2014年10月11日のブックマーク (6件)

  • atom-reading.md

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    atom-reading.md
    anconium
    anconium 2014/10/11
    良さ
  • Atomのコード読みまくったので、git-grepの結果へジャンプできる拡張を作ってみた - mizchi's blog

    ここしばらく気が狂ったようにGithubのAtomのコードを読んでた。 コードリーディングの成果はここに貼ってる。まだ更新するかもしれない atom-reading.md で、大体のコードを読んだのはいいとしてなんか作らないと勿体無い気がしたので、エディタ内でgit-grepの結果見てジャンプできるやつ作った。 mizchi/atom-git-grep 自分で作っといてなんだけどくっそ便利だと思う。Sublimeで作りたかった。 プラグインの作り方の大雑把な概要 nodeのモジュール使って、普通のブラウザっぽいUIを組む。基パーツはatom側に揃ってるので継承して使う。 必要なインスタンスはだいたいatom変数以下に入ってる。shift+cmd+I でデバッガ開いて叩きまくるとだいたい察することができる。 プラグインのスケルトン生成 shift+cmd+p でコマンドパレット出して、 P

    Atomのコード読みまくったので、git-grepの結果へジャンプできる拡張を作ってみた - mizchi's blog
    anconium
    anconium 2014/10/11
    こういうのもいいなあ
  • Atom Git Integration - r7km/s

    Atomを使っていて、ファイル一覧やステータスバーの色が変わっていることに気付いたことはあるだろうか。 こいつの正体はGitだ。 Atomは標準でGitレポジトリを管理する機能を備えていて、Gitの一般的な操作は勿論それに関連した様々な機能を備えている。 今回はAtomのGitに関連する幾つかの機能を見ていきながら、それらがどういう風に動くのかを説明していこうと思う。 Git API 最初に言っておくと、この記事で触れるパッケージと機能は全てAtomのCore Git API上に実装されている。 atom.projectというグローバルにアクセスできるオブジェクトがgetRepo()というメソッドを持っており、 これが現在のプロジェクトのGitレポジトリを返すようになっている。 これを使えば、ファイルの状態や変更点など現在のレポジトリの状態を調べられる。 この機能には、git-utilsと

    Atom Git Integration - r7km/s
    anconium
    anconium 2014/10/11
    atom上のgit使いこなしてみよう
  • Functional haXe

    anconium
    anconium 2014/10/11
    rubyのmodule/includeみたいに、Haxeのクラスのstatic functionとしてではなく、クラスを用いずにfunctionを定義してpackegeをimportして使えないかなあとか思ったけど、やはりクラスなしに関数定義はできないのかなあ(日本語難しい)
  • 10/18渋谷milkcocoaハッカソン(飛び入り参加、見学オッケーです) (2014/10/18 10:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。 10月 18 10/18渋谷milkcocoaハッカソン(飛び入り参加、見学オッケーです) リアルタイムかつインタラクティブなアプリケーションをJavaScriptだけで作るハッカソン

    10/18渋谷milkcocoaハッカソン(飛び入り参加、見学オッケーです) (2014/10/18 10:00〜)
    anconium
    anconium 2014/10/11
  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
    anconium
    anconium 2014/10/11
    ゲームロジックの宝庫感