財務省の英語名は書かれていません。 このため、国土交通省は、11日、7年後の東京オリンピックを見据え、英語に訳す
2013年09月12日00:27 カテゴリメディア 「原発関連死」の原因をつくった人々 島薗進氏のツイートが、多くの人々の批判を呼んでいる。「原発関連死 さらに121人」東京新聞9/11。これはこの半年の人数で総計は910人。実数はだいぶ多いはずと。http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013091190071146.html … 放射線の健康影響でなくて「不安」という心理こそが最大の問題という重松逸造、長瀧重信氏、山下俊一氏らの立場ではどう説明する?彼は原発関連死の原因が「放射線の健康影響」だといいたいのだろうが、低線量被曝によって発癌するまでには平均25年、最低でも5年かかる。いま死亡したということは、放射線が原因ではないという証拠なのだ。 島薗氏は宗教学者だから、放射線医学に無知なのはしょうがないが、専門外の問題についてこれまでにも「ICRPの基準
セクハラで減給処分になった民間出身の大阪市立小学校の男性校長(59)について、市教委が研修後に校長に復職させることを明らかにした。公募採用でほかの職に就けないためというが、疑問の声が相次いでいる。 公募採用は、橋下徹市長の肝いりで2013年度から始まった。民間から3年の任期で11人が採用され、男性校長は、介護関連会社役員の出身だった。 「彼氏おるの? もうヤッたん?」と性的質問 3か月の研修を経て、男性校長は4月に小学校に赴任したが、翌5月には、すでに保護者らとトラブルを起こしていた。 大阪市教委などによると、男性校長は、PTA役員の母親に対し、「僕と会えなかったらさみしい?」「君の気持ち聞かせてよ」などと次々にメールを送っていたというのだ。市内の飲食店で保護者ら数人と親睦会を開いたときは、校長はお酒を飲んで、同席したこの母親の尻を触った。別の保護者からは注意を受けたが、6月の親睦会でも母
昨日の記事「JOCは許可なく「おめでとう東京」を使うのはアウトと言っているようですが、根拠はあるのでしょうか?」は結構な反響を呼びました。そこで引用した朝日新聞の記事については、記者がJOCの「担当者」の発言を曲界したのではないかという見方もありましたが、同様のトピックでまた別の微妙な記事「東京五輪 商用での便乗はNG」を見つけました。 記事中では以下のように書かれています。 「オリンピック」、「五輪」、「がんばれ!ニッポン!」という表記などは、日本オリンピック委員会(以下、JOC)の許諾が必要で、無断での使用は禁止されています。それだけではなく、前出の「TOKYO 2020」についても、商用での使用は禁止となります。 これは、JOC/IOCなどの登録商標は無断で使ってはいけないという話で当たり前です(私の昨日の記事でも登録商標と同一・類似の商標の使用が禁じられる点については問題にしていま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く