2019年10月5日のブックマーク (2件)

  • ネット民はなぜクトゥルフ神話に馴染んでいるの

    ネット民はクトゥルフ用語を当たり前のように使っているけど、それって全然一般的な知識ではないよね。なのに、老いも若きもそろって、さも一般常識でしょみたいに使ってんの。ちょっと知的なファンタジー知ってますよ感出してんの。あれなんなの。 俺の育った環境でそのような知識はひとつも耳にすることが無かったし、流行ったとかブームだったとかも無かった。みんなもそうではないの?影響力のある誰かが当たり前のようにその言葉を使うものだから、知らないのは恥ずかしいことなのかしらとちょっとググってみて、仕入れた知識でもって詳しくなった感を出してるだけではないの?

    ネット民はなぜクトゥルフ神話に馴染んでいるの
    ancock
    ancock 2019/10/05
    オタクだからとしか…
  • おーん ってなんなの?本当に気持ち悪いんだけど

    流行ってるの? いつ誰がどこで使いはじめたの? ネタでもなんでもなく気持ち悪い ブッサイクな童貞粗チン男がねちゃねちゃ笑いながら打ってそう しんでくんないかな 言及でおーんって書いた奴は ぼくはブッサイクな童貞粗チン男ですっていう自己紹介な

    おーん ってなんなの?本当に気持ち悪いんだけど
    ancock
    ancock 2019/10/05
    接点tの流れで「今でしょ」がバズった可能性あるから林先生は「おーん」に足向けて寝れないね。