ブックマーク / weekly.ascii.jp (4)

  • 「#新宿地下ラーメン」、3月21日からは福島県「らぁ麺 おかむら」が出店 - 週刊アスキー

    小田急百貨店がプロデュースする新宿駅西口地下街「小田急エース」北館の品売場「SHINJUKU DELISH PARK」では、全国の人気のラーメン店が期間限定で出店するPOP UPスペース「#新宿地下ラーメン」を展開中。 3月21日~27日の期間は「らぁ麺 おかむら」が期間限定で登場。有名ラーメン雑誌で福島県内2年連続総合部門でグランプリを獲得、殿堂入りを果たし、福島県産会津地鶏を使った鶏のうまみあふれる「会津地鶏ら~めん」が人気。 ※ラストオーダーは閉店の30分前(最終日は20時まで) ※現金は利用できない ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行なわれている可能性があります。あらかじめ最新の情報をご確認ください。 またお出かけの際は、手洗いやマスクの着用、咳エチケットなどの感染拡大の防止に充分ご協力いただくようお願いいたします。

    「#新宿地下ラーメン」、3月21日からは福島県「らぁ麺 おかむら」が出店 - 週刊アスキー
    an-hima
    an-hima 2023/03/17
    新宿のここ、最初の時に一度行ったんだけど長蛇の列で断念してから行く機会がないままどんどん店変わっちゃってるのでそのうち行きたい
  • 三菱、集中してないと風を浴びせてくるエアコン「霧ヶ峰 Zシリーズ」 - 週刊アスキー

    在宅業務に慣れてサボるコツもわかってきた昨今、集中力が切れたことを察し、集中をうながしてくる進捗管理担当のようなエアコンが登場しました。 ルームエアコン「霧ヶ峰」 Zシリーズ 発売日 2023年2月予定 想定実売価格 27万8000円前後から 三菱電機 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2022/1101.html 三菱電機が11月1日に発表した「霧ヶ峰 Zシリーズ」は、人の感情を推定して運転を変える機能を搭載した次世代型の ルームエアコン。新開発のバイタルセンサー「エモコアイ」と温度センサー「ムーブアイmirA.I.+(ミライプラス)」を組み合わせ、自動運転時の気流制御を高度化します。また、仕事や勉強に集中しやすい室内環境をつくり、それでも集中していないと風を浴びせて集中をうながす「フレッシュモード」も搭載しました。 三菱のエアコンは、回

    三菱、集中してないと風を浴びせてくるエアコン「霧ヶ峰 Zシリーズ」 - 週刊アスキー
    an-hima
    an-hima 2022/11/02
    虚構新聞かと思った
  • 餃子360円→100円! 喜多方ラーメン坂内「餃子祭」5月26日・27日開催 - 週刊アスキー

    喜多方ラーメン坂内(ばんない)は5月26日・27日、「餃子祭」を開催(一部店舗を除く)。通常価格が360円の餃子を100円で提供する。 2日間限定で、麺類を注文した人を対象に、同店サイドメニューで一番人気の餃子一皿(5個)を100円で提供する。特別価格の適用は1人2皿まで(テイクアウト餃子も含む)。店舗にてラーメンと餃子でお腹をいっぱいにして、さらに自宅での“追い餃子”として100円で餃子の持ち帰りも可能。 餃子祭 開催期間:5月26日・27日 内容  :麺類を注文した人に限り、餃子5個通常360円のところ100円 ※1人2皿まで(テイクアウト餃子も含む) ※なくなり次第終了 喜多方ラーメン坂内の店舗検索はコチラ。 ※記事中の価格は“税込み”。

    餃子360円→100円! 喜多方ラーメン坂内「餃子祭」5月26日・27日開催 - 週刊アスキー
    an-hima
    an-hima 2022/05/17
    餃子めもφ(..)
  • au PAYで公共料金などの支払いが可能に - 週刊アスキー

    KDDIは3月30日、au PAY アプリにおいて、「au PAY(請求書支払い)」の提供を開始すると発表した。3月31日から提供を開始する。 ユーザーは、請求書(払込票)に記載されたバーコードを読み取ることで、その場で「au PAY 残高」から公共料金などの支払いが可能になる。これにより、支払いのための外出を減らせるほか、現金を引き出したりする時間や手間、現金の引き出しの際にかかる手数料を節約できるのはもちろん、払い忘れの防止にもつながるとしている。 使い方は、au PAYトップ画面の「請求書払い」アイコンをタップし、「請求書支払い画面」から「バーコードを読み取る」をタップ。手元の請求書(紙払込票)のバーコードを読み取り、決済確認画面で請求書(紙払込票)の情報と相違ないことを確認のうえ「支払う」をタップすると支払いが完了する。 履歴は、請求書支払い画面の「履歴」で確認可能。また、支払い金

    au PAYで公共料金などの支払いが可能に - 週刊アスキー
    an-hima
    an-hima 2020/03/31
    これでFCチケの支払い出来るようになるとすげー便利なんだけどなあ
  • 1