2016年11月28日のブックマーク (2件)

  • 日本酒を「世界に尊敬される」酒に戻す!:佐藤祐輔(前編) - 電通報

    「会いたい人に、会いに行く!」第13弾は、日酒業界に革新をもたらす存在として注目を浴びている新政酒造の佐藤祐輔社長に、電通イベント&スペース・デザイン局の堀雄飛さんが会いました。東京大学文学部を卒業後、編集プロダクションやウェブ新聞社勤務を経て、フリーの編集者やライターとして活動していた佐藤社長は2007年、なぜいきなり実家の新政酒造を継ぎ、いま日酒業界の何を変えようとしているのか? 自らも日酒の魅力に取りつかれ、酒めぐり・蔵めぐりがライフワークの堀さんが迫ります。 取材・編集構成:金原亜紀 電通イベント&スペース・デザイン局 社会人になるまで、実家「新政」の日酒は飲んだことさえなかった 堀:佐藤さんは伝統産業である日の酒蔵において次々と改革を実行され、「異端児」とも「革命児」とも形容されています。ただ私たちのようなコミュニケーション産業の側から見ると、佐藤さんの行ってきたことと

    日本酒を「世界に尊敬される」酒に戻す!:佐藤祐輔(前編) - 電通報
    amsoat
    amsoat 2016/11/28
    新政、うまいんだよなあ…
  • 私には、ビジネスのセンスがありません - 株式会社エッセンシャル(旧パーソナルプロモート)|相馬一進公式

    商品の魅力の伝え方が分からない、と困っていませんか?マーケティングの専門家の相馬一進が、売るのが難しい商品を売る方法を3つの動画とメール解説にまとめました。ブログでは公開できない情報をお届けします。 こんにちは。 相馬一進(そうまかずゆき)です。 私は今まで、色々なセミナーの参加者を見てきましたが、 「結果が出ない人の共通点」はいくつかあります。 その共通点の1つは、結果が出ない人ほど、 何かを学んだときや、何かを教えてもらったときに、 「参考にします」 と言うクセ(口グセ)があることです。 私は、「参考にします」という口グセを聞くたびに、 「ああ、この人は結果が出ないかも……」と思います。 簡単に説明しますね。 これはたしか……『金持ち父さん 貧乏父さん』の著者、 ロバート・キヨサキの言葉だったと記憶していますが、 かなり「過激」な言葉をご紹介しましょう。 そのロバート・キヨサキの言葉と

    amsoat
    amsoat 2016/11/28
    もう、ほんとうにそう!