参考になりましたに関するanayaboのブックマーク (37)

  • 壮絶な高校1年生の生活ちょっと見せちゃいます(^_-)-☆受験が終わったら見てね - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    中学3生のみなさん 全国的に高校受験も 終盤に差し掛かっていると 思われますので こちらのおはなしをもう一度! お休みゆったりしちゃうと思うけど 想像以上に難しいお勉強に 新学期ギブアップしないように しっかり準備して 高校生活を迎えてくださいね 中3のみなさん そして保護者の皆様 人生最初の大一番 おつかれさまでした ひめちゃんも2年前は 生も根も尽きた感じで 全力出しきって パーリーピーポー💕 でもでもね! ひめちゃんが高校に 入ってからわかったと!! 高校のお勉強 そんな甘いもん じゃなかった。。。 だからあえて今 受験が終わって 合格発表まで 間がある今!! まだ緊張感が続いている今!! お伝えしたいことがあるのです(*^^*) (だって合格発表の後は 意外に忙しくそして 半端ない開放感がきてから こんなお話をされても きっと萎えちゃうはず) だから緊張感が まだ残っている 今聞

    壮絶な高校1年生の生活ちょっと見せちゃいます(^_-)-☆受験が終わったら見てね - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    anayabo
    anayabo 2020/02/23
    私も進学校に入り、数学の進み方の速さ難しさに度肝を抜かれました。板書しながら先生の身体被って説明しつつの、読み終わらないうちに消されるという( ; ; )予習前提?と毎回思ってました。スマホとは闘いですね
  • 「Brain Quest」ブレインクエストQ&Aカードが面白い! - まったり英語育児雑記帳

    昨日の建国記念日。 長男がオンライン英会話のレッスンで「なんで今日は休みなの?」と先生に聞かれていました。 「国ができた日」のような事を伝えたらしいのですが、「独立した日」なのか「誰かに発見された日」なのか、という事を聞かれてギブアップした模様。 私も「建国記念日」を英語で何というのか分からず、すぐさま調べました。 「National Foundation Day」 というのですね。 オンラインの英会話海外の先生を話をすると、日常の中で気付かされることや知らなかった事を学ぶ機会が多いです。 フリートークで先生がいろんな質問をしてくれるからというのも大きいですが、相手に説明したり自分の考えを伝えるスキルは伸ばしていって欲しいと思います。 そして、当にここのところ、ハッチリンクジュニアで人気の先生は全くレッスン予約が取れません。 次男も最近では、あまりにもレッスン予約が取れないこともあって

    「Brain Quest」ブレインクエストQ&Aカードが面白い! - まったり英語育児雑記帳
    anayabo
    anayabo 2020/02/13
    QAカード、確かに長男さんレベルは難しい(°_°)でも非常に興味津々です。幼児用もあるんですね。後でじっくり見に行ってきます^ ^
  • ママお金じゃなくて手間と愛がパワーに変わるんだよ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    www.himegumatan.com 先日のこちらの記事に ママンさんがブクマを つけてくださいました ありがとうございますm(__)m ひめぐまもなんでかなと思っていたので 日はこちらのブクマにヒントを得て おはなししたいと思います 私の周りには、受験や子どもの勉強に関して「頑張るのは子どもだから」と言い切って、何も助けない親御さんも結構いらっしゃるんですが、子どもに関して先生と共通理解を持つことは、親として大切なことですよね✨ 「頑張るのは子どもだから」 と言い切って 何も助けない親 ひめぐまも中学時代に 何度もしかも かなり親しい方からも聞いて 胸を痛めていたことだったので 自分だけじゃなく 耳に残っている方がいるんだと 心強く思いました。 振り返ると ボタンの掛け違えが 起こっちゃってるのかな という思いに至りました 中学生になったら 親としてバックアップ できること ⇩ 塾へ

    ママお金じゃなくて手間と愛がパワーに変わるんだよ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    anayabo
    anayabo 2020/02/10
    本当にそう思います。関わりながら子供の成長を横で見られるってこんな楽しい事はないですものね^ ^我が家もまだ未就学児ですが、今後の参考にさせていただいてます☆お母様の頑張り、愛情素敵です。
  • 塾なし公立高校受験前の いま ママがしなければならないこと - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    中3のみなさん 受験勉強の追い込みの時期ですね がんばれなんて 言われなくても がんばっている時期だと思います でも言わずにはいられないがんばって💕 今日は実は受験生人より 不安がつのっているのではないかと思われる 受験生のママに 今年また 受験生のママになるひめぐまから ちょっとした熱いエールを お送りしたいと思います(*^-^*) 高校受験は早くに実施する自治体と 遅くに実施する自治体とで 1か月以上の差があります 早めの実施が多い関東の子達は 願書を出しに行ったりと 具体的なアクションが始まって 当に受験するんだなと 新たなる闘志と緊張が 湧き上がってくる時期でしょうか? 子どもは 腹をくくって 目標に向かって 歯をいしばっている子 当にこの高校に受かるのか 心配でぐらぐらしている子 いつも通りマイペースな子 みんなそれぞれですが お母さんは総じてドキドキで 自分にできるこ

    塾なし公立高校受験前の いま ママがしなければならないこと - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    anayabo
    anayabo 2020/02/03
    母は生活基盤を整えてあげて貴族の心で応援☆信じて影ながら整えるお役目、いつかの日のために私も今から鍛錬しないと(^^;、
  • 子供向け洋書が充実!おすすめ本屋さん - まったり英語育児雑記帳

    子供に読ませる洋書を求めて、都内の屋さんへ足を運ぶ事が多々あります。 今は年に数回ほどになりましたが、長男が幼少の頃は月に数回、多い時は週に2〜3回通っていた事もありました。 ネットで見つけて良さそうだと思った絵を見に行ったり、 子供が気に入りそうな絵を見つけてテンションが上がったり、 子供向けの洋書コーナーって、とても新鮮で楽しい場所だったりもします。 単に、洋書に限らずとも屋さんに行ってを眺めるのは結構好きな時間です。 現在は長男も大きくなったので、子供への絵選びも落ち着きました。 今は図書館に置いてあるチャプターブック選びが主になっていますが、たまに屋の洋書コーナーを覗くのはやはり楽しいです。 私の行動範囲内にある、お気に入りの屋さんをご紹介してみたいと思います。 洋書が豊富に揃っている屋さん 丸善 丸の内店 honto.jp まずご紹介するのは、丸善店さん。

    子供向け洋書が充実!おすすめ本屋さん - まったり英語育児雑記帳
    anayabo
    anayabo 2020/02/03
    洋書の豊富なブックオフ!発想にありませんでしたが、いい穴場だったのですねー☆洋書を見学に行くのは楽しいので(笑、色々行ってみまーす。
  • 英語ラジオ番組の最高峰「実践ビジネス英語」は本場の英語が学べる! - 塾の先生が英語で子育て

    仕事英語が必要になってきた。 海外転勤になった。 英語を使う仕事をしてみたい。 実際に使われている英語を学びたい。 普通のリスニング教材では物足りない。 などなど。 そんな方にNHKラジオ英語講座番組「実践ビジネス英語」をおすすめします。 この記事を読んで頂ければ、「実践ビジネス英語」の良さを分かって頂き、一度と聞いてみようかなと思っていただけるかもしれません。 尚2021年度より「実践ビジネス英語」は放送がなくなり、オーディオ付きブックとしての発売さました。 年4冊発行予定で、講師は「実践ビジネス英語」と同じ杉田敏先生です。 テキストは3月13日から販売されています。 音声DL BOOK 杉田敏の 現代ビジネス英語 2021年 春号 (1) (語学シリーズ 音声DL BOOK) 作者:杉田 敏 発売日: 2021/03/13 メディア: ムック また後続の番組として「ラジオビジネス英語

    英語ラジオ番組の最高峰「実践ビジネス英語」は本場の英語が学べる! - 塾の先生が英語で子育て
    anayabo
    anayabo 2020/01/31
    一度もこちらは聞いた事ありませんでした!そのレベルの高さ、試してみたいです∑(゚Д゚)本当に記事を読むたびどれも試したくなりますね。
  • 高校入試!面接・小論文ってどう対策するの?だれでも簡単にできる方法をご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

    塾を運営していると生徒、保護者の方から面接・小論文ついてご相談を頂きます。 面接の準備って何をしたらいいのでしょうか? 小論文とか作文って苦手、何を書いたらいいの? やったことないから何をすればいいのか分からない。 などなど。 今回の記事では、高校入試の面接・小論文の対策法をご紹介したいと思います。 また、合わせて作文の書き方もご紹介します。 今回ご紹介する方法は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいる内容です。 この記事を読んでいただければ、高校入試の面接・小論文の対策法が分かって頂けるかもしれません。 面接・小論文が苦手な理由 面接のコツ 面接の練習でするべきことは2つ 用紙を書くときの注意点は3つ 面接のシミュレーションのときの注意点は2つ 小論文のコツ 小論文に書く内容 小論文の書き方 字数調整について 小論文を書くときの注意点 作文の場合 最後に 面接・小論文が苦手な理由 面接・

    高校入試!面接・小論文ってどう対策するの?だれでも簡単にできる方法をご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
    anayabo
    anayabo 2020/01/25
    大人になってもビジネスのシーンでは定型文というか、型がありますものね。型をとりあえず覚えてから自分らしさを入れていくのも、苦手意識あるお子さんにはいいかもしれませんね☆なるほどです。
  • 塾なし 小学校の立体図形が苦手さんどう克服してますか? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    立方体・直方体・展開図 うまくイメージできますか? 立体ってうまく想像できますか? 男の子の方が 空間認知能力は 優れているといいますが 我が家も当てはまります(^-^; ひめちゃんとひめぐまは 3Dに関しては 難しい(2Dはなんとか。。。) やっぱりひめ父さんは 急に聞いても サクッと返せるので ちょっと株が上がります(*^^*) なので小学4年生の立体図形 直方体・立方体・展開図 は大苦戦しました(; ・`д・´) 立体が平面(テキスト)に 書いてあるだけで理解不能。。。 どうしよう。。。 と一瞬途方にくれましたが 途方に暮れてる暇はない ひめぐまの小学生時代に 頭をタイムスリップさせ 何かいいものはないか とフル回転!! そして思いついたのが 非常に原始的ですが 工作用紙!! リンク さっそく工作用紙を束で買ってきて 片っ端から 教科書・Z会のテキスト・問題集 に載っている図形を 工

    塾なし 小学校の立体図形が苦手さんどう克服してますか? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    anayabo
    anayabo 2020/01/24
    に、苦手でしたー、立体、地図も、今も(汗、娘にもその片鱗見えるので、親子で展開図から組み立てて遊んでおくといいかもですね。授業で組み立てた時にはすでに汗汗でやっつけだった自分なので( ; ; )
  • teraco-ya.com

    The domain has expired and may be available at auction. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free!

  • 試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」 - Bossの英語旅

    Hello, はてなブログ 日英語講師のBossです。 厳選16単語:英検2級ピクチャディクショナリー 記事真ん中辺りのダウンロードから自由に使ってください 今週末、英検ですね。 当ブログのテーマのひとつ 英検2級レベルの「英単語」 約5,000語と言われる語彙数。 「何が出るん?」 「この英単語とちゃうん?」 特に試験前は生徒から こんな質問の嵐。 →明確な答えはありません。 しかし、英検は過去問! 過去問から頻出の単語をリサーチすると 予想を立てることは出来ます。 過去問が示した再頻出の英単語 検証して抽出された16単語 一枚のピクチャーディクショナリーに! (印刷、スクショ可→自由に使ってください) 「絵を眺めて再会を願ってください!」 それでは始めましょう! 選定基準 検証:英検2級 16の英単語の抽出元 選定基準 検証結果 ピクチャーディクショナリー 使用頻度別ランキング

    試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」 - Bossの英語旅
    anayabo
    anayabo 2020/01/20
    英検で頻出と言うことは、色々な媒体通して再会する率も高かかったりしますかねー。今日も何かしらの英語に触れてみます。受検する皆さん頑張ってください!
  • 進路、志望校を決める時に大切なこと - 塾の先生が英語で子育て

    塾を運営していると生徒、保護者の方からよく進路、志望校についてご相談を頂きます。 進路、志望校ってどうやって決めたらいいのでしょうか。 自分のやりたいことが分かりません。 将来の夢が決まっていないのにどうやって志望校を決めるんですか。 などなど。 今回の記事では、進路、志望校を決めるときに大切なことをご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただければ、進路、志望校を決めることができるかもしれません。 将来の夢 自分のスィートスポットを見つける プランド・ハップスタンス 進路、志望校を決める時に大切なこと 最後に 将来の夢 進路や、志望校の決め方は、将来の夢が〇〇だからこの学校に行くなど、自分がなりたいものから逆算して、進路や、今のやるべきことを決めるというのが一般的ではないでしょうか。 学校のキャリア教育のアプローチもこの方法が多く、最近の生徒たちはよく「将来の夢」について学校で聞かれ

    進路、志望校を決める時に大切なこと - 塾の先生が英語で子育て
    anayabo
    anayabo 2020/01/19
    時代に合わせて心境に合わせて夢のバージョンアップですね。好き✖︎得意で自分のなりたいを細かく見つめる、参考になりました!
  • 子どもの視力低下を防ぐ方法は? - 知らなかった!日記

    目次 視力1.0未満の小学生は3割 あまり知られていない視力低下原因・視力低下防止策 ①日中は太陽の光をできるだけ浴びる ②夜は真っ暗にして寝る 一般的に知られている原因を考察 広い場所での外遊びが少ない(遠くを見る機会が少ない) 遺伝 長時間、近距離で何かを見る テレビやDVD テレビとの距離を保つアイデア パソコン・スマホ・ゲーム 仮性近視を治す目薬・視力回復訓練は? 視力1.0未満の小学生は3割 こんなニュースをご存知でしょうか。 埼玉県がまとめた平成30年度学校保健統計調査で、裸眼視力1.0未満の小学生が、県別集計が始まった平成18年度以降、初めて3割を超えたことが明らかになった。県統計課は「スマホやパソコンの使用が増えて目に悪影響が出ている可能性がある」と懸念している。一方、虫歯の割合は大きく減少した。 (小学生の3割が視力1.0未満 スマホやパソコンの使用影響か 埼玉県の学校保

    子どもの視力低下を防ぐ方法は? - 知らなかった!日記
    anayabo
    anayabo 2020/01/19
    太陽にあたること、大事なんですねぇ。そして段々寝転がって本を長時間読んでいることも増えてきたので、テレビに限らず距離間をチェックしておかないといけませんね。
  • 大人のスタディサプリを探したら『教養は生きていく武器になる』にたどりついた - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    前々回の 塾なしで中一の壁を 乗り越える最高の教材で www.himegumatan.com 高校生ひめちゃんが 先生代わりの教材に 使っている スタディサプリを 中学生時代に 中学生講座 を使ってたら もっとお勉強が はかどっていただろうなぁと おすすめしているのですが toypoo-camperさん (id:toypoo-camper)が (素敵で美味しい キャンプシーンを 教えてくださるブログで 野外でごはんが いただきたくなります😋) 大人のスタディサプリ もありますよ~ と教えてくださって ちょっと調べたら 大人向けにも 英語のスタディサプリがありました こちらは日常会話コース 海外旅行にいい感じですね~ こちらは TOEICの対策プログラム だそうですが神プログラムとはすごい(^-^; 英語が必要な企業は 定期的にTOEICを 実施しているようですね 英語を日常的に業務に使う

    大人のスタディサプリを探したら『教養は生きていく武器になる』にたどりついた - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    anayabo
    anayabo 2020/01/19
    歴史に数学、確かにこの辺は世界で活躍するビジネスパーソンには必須なんでしょうね。後の教養として、文理を分けすぎない目で子供も導いてあげないといけませんね。
  • 実際の英語ニュースを分かりやすく解説~おすすめラジオ講座 「高校生からはじめる現代英語」~ - 塾の先生が英語で子育て

    英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? そんな方におすすめのラジオ講座があります。 NHKラジオ英語講座番組、高校生からはじめる「現代英語」は、日人が英語のニュースを理解するための講座です。 この記事では、高校生からはじめる「現代英語」をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、高校生からはじめる「現代英語」の良さを分かって頂き、一度と聞いてみようかなと思っていただけるかもしれません。 高校生からはじめる「現代英語」について 内容 おすすめの理由 英語のレベル テキストの有無について 放送時間 NHKラジオがおすすめの理由 その他のおすすめ講

    実際の英語ニュースを分かりやすく解説~おすすめラジオ講座 「高校生からはじめる現代英語」~ - 塾の先生が英語で子育て
    anayabo
    anayabo 2020/01/18
    英語ニュースには苦手意識がありましたが、こんな講座もあるのですねー。現代英語、チェックしてみます♬
  • 英語多読におすすめ「ラダーシリーズ」~電子書籍読み放題サービスも有り~ - 塾の先生が英語で子育て

    英語を話せるようになりたい! 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見られるようになりたい! 英語を使った仕事をしてみたい! などなど。 憧れますよね。 でもなにからすればいいの? もう一度英語の勉強をするのは大変。 そんな方におすすめの方法のひとつは英語の多読です。 多読とは文字通り英語の文章をたくさん読むことです。 この記事では英語の多読におすすめのをご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、英語の多読に挑戦してみようかなと思っていただけるかもしれません。 多読のメリット 多読におすすめ「ラダーシリーズ」 電子書籍読み放題サービスも 他の多読におすすめシリーズ 「Oxford reading tree」 「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語」 「Read-Along Storybook and CD」 海外ドラマ、映画、アニメの台、スクリプトを読む 最後に 多読のメリット

    英語多読におすすめ「ラダーシリーズ」~電子書籍読み放題サービスも有り~ - 塾の先生が英語で子育て
    anayabo
    anayabo 2020/01/17
    多読の大切さがわかりました。確かにサッと読めないものはサッとどころでないスピード感ある会話では聞き取れませんものね(;_;)ラダーシリーズひじょーに気になります!
  • 簡単!無料!1分で始められるNetflixの最強英語学習ツール(LLN)の使い方 - Bossの英語旅

    Hello, はてなブログ 日英語講師のBossです。 いやぁ、衝撃的な出会いでした! 昨年末、の大号令で動画配信サイトの断捨離をしました。 www.yurutabieigo.com 解約→アマゾンプライム、hulu 入会→Netflix こうやってNetflixに絞った方が楽しめますね。 映画海外ドラマも自分好みで大満足です。 また、入会して以来、Google先生からロックオン。 色々な情報が日々飛び込んで来ます。 そして、あるNetflixの機能を試してみることにしました。 もうすでに英語学習者の間では話題の無料学習機能(一部有料機能あり) Language Learning with Netflix(以下LLN) (Netflix言語学習) LLN: Learning Languages with Netflix 「さぞかし、お高いんでしょ〜?」 →無料です。(別途Ne

    簡単!無料!1分で始められるNetflixの最強英語学習ツール(LLN)の使い方 - Bossの英語旅
    anayabo
    anayabo 2020/01/13
    やはりNetflixいいですねぇ(>_<)ノずいぶん細かく学習者に有難い機能があることに驚きました!嬉しい興奮、伝わります!再会編、楽しみにしています^^
  • 独学で英語のスピーキングを上達させるための勉強法と練習の目的 - 1から英会話力・語彙力UPを目指す

    今回焦点を当てるのは、英会話の前段階のスピーキング練習です。 昔と比べ、英会話教室やアプリなど、実際にネイティブの方と話せる機会が増えています。 しかし、英語を話すトレーニングをしてない人は、いざ話そうとした時、言葉がなかなか出てきません。 定型文は言えても、会話となると難しいのが実際の所です。 会話に必要なこと ・自分が言いたいことをきちんと言える ・相手にきちんと伝えられる ・相手の言っていることが分かる 会話において、このような「発信する能力」と「文を理解する能力」は非常に重要です。 いくら相手の話を理解できたとしても、こちらから発信できず、相手に伝わらなければ、コミュニケーションが取れているとは言えません。 逆もまた然りです。 そのため、英会話の前段階として、ある程度のスピーキング能力を事前に身に付けていた方が、英会話のレベルアップも効率的になります。 そこで効果的なのが「英語の独

    独学で英語のスピーキングを上達させるための勉強法と練習の目的 - 1から英会話力・語彙力UPを目指す
    anayabo
    anayabo 2020/01/10
    実生活に照らし合わせて、言葉も入れ替えて、体で覚えるのですね。
  • kindleでWeb上の記事などを読む方法~英語多読におすすめ~ - 塾の先生が英語で子育て

    kindleamazonで購入した電子書籍を読むだけのものと思っていませんか。 kindleにはWeb上のページを読み込んで、kindle上で読むことができる機能があります。 この機能を活用することで、英語の記事や、映画の台などをkindleで読みやすくできます。 なぜわざわざkindleで読むのか いつでも読める 前回途中まで読んだ場所がわかりやすい 表示方法をカスタマイズできる タップひとつで単語の意味が調べられる フラッシュカード機能を使えば、単語リストが作成できる 無料で使える kindleにWeb上の記事を読みこむ方法 読み込み方 読み込んだ記事の管理 使用上の注意点 LingQも英語を読むのに便利 最後に なぜわざわざkindleで読むのか kindle英語を読むメリットは6つあります。 いつでも読める Web上の英語記事を後で読もうとブックマークなどをすると、記事のリン

    kindleでWeb上の記事などを読む方法~英語多読におすすめ~ - 塾の先生が英語で子育て
    anayabo
    anayabo 2019/12/31
    いやはや、知らない事ばかり、シェアありがとうございます!Ling-Qの色分けが個人的には非常に興味深いです。
  • 与える愛!無償の愛!の絵本 - iyasakaの子育て

    愛情は自己犠牲? 出産するまでは子育てって自己犠牲だとばかり考えていました。子どもが生まれたら、自分のしたいことを我慢して買いたいものも我慢して、お金も労力も子どもに捧げなければならないのかと心配でした。赤ん坊や幼児だと四六時中、目を離さず見ておかないといけないし苦行じゃないのか…と思っていました。 でも出産と育児を経験してみて考えが変わりました。もちろん大変なことや辛いこともありますけれど、むしろ育児そのものが私の人生の楽しみというか彩りというか、私にとって大切な時間となりました。自分のために使える時間やお金は減ったし、なりふり構わず仕事に燃えることもできなくなりましたけれど、子どもとの生活を最優先にして生きる時間はかけがえのないものでした。自己犠牲じゃなくて、喜んで自ら選んだ道だと思えます。 名残惜しいけれど子どもとの時間も残りわずかです。年々、子どものためにしてやれることは少なくなり

    与える愛!無償の愛!の絵本 - iyasakaの子育て
  • 英検2級レベル(2019-1vol.4/5):ピクチャーディクショナリー、練習問題と新しい試み - Bossの英語旅

    Hello, はてなブログ 日英語講師のBossです。 さぁ、「英単語をゆる〜く極める旅」 今回で2回目の旅が終わります。 最初の旅(2019-2)のピクチャーディクショナリーと練習問題をまとめたものはこちらから www.yurutabieigo.com 英検2級レベルの英単語と意味の間にイメージ画像を差し込んで心でインパクトする方法になれたでしょうか?出会いだけでなく再会する事もお忘れなく! □理想的な流れを恋愛に例えて インパクトするだけでは一方通行な出会い!! 最初の出会いは、挨拶程度で相手のことがまだわかりません!! だから、何度も再会する事で相手の事を想ってください!! そして何度も使ってあなたの愛情を伝えてください!! これが私のオススメする英単語を理想的に自分のものにする方法です。 映画海外ドラマで英検2級英単語は頻繁に使われます。 www.yurutabieigo.c

    英検2級レベル(2019-1vol.4/5):ピクチャーディクショナリー、練習問題と新しい試み - Bossの英語旅
    anayabo
    anayabo 2019/12/24
    ワクワク読ませてもらってます!2級単語がいかに日常会話で使われているか、いかに自分が使えていないか、痛感できて最高です(;_;)宝の持ち腐れに変化を与えたくなってます!