タグ

ブックマーク / www.tel.co.jp (2)

  • 人に優しい医療を実現するMEMSデバイス ナノテクノロジーが実現する医療器具の革命 (1/4) | Telescope Magazine

    半導体分野では「MEMS」(Micro Electro Mechanical Systems:メムス)というキーワードがよく聞かれるようになった。MEMSとは、電子回路や各種センサー、機械部品などを1つの基板の上に集積したデバイスを指す。すでにMEMS技術は、プリンターヘッド、プロジェクターなどに使われるようになっており、今後市場規模は拡大すると期待されている。その有望分野の1つが、医療だ。日で早くからMEMS研究に取り組んできた、東北大学・江刺正喜教授に、医療におけるナノテクノロジーの可能性をうかがった。 (インタビュー・文/山路 達也 写真/MOTOKO) 体の中で小さなセンサーが使われるようになってきた ──江刺教授はMEMSを幅広い分野で研究されていますが、中でも医療系にはどのようなきっかけで取り組まれるようになったのでしょうか? 1970年に私が入った東北大学の研究室でテーマに

    人に優しい医療を実現するMEMSデバイス ナノテクノロジーが実現する医療器具の革命 (1/4) | Telescope Magazine
  • 電力をインターネット化するデジタルグリッド (1/6) | Telescope Magazine

    デジタルグリッドが、自然エネルギーと共存できる社会と新しい市場を作り出す。 2011.12.18 阿部力也 (東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 特任教授) スマートシティには、自然再生可能エネルギーをいかに有効利用するかという視点が欠かせない。そして、変動の大きい自然再生可能エネルギーを基幹電力網で扱うには、需要者側からの電力制御が行えるスマートグリッドが必要だと言われている。 東京大学大学院の阿部力也特任教授が提唱する「デジタルグリッド」構想は、スマートグリッドをめぐる議論に新たな一石を投じることになるだろう。分散電源間で自由に電力を融通できるデジタルグリッドは、スマートグリッド/スマートシティの枠組みを超え、新しいエネルギー市場を生み出そうとしている。 (インタビュー・文/山路達也 写真/MOTOKO) 「同時同量」が原則の電力網は、 自然再生可能エネルギーを扱いづらい

    電力をインターネット化するデジタルグリッド (1/6) | Telescope Magazine
  • 1