タグ

2020年4月21日のブックマーク (4件)

  • 橋本五輪相「驚いた。合意した事実はない」IOC「安倍首相が費用負担に同意」発表に(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    聖子五輪相が21日、閣議後の定例会見を行った。1年の延期が決まった東京五輪・パラリンピックについて、20日に国際オリンピック委員会(IOC)が3000億円ともいわれる追加の大会経費について「日の安倍晋三首相が日が2020年の既存の合意の条件の下で行ったであろう費用を引き続き負担することに合意した」と発表したことについて問われ、「どう翻訳されたかわからないが、驚いた」とし、「(政府として)合意した事実はない」と、否定した。 【写真】厳しい表情の橋五輪相 IOCの言い分は? 費用については先日のIOCと組織委の会議で「追加費用は共有している課題として、IOCと組織委で評価、議論していくこと」を確認しているとし、「(1年延期が決まった)電話会議の場にいたが、経費のことは一切議題に入ってなかった」と、明かした。

    橋本五輪相「驚いた。合意した事実はない」IOC「安倍首相が費用負担に同意」発表に(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    anakahala
    anakahala 2020/04/21
    どっかの一人親方中小企業みたいだな
  • 「今の状況で社員を働かせるのは企業としてどうかと思います」と言われた。 - Everything you've ever Dreamed

    中堅部下氏が営業部長(僕)の指示命令を拒否したことが社内で大きな出来事になっている。拒否された命令は、緊急事態宣言下にある東京神奈川エリアの配送業務(ヘルプ)である。業務については配送先(福祉施設や事業所)の指定場所に荷物(品)を置いてくるのみで、ほぼ人との接触はないようにしているので感染の可能性は低いと思われる。それを部下氏は「感染症にかかるリスクがある、そんな命令には従えない、そもそも国からは休業を要請されているのに社員をそのような業務につかせるのは一企業としてどうかと思います」という理由で拒否したのだ。実のところ僕はかなりムカついたのだが、一方で、そういう意見もよくわかるのだ。誰だって仕事ごときで命を危機に晒したくない死にたくない。灼熱の海の家で30連勤したくない。この話を他部署の部長に相談した。すると「就業規則にのっとって処罰するべき」と強く言われた。きっつー。僕は処罰を求めるた

    「今の状況で社員を働かせるのは企業としてどうかと思います」と言われた。 - Everything you've ever Dreamed
    anakahala
    anakahala 2020/04/21
    こういう人マジでいる“なぜ、当事者の僕が問題にしないといっているのに、大きくしようとするのか。おそらく彼らはヒマなのだ。この状況でやることがなくてヒマだからわざわざ問題をつくっているのだろう。”
  • 新型コロナ禍で増える“リモートキャバクラ”に新店舗 LINE・Skype・Zoomで接客「スマキャバ」

    利用者が家にいながら、「LINE」「Skype」「Zoom」を使って遠隔地にいる女性スタッフの接客を受けられるサービス「スマキャバ」が4月20日にスタートした。新型コロナウイルス感染拡大に伴って飲店から客足が遠のく中、新たな需要の喚起や店舗の売り上げ確保に向け、“夜の街”でもビデオ会議システムの利用が加速している。 スマキャバは、全国のキャバクラに加盟を募り、賛同した店舗で実際に働いている“キャバ嬢”がリモート接客する仕組み。「素人やサクラはいないため安心」とうたっている。公式サイトには、すでに源氏名(仕事用の呼び名)とともに“ナンバーワン”の写真も掲載されている。 公式サイトで会員登録を済ませ、スマキャバの公式LINEアカウントに友達申請をした利用者に、接客可能な女性スタッフを紹介する流れ。個人のLINEアカウントを使いたくない利用者には、法人向けチャットツール「LINE WORKS」

    新型コロナ禍で増える“リモートキャバクラ”に新店舗 LINE・Skype・Zoomで接客「スマキャバ」
    anakahala
    anakahala 2020/04/21
  • 楽天、PCR検査キットを1万4900円で販売 感染の有無確定できず

    楽天は20日、新型コロナウイルスを検出できるPCR検査キットを法人向けに販売すると発表した。企業が社員に使うことなどを想定している。感染拡大防止に一定の効果は見込めるものの、医療行為ではないため、感染の有無を確定させる診断には使えないといい、混乱をもたらす可能性もある。 検査キットは楽天の出資先で遺伝子検査を手掛けるジェネシスヘルスケア(東京)が開発。検査キットを使って採取した検査試料を、社内に置かれた回収箱に入れておけば、ジェネシスの担当者が回収して検査、数日後に結果が届く。結果はあくまで感染の可能性を示すもので、最終的に感染の有無を判定するには医師の診断が必要となる。検査結果の通知先を企業にするか個人にするかは、企業側が選択できる。企業への通知の場合、個人情報をどう保護するかも課題だ。 価格は1セット1万4900円。当初は関東の企業を中心に販売し、医療態勢への影響などを踏まえながら来月

    楽天、PCR検査キットを1万4900円で販売 感染の有無確定できず
    anakahala
    anakahala 2020/04/21
    こんなの良く売るな