mentalに関するamsoatのブックマーク (35)

  • ストーカーの心理と被害にあいやすい人の特徴

    ストーカーの最大の特徴は、自己愛が強すぎることです。 つまり、ストーカーに合いやすい人の特徴とは、ストーカーの自己愛の強さを刺激する人物…となります。 ここではストーカーの心理と、被害に合いやすい人の性格についてお話しします。 ストーカーは自己愛が強すぎる性格です。いわば自分が一番可愛いのです。傷つきたくない、プライドを汚されたくない、といった自尊心が高くなり、エスカレートするほど自尊心を保つための行動が過剰になっていきます。 たとえば以下のような自己愛行動が見られます。 失恋を受け入れられない 自分を拒否されると、相手を尊重するより自分がかわいそうに思います。相手を逆恨みしたり、強引に自分の気持ちを押し付けようとします。好きだからという自分の気持ちはとても大事にしますが、相手の気持ちは思いやれません。 他人の自由を認めない ストーカーは他人が自由な行動をとることが許せません。他人の性格を

    ストーカーの心理と被害にあいやすい人の特徴
    amsoat
    amsoat 2015/11/08
    ストーカーの心理。自分は確かに、少しストーカーされやすい人間の特徴が当てはまるかも。基本的には物腰やわらかく見えるらしいので。実際そう振る舞うようにしているし。
  • うつ病を治すカギは、睡眠にあり | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    うつ病患者のほとんどは不眠症 うつ病患者の睡眠障害を治すと、うつ病が完治する可能性が倍増する――そんな研究結果が明らかになりつつある。それが当なら、1987年に抗うつ薬プロザックが登場したとき以来の、うつ病治療における大きな進歩になるだろう(日ではプロザックは未認可)。 うつ病は現代の最も一般的な精神疾患で、アメリカでは毎年約1800万人が患っている。そしてその半分以上が、睡眠障害を抱えている。 「うつ病になると一晩中眠れないことがよくある」と、ラッシュ医科大学(シカゴ)のナダ・ストットランド教授(精神医学)は言う。「それは非常に孤独な時間だ。自分以外の世界は、みな寝静まっている気がして、暗闇の中で不安がどんどん大きくなる」。 睡眠障害を治すとうつ病の治癒率が上昇する可能性が最初に指摘されたのは、2008年にスタンフォード大学で行われたパイロット研究(被験者は30人)だ。これをより大規

    うつ病を治すカギは、睡眠にあり | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    amsoat
    amsoat 2013/12/10
    不眠症→うつ病
  • 「幸せを感じやすい脳」を作る方法

    By Khalid Al-khater If you love someone, set them free. If they come... 世の中がますます便利になる一方で、現代人が抱えるストレスや不安が増大しているという指摘があります。快適になるほど人は幸せを感じにくくなるということを踏まえて、より幸せを感じられるように脳をトレーニングする方法が考案されています。 How to Build a Happier Brain - Julie Beck - The Atlantic http://www.theatlantic.com/health/archive/2013/10/how-to-build-a-happier-brain/280752/ 脳には、良いことよりも悪いことの方が記憶に残りやすいという「negativity bias」と呼ばれる特徴があります。そのため、技術の進歩

    「幸せを感じやすい脳」を作る方法
    amsoat
    amsoat 2013/11/06
    “「Taking in the good(良さをかみしめること)」”喜びが短期記憶から長期記憶に移行するように。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    amsoat
    amsoat 2013/10/29
    なるほどなあ…。。
  • 3年で辞めた若者100人インタビュー 早期離職白書  - クラウドファンディング READYFOR

    新卒で会社を3年以内に辞める若者は30%にも及びます。 はじめまして。株式会社カイラボの代表取締役、井上洋市朗と申します。私たちは、働く全ての人が働きがいを感じられる社会の実現したいという思いを持ち、人材育成業務などを行っています。 その中で、私は自信の経験からも関心が深い、大きな社会問題の1つである早期離職について実態を調査するため、早期離職経験者へ対面インタビューとアンケート調査を実施し、「早期離職白書」の発行をすることにしました。しかし、アンケートは行ったのですが、出版比が自費出版では30万円ほどの費用を必要かかってしまってしまいます。 早期離職者たちの当の思いを伝えるためにご協力ください。 (アンケート記入の様子) 早期離職白書を発行するきっかけ 私は大学卒業後、新卒入社の会社を1年10ヶ月で退職しました。 退職を考えたきっかけは「自分の仕事が誰のためになっているのかわからなかっ

    3年で辞めた若者100人インタビュー 早期離職白書  - クラウドファンディング READYFOR
    amsoat
    amsoat 2013/01/06
    「自分の仕事が誰のためになっているのかわからなかったから」という言葉を弱い若者の逃避の言葉として一蹴するのは簡単だが、ここには社会の構造転換の根深い問題がある。
  • 西きょうじ講演会 ~人の言葉を聞く・読書をする・変化する~ 2011/12/03 07:30

    2012年6月24日(日) @京都市のキャンパスプラザ京都で行われた、西きょうじのポレポレ課外授業 第3課 「言葉を味方につけるために ~言語の獲得から共有まで~」 ■タイムスケジュール 14:00受付開始・開場 14:45~15:00 司会挨拶 15:00~17:00講演 17:00~17:20質疑応答 17:20~17:30閉会の挨拶・アンケート記入 ■講演者プロフィール 西きょうじ 1963年1月11日東京生まれ。神戸育ち。1985年京都大学文学部卒業後、2年のブラン クを経て1987年から代々木ゼミナール講師になり、現在に至る。執筆参考書多数、中 でも「ポレポレ英文読解プロセス」は発行後18年間「上位受験生のバイブル」として 売れ続けている。東京で生活していると呼吸が浅くなることを実感し、平成7年に野 鳥の森のある軽井沢に移住。現在は講演会活動、被災地の幼稚園などで紙芝居を読み 聞

    西きょうじ講演会 ~人の言葉を聞く・読書をする・変化する~ 2011/12/03 07:30
    amsoat
    amsoat 2012/05/12
    西先生がこの講演でおっしゃっていることとは全く逆行したこと(それはまさに、「現代」として指摘されている生活)を体現したような生き方に、いまの僕はなっています。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカス身近になる遺伝子検査 高まる期待と心理的負担(2019/7/28) 私たちの体をつくる細胞の中にある遺伝子を調べる「遺伝子検査」が、どんどん身近になっています。6月からは、がん細胞にかかわる100種類以上…[続きを読む] 暑さに負けない水分補給 経口補水液の上手な使い方とは[ニュース・フォーカス](2019/7/22)  病院で解決できない悩み支援 がん患者のピア・サポート[がん、そして働く](2019/7/26) 朝だるい、呼吸障害の可能性も 筋強直性ジストロフィー[患者を生きる](2019/7/28) 適切なブラで防ぐ体形変化 サイズ以外も選ぶポイント[ニュース・フォーカス](2019/7/27)  富も地位も「はぎ取られる」 最期に空しさ埋めるものは[それぞれの最終楽章](2019/7/28) 熱中症で91歳の女性が死亡 埼玉県、注意呼びかけ[ニュース

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    amsoat
    amsoat 2012/05/12
    これ、僕もそうかもしれない。よく地面が揺れている感じがする。
  • 毎日フレッシャーズ (不安解消

    9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ

    毎日フレッシャーズ (不安解消
  • トゥルーカラーズ・カラーセラピー診断「色彩心理 性格分析テスト」

    全12色を使った色彩心理テストです。 質問にそって、3パターンの分類から各1色を選んで下さい。 比較する色を見ながら、インスピレーションで選ぶことが大切です。 ※カラーセラピーは色彩心理を応用したものです。色彩心理の深さを体感してみて下さい。 監修/SAIKO  制作/酒井久美子

  • 返信時間で「親密度」が分かる?:電子メールの心理学(WIRED.jp) - ニュース:ITpro

    画像はノルウェーの高校生。Wikimedia Commons 電子メールがなくなった世界を想像するのは難しい。米国では、普通の成人は1日につき1時間以上を、受信箱に対応するのにあてている(そして25歳以下の人の場合は、携帯で会話するよりメールを送受信する時間のほうが多い)。コンピューター・プログラマーや法律家などの「知識労働者」の場合、電子メールの対応に1日の労働時間の半分ちかくを取られている場合もある。 電子メールは、われわれがやり取りする人間の種類にも大きな影響を与えている。ノースウエスタン大学のステファン・ワクティとブライアン・ユジが行った最新研究によると、われわれが最も多く電子メールをやり取りする相手は、最もよく知らない間柄の人々だという。おそらくそれは、新しい同僚、友人友人、ふいにメールを寄越してきたまったく知らない人などだろう。電子メールはこのようなやり取りを可能にするのだ。

  • 相手を思いのままに動かす「心理操作」どんなものを知ってる? : らばQ

    相手を思いのままに動かす「心理操作」どんなものを知ってる? 人間社会にいる限り、他人と何らかの接点が生じます。 仕事や家庭、プライベートで、相手をうまく動かしたり、思うとおりに出来ればそんな都合のいいことはありません。 催眠術というわけではありませんが、「ちょっとした心理操作(マインドトリック)で、どんなのを知っている?」という投稿が海外サイトにありました。 ちょっとしたものから専門的なものまで、それぞれの使っている心理操作をご紹介します。 ・向こうから歩いて来た人と、どちらが先に右か左に行くかで変な間が生まれ、挙句の果てにぶつかってしまうということがあるけど、僕の場合は必ず、誰の顔を見ることもなく、行く方向をじっと見据える。単に自分の目的地を見つめるというだけで衝突を避けることが出来る。目でどこに行くかというのを他人に知らせるんだ。 ・救急医療の仕事をしてる。患者が意識不明を仮病で装って

    相手を思いのままに動かす「心理操作」どんなものを知ってる? : らばQ
  • 「裸を見ること」の心理学的な意味:研究結果

    amsoat
    amsoat 2011/12/07
    成程。人間が人間をどう捉えているかの示唆。非常に興味深い。
  • 抑うつ度チェック

    うつ病、新型うつ病、冬季うつ病、闘病記、抑うつ度チェック、通院医療費公費負担、32条、精神障害者手帳、障害年金について。 2008.10.05 Update ( Since 2001.07.15 ) 概要 このページでは、ベックのうつ病調査表 (BDI テスト) をもとに、現在の抑うつ度をチェックすることが出来ます。 カウンセリングや治療が必要なうつ状態なのか、目安として判定します。 この BDI テストは、初めて認知行動療法理論を始めた、アメリカのペンシルバニア大学の精神科医アーロン T ベック博士によって考案されたもので、 抑うつの程度を客観的に測る自己評価表です。 定期的に BDI テストを行うことによって、自分自身の気分の傾向を数値として測定します。 自分自身を客観的に見つめることができ、うつ病判定のひとつとして利用できます。 判定方法 各項目をよく読んで、最

  • これならできる!必ずグズを治す4つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    わかっちゃいるのになかなか治らないのが「グズ」。 「これは性格だから治らない」と諦めている方も多いのではないでしょうか。 精神科医の和田秀樹さんは『グズは必ず治せる 』で、自分を「グズ」だと気付いている人は必ず治せる、と言います。 「必ず」がうれしいですね。 書では、無理なく行動に移せるための方法を心理学的見地から解説しています。 今日はその中から、必ずグズを治す方法を4つにまとめてみました。 1. 「試してみる」と考え、とりあえずやる 「グズ」のタイプの1つに「スタート・グズ」があります。 緊張不安気分が乗らないなどの理由で、スタートに踏み出せないことです。 そんな気分を軽くするために、「試してみる」と考え、とりあえずやってみることが大切です。 質を上げたり、不具合を直すなんてことは、あとでやれば良いのです。 とりあえずやってみれば、直すべき点が早く分かります。 それを直していけば、

  • 「前の人がなぞった線を同じようになぞる」伝言ゲーム、500人で実験したら変な結果に : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(佐賀県) 投稿日:2011/11/27(日) 14:23:19.66 ID:fG3MlkVA0 プログラマーであり、アーティストでもあるクレメント・ヴァラさんが 500人の被験者を対象に行なった実験は、「前の人がなぞった線を同じようになぞる」というシンプルなもの。 最初の1人がなぞったのは、縦に引かれた1の線。それを手描きでなぞるとちょっとした歪みは当然発生し、 次の人はその歪みも正確に再現しようとし続け、し続けて500人。 最終的な結果からは元の線がまったく想像しがたいものになってしまったのだ。 動画 http://www.youtube.com/watch?v=l-uNFaUJo5c http://www.kotaro269.com/archives/51308793.html 7 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙

  • 中井貴雄の"ちょっと心が軽くなるBlog":価値と普及

  • 自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断

    自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断 原論文の著者である、若林先生から、著作権違反であるとの御指摘を頂きましたので、テストプログラムの運用を停止します。 若林先生、申し訳ありませんでした。 また、これまで御利用頂きありがとうございました。

  • 精神病の人ってどんな行動するの?  「こいつはやべぇ」 って分かる特徴を教えて

    ■編集元:ニュース速報板より「精神病の人ってどんな行動するの?  「こいつはやべぇ」 って分かる特徴を教えて」 5 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/17(木) 20:51:34.55 ID:moShTgnv0 ニュー速にスレを立てる 続きを読む

  • 浮気を我慢すると自分のパートナーの魅力が増す!? 心理学者が解き明かす恋愛の「ご褒美現象」の不思議: マイスピ

    恋人がいるのに他の異性に魅力を感じてしまった、または誘惑されてついグラッと来てしまった......。 当に浮気したかはさておき、このような経験はない人の方が少ないのではないでしょうか? 心理学では、浮気のメカニズムについて真摯に取り扱っています。 浮気現象を単なる甲斐性浮気性とスルーすることなく、または男は浮気するもんだ! などと、なんとなく女性としては納得いかない常套句に苦しめられることなく、男女の競争のスパイラルから脱却する道を探すわけです。 精神衛生的によさそうですね。 また、心理学は行動パターンや根拠に基づいた理論的な分野にもかかわらず、ややスピリットなものも取り扱っていて興味深い。 欧米のカウンセラー・心理学者のチャック・スペザーノ博士の著書『セックスは、神さまからの贈りもの』(ヴォイス)にはこう書かれてありました。 「誘惑を我慢すると自分の恋人にその誘惑された相手の魅力が加

    amsoat
    amsoat 2011/11/14
    へー面白い。
  • コーヒー好きには朗報! コーヒーをよく飲む人は鬱になりにくい!? #myspi | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    コーヒー好きには朗報! コーヒーをよく飲む人は鬱になりにくい!? #myspi | ライフハッカー・ジャパン
    amsoat
    amsoat 2011/11/07
    どうでもいいけど、「コーヒーをよく飲む人はうつになりにくい」ということが、コーヒーをよく飲む人にとって朗報な理由がよくわからない。飲まないひとに勧めるならわかるけど。