ブックマーク / www.kahoku.co.jp (14)

  • 福島第1・着工1ヵ月 凍土壁工事、先行き不透明 | 河北新報オンラインニュース

    現地で実施されている凍土遮水壁の実証実験を視察する福島県廃炉安全監視協議会のメンバー=6月2日、福島第1原発(代表撮影) 福島第1原発事故の汚染水対策で、地中を凍らせて地下水が原子炉建屋に流入するのを防ぐ凍土遮水壁の工事が6月2日に始まり、1カ月が経過した。凍結管を埋めるための掘削作業を進めており、6月末までに55分の掘削が終了。東京電力は来年3月までに関連設備の工事を終えて凍土を開始したい意向だが、原子力規制委員会は埋設物のある場所の工事を認可しておらず、先行きは不透明だ。(福島総局・桐生薫子)  凍土壁は1~4号機の周囲1.5キロに1550の凍結管を地下30メートルまで打ち込み、冷却材を循環させて約7万立方メートルの土を凍らせる。来年3月以降に凍土を造成後、2020年ごろまで冷却する。  過去に例のない大規模工事に、規制委員会は地盤沈下の危険性を指摘してきた。地下に埋設物がある場所

    福島第1・着工1ヵ月 凍土壁工事、先行き不透明 | 河北新報オンラインニュース
    amose121209
    amose121209 2014/07/07
    福島第1・着工1ヵ月 凍土壁工事、先行き不透明 | 河北新報オンラインニュース @kahoku_shimpoさんから
  • 河北新報 東北のニュース/小水力発電所着工 水道用水利用は宮城県内初 仙台・茂庭

    amose121209
    amose121209 2014/01/26
    河北新報/小水力発電所着工 水道用水利用は宮城県内初 仙台・茂庭 総事業費は約2億5000万円。計画出力は250キロワットで、年間発電量は一般家庭550戸分の使用量に当たる186万キロワット時を見込む
  • 河北新報 東北のニュース/「避難決定に遅れ」 大川小津波災害・検証委、最終報告案

    「避難決定に遅れ」 大川小津波災害・検証委、最終報告案 最終報告書案をめぐり意見を交わす大川小の事故検証委員会=石巻市の宮城県石巻合同庁舎 東日大震災の津波で児童・教職員計84人が死亡、行方不明となった石巻市大川小の津波災害をめぐり、第三者の事故検証委員会は19日、第9回会合を開き、最終報告書案を提示した。避難に関する教職員の意思決定が遅れた上、北上川の堤防に近い「三角地帯」を避難先に選んだことが「最大の直接的な要因」と結論付けた。公開の議論は今回が最後で、検証委は遺族の意見を踏まえて報告書をまとめ、2月中に市教委へ提出する。  報告書案は、教職員が迅速に意思決定していれば「もっと早い時点で避難が開始された可能性は否定できない」と指摘。背景の要因として教職員の危機意識の不足、学校の防災体制の甘さ、行政の情報伝達の不十分さなどを挙げた。  避難の経緯や経路などについては、決定に関わった教職

    河北新報 東北のニュース/「避難決定に遅れ」 大川小津波災害・検証委、最終報告案
    amose121209
    amose121209 2014/01/20
    河北新報 東北のニュース/「避難決定に遅れ」 大川小津波災害・検証委、最終報告案 @kahoku_shimpoさんから
  • 河北新報 東北のニュース/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

    福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。  東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。  東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。  18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。  損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2

    amose121209
    amose121209 2013/11/17
    河北新報/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず…廃炉作業への影響が懸念される。東電は15日まで事実関係を公表してこなかったが、「国への
  • 河北新報 東北のニュース/震災遺構「保存」国・宮城県前向き? 南三陸防災庁舎引き金

    amose121209
    amose121209 2013/11/04
    河北新報 東北のニュース/震災遺構「保存」国・宮城県前向き? 南三陸防災庁舎引き金
  • 河北新報 東北のニュース/ALPS処理水 規制委「放出やむなし」

    ALPS処理水 規制委「放出やむなし」 福島第1原発の汚染水問題をめぐる参院経済産業委員会の閉会中審査が7日あり、トリチウムが残る多核種除去設備(ALPS)の処理水について、原子力規制委員会の田中俊一委員長は濃度基準以下の場合は海洋放出を検討する考えをあらためて示した。  田中氏は「環境への放出をできるだけ少なくするのが大事だが、(貯蔵容量がないなど)やむを得ない場合は基準を下回ることを確認した上で放出を認めざるを得ない」と述べた。  茂木敏充経産相は「国費で開発を進める高性能の設備でも除去できないが、希釈したトリチウムの海への放出は国内外で例がある」と田中氏の見解に同調。安定的に長期貯蔵する技術も検討する方針も明らかにした。  トリチウムは水素と組成が似ており、水として存在するため人体にほとんどとどまらず排出されるという。福島第1原発では事故前、年間22兆ベクレルを上限に海に放出していた

    amose121209
    amose121209 2013/10/08
    トリチウムは「事故前、年間22兆ベクレルを上限に海に放出していた」のだから事故後も放出して問題なかろう。すべきことはトリチウムとは何ぞやということを広く国民に説明すること。<河北新報/ALPS処理水
  • 河北新報 東北のニュース/福島第1 汚染水タンク傾斜1%超 自重で地盤沈下か

    福島第1 汚染水タンク傾斜1%超 自重で地盤沈下か 福島第1原発の汚染水漏えい問題で、漏えい源のタンクの傾きが、東京電力の定める独自基準の傾斜1%(100メートルで高低差1メートル)を超えていたことが分かった。東電は「設置当時は基準を満たしていた」と釈明している。専門家は「地盤が不均等に沈み込む不等沈下で傾きが増した可能性がある」と、他にも基準を上回る傾斜のタンクが存在する疑いを指摘した。  東電によると、漏えい源のタンクは5基が並ぶタンク群「B南エリア」の東端に置かれている。エリア全体の幅は55メートルで両端の高低差は50センチ。傾斜は0.9%で、東電は3日の記者会見で「全体的には1%未満で許容範囲内」と説明した。  だが、問題のタンクは直径9メートルで、両端の高低差が13センチ以上あることが判明した。傾斜は1.4%で、1基単位では東電の基準をオーバーする。  B南エリアのタンクは201

    amose121209
    amose121209 2013/10/05
    そういうことなら今後さらに傾く可能性もあるなぁ。<河北新報 東北のニュース/福島第1 汚染水タンク傾斜1%超 自重で地盤沈下か @kahoku_shimpoさんから
  • 河北新報 東北のニュース/南三陸防災庁舎、解体正式表明 町長「苦渋の決断」

    南三陸防災庁舎、解体正式表明 町長「苦渋の決断」 年内の解体撤去が決まった宮城県南三陸町の防災対策庁舎=26日午後6時 東日大震災で42人が犠牲となり、巨大津波の恐ろしさを象徴する震災遺構として扱いが注目されていた宮城県南三陸町の防災対策庁舎について、佐藤仁町長は26日、記者会見し、保存を断念して解体撤去することを表明した。11月上旬までに慰霊式を行って解体を始め、年内に撤去作業を終える予定という。  佐藤町長は解体決定に至る経緯について「悩みに悩んだ。2万人近くが犠牲になった大災害を後世に伝えるために必要な遺構ではないかとの思いはある。私一人で決断した」と苦渋の決断であったことを強調した。  保存を断念した理由について(1)国が方針や財政の手当てを示さず町任せにしている(2)判断を先延ばしすると復興計画を具体化する上で庁舎の存在が支障となる(3)町単独では保存経費が重荷になる-などを挙

    amose121209
    amose121209 2013/09/27
    河北新報/南三陸防災庁舎、解体正式表明 町長「苦渋の決断」 東日本大震災で…巨大津波の恐ろしさを象徴する震災遺構として扱いが注目されていた宮城県南三陸町の防災対策庁舎について、町長は26日…保存を断念
  • 河北新報 東北のニュース/流通試験米、収穫進む 南相馬で事故後初

    amose121209
    amose121209 2013/09/23
    河北新報 東北のニュース/流通試験米、収穫進む 南相馬で事故後初 原発20キロ圏の避難指示区域を除いた原町、鹿島両区の栽培米のうち、放射性セシウムが国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)以下の
  • 河北新報 東北のニュース/クウェート、三鉄の復興支援 国費で車両購入 若者ら来日

    クウェート、三鉄の復興支援 国費で車両購入 若者ら来日 クウェートからの支援で購入した車両(右)などを見学し、震災当時の様子を聞く参加者 東日大震災で被災した第三セクター三陸鉄道(岩手県宮古市)の車両購入を国費で支援したクウェートから「日の次世代リーダー養成塾」(塾長・米倉弘昌日経団連会長)の招きで来日した若者ら5人が4、5の両日、岩手県大船渡市などを訪れた。  引率者らを含めた一行10人は大船渡市盛町にある三鉄の車両基地を視察。運転席脇にアラビア語と英語、日語で「クウェート国からのご支援に感謝します」と書かれた車両を間近で見学し、社員から震災当時の話を聞いた。  これに先立ち、多くの市民が犠牲となった釜石市鵜住居地区を訪れたほか、大船渡市の吉浜駅から三鉄南リアス線に乗り、車窓から沿岸部の復興の様子を見学した。  公務員のサキナ・アル・アズミさん(30)は「被災後、知らない人同士が

    amose121209
    amose121209 2013/09/07
    河北新報 東北のニュース/クウェート、三鉄の復興支援 国費で車両購入 若者ら来日
  • 河北新報 東北のニュース/泥の大河、集落覆う 東北北部豪雨

    amose121209
    amose121209 2013/08/11
    河北新報 東北のニュース/泥の大河、集落覆う 東北北部豪雨
  • 河北新報 福島1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識

    福島第1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識 東京電力福島第1原発事故で、電源喪失後に1号機原子炉へ注入した冷却水の約9割が途中で漏れていた疑いのあることが、東電の社内テレビ会議の録画映像で分かった。現場は消火栓の吐出圧で漏出を認識していたとみられる。原子炉へ水が十分入らなかったため2011年3月20日から22日にかけて炉心損傷が進み、放射性物質の拡散につながった可能性がある。  東電は11年3月12日から、建屋の消火設備ラインを通じて原子炉へ注水していた=図=。  テレビ会議映像によると22日午後1時半ごろ、吉田昌郎所長(当時)が店に「1号機の注水ラインをチェックしたら、途中にある消火栓で吐出圧が0.1メガパスカルしかない」と報告。「1メガパスカルで注入しているのに途中で0.1メガパスカルということは、流出しているとしか考えられない」と述べた。  東電は消防車の送水圧力から原子

    amose121209
    amose121209 2013/03/31
    “東電は20日以降の放射性物質の漏えい量と原因を「未解明」としている”とあるが、どの程度、未解明なんだ?<河北新報 東北のニュース/福島第1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識
  • 河北新報 東北のニュース/東北電、浪江・小高原発新設断念へ 福島事故、地元反発で

    東北電、浪江・小高原発新設断念へ 福島事故、地元反発で 東北電力が浪江・小高原発(福島県浪江町、南相馬市)の新設計画を撤回する方向で最終調整に入ったことが27日、分かった。予定地が東京電力福島第1原発事故後に警戒区域となったことに加え、地元の理解を得られず、建設は不可能と判断したとみられる。  原発新設計画を撤回すれば、他の電力事業者を含めても原発事故後初めて。東北電としては2003年に地元の反対などを理由に断念した巻原発(新潟県)に次いで2例目となる。  浪江・小高原発は出力82万5000キロワットで、予定地は浪江町と南相馬市小高区の計約150ヘクタール。用地は東日大震災の津波で浸水し、原発事故後に全域が警戒区域となった。小高区側は昨年4月に避難指示解除準備区域になり、浪江町側も来月1日に同区域に変わる。  福島原発事故を受け、11年12月には浪江町議会が誘致を白紙撤回する決議を、南相

    amose121209
    amose121209 2013/03/28
    河北新報 東北のニュース/東北電、浪江・小高原発断念へ 福島事故、地元反発で
  • 河北新報 東北のニュース/放射線量「新たな安全基準を」 福島県知事、政府に要請

    放射線量「新たな安全基準を」 福島県知事、政府に要請 佐藤知事、福島第1原発周辺12市町村の首長らと政府の意見交換会=17日午前、福島市 福島第1原発事故で、佐藤雄平福島県知事は17日、福島市であった政府と周辺12市町村との意見交換会に出席し、放射線量の新たな安全基準策定を政府に要請した。  空間放射線量の主な目安は現在、除染目標が年間1ミリシーベルト以下、活動制限が緩和される避難指示解除準備区域の指定が20ミリシーベルト以下。しかし、原発北西方向を中心に、現在の除染技術では1ミリシーベルト以下の早期達成が難しい地域も少なくない。  佐藤知事は「あくまでも1ミリシーベルトを目指すが、苦慮している。達成できる数値を示してほしい」と語り、実態に合わせ、時期や線量を細分化した安全基準を政府の責任で示すよう強く求めた。  佐藤知事は「世界の英知を集め、信頼できる基準を示してほしい。仮置き場、観光、

    amose121209
    amose121209 2013/02/18
    国連科学委員会の報告書に基づき早急に対応すべし。>河北新報 東北のニュース/放射線量「新たな安全基準を」 福島県知事、政府に要請
  • 1