タグ

ブックマーク / www.new-akiba.com (10)

  • 破損CD/DVD/次世代DVDからファイルを救出する「CD Recovery Toolbox Free」 :教えて君.net

    CDやDVD、あとついでにHD DVDやBlue-Rayなどの工学ディスクは、盤面に傷が付いたりすると正常に読み込めなくなってしまう。「巡回冗長(CRC)検査エラー」といった表示に出くわした経験がある人が多いはず。「CD Recovery Toolbox Free」を使おう。破損ディスクから強力にファイルを取り出してくれるツールだぞ。さらに、ディスク全体を救出するだけでなく、フォルダ単位での救出も可能な点もポイントが高い。救出は、どうしても時間がかかる作業だ。欲しいファイルが決まっている場合はフォルダを指定すれば作業時間が短縮される。非常に使い勝手の良い救出ツールだぞ。 ディスクからファイルを読み取ろうとすると「データエラー(巡回冗長(CRC)検査エラー)です」と表示されることがある。盤面の傷などが原因で正常に読み取りできなくなっているのだ。 「CD Recovery Toolbox

  • Bloglinesと同期可能なフリーの軽量3ペインRSSリーダー「Snarfer」 :教えて君.net

    いわゆる3ペインのRSSリーダーには様々な選択肢が存在するのだが、それでも「出先でも自宅と同じように使える」という理由でBloglinesやlivedoor Readerなど、ウェブサービス型のRSSリーダーを愛用する人も多い。「自宅でのチェックなら当は専用クライアント使いたいんだけど……」と思いつつBloglinesを利用している人にとって、「Snarfer」は有力な候補だ。必要な機能を備えつつ軽量で、Bloglinesとの同期が可能な海外製の3ペインRSSリーダー。自宅ではSnarferを使ってBloglinesと同期させておき、出先ではブラウザからBloglines、というスタイルで利用できるぞ。 「Snarfer」を作者のダウンロードページからダウンロードしインストール。 標準的な3ペインのRSSリーダーだ。フィードの登録はブラウザからのドラッグ&ドロップでOK。海外製だが、

  • dat落ちしたスレを専ブラで読めるようにするP2Pのdat共有ツール「o2on」 :にゅーあきばどっとこむ

    2ちゃんねるブラウザのログファイルをP2Pで共有し、dat落ちした過去スレを読めるようにするための共有ツール「o2on」が実用レベルに達しつつある。現在、dat落ちしたスレを読むには、「●」を使った課金制度を使うしかないのだが、o2onがあれば無料でできてしまう……ということで2ちゃんねる管理側がOKを出すか注目を集めていたのだが、既にこの件は解決済み。あとはソフトの完成度が更に上がりユーザーが増えるだけ、という要注目ツール「o2on」を紹介しよう。 o2onをプロジェクトのページからダウンロードし適当なフォルダに解凍して「o2on.exe」を起動。エラーが出る場合は「MSXML3.0 SP7」を導入。起動後、タスクトレイアイコンを右クリックし「オプション」。 「P2Pポート番号」を設定する。ここらへんの話は一般的なファイル共有ツールと同じ。パーソナルファイアーウォールやルーターの設定

  • バックグラウンドで静かにHDDをデフラグする「IObit SmartDefrag」 :教えて君.net

    デフラグが面倒な理由は、とにかく時間がかかること。10GB程度のHDDを使っていた時代ならともかく、数百GBが当たり前の現在ではデフラグ作業は異常に時間のかかる作業。終わるまでは他の作業ができないし……ということでデフラグをしなくなった人には「IObit SmartDefrag」がオススメ。常駐してバックグラウンドで動作し、よく使うファイル・最近使ったファイルを静かにデフラグしてくれるのだ。意識的にデフラグを行う必要が大きく下がるし、常駐させていても体感的にほとんど重さを感じないぞ。 「IObit SmartDefrag」を海外の総合オンラインソフトサイトSnapFilesのページからダウンロードしインストール。 インストール後はタスクトレイアイコン右クリック「Open Program」で体ウインドウを開く。 「Auto Defrag」「setting」で常駐でフラグの設定。編集部

  • ツール保管庫net(ネットランナー)

    Error - Page Not Found該当するコンテンツが見つかりませんでした あんどろいどスマートサイトマップお問い合わせ記事ネタ/アプリレビューを送るモバイル表示: 記事タイプ特集Tipsアプリニュースガジェット記事ジャンル便利化・快適化カスタマイズチューンアップセキュリティ文書編集ファイル管理ネット情報活用マルチメディアゲームライフハックソーシャル節約・お得情報機器・サービス2011年6月7月8月9月10月11月12月2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2013年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2015年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月© 2011 AndroidSmart あんどろいどスマート All Rights Reserved

  • Sleipnirユーザー用YouTube動画DLテクの決定版 :教えて君.net

    YouTube動画のダウンロードテクは多数存在するが、Sleipnirユーザーなら「youtubeのプレイリストや検索結果の画面からirvineで一気に落とすsleipnir用スクリプト」でキマリだ。一昨日最初のバージョンが登場したばかりの超ホットなスクリプト。検索結果に並ぶ動画を全部まとめてIrvineに一発登録し落とし尽くすことができる。しかも動画タイトルが自動でファイル名に設定されるため、自分でファイル名を入力する必要もない。YouTubeファンならこのスクリプトを使うためにSleipnirに乗り換えたっていい、最強スクリプトだぞ。 「youtubeのプレイリストや検索結果の画面からirvineで一気に落とすsleipnir用スクリプト」を作者のページからダウンロードして解凍し、内部の「YouTube irvineでDL改.js」を「C:\Program Files\Fenrir

  • Sleipnir版GreasemonkeyというかTrixieというかなSeaHorse :にゅーあきばどっとこむ

    ウェブページにアクセスすると自動的に便利な感じに書き換わるようになるSleipnir用プラグインSeaHorseがリリースされた。先に分かる人向けに書いておくと、Firefoxで言うところのGreasemonkey、IEで言うところのTrixieに相当するプラグインで、Greasemonkeyスクリプトの一部、Trixieスクリプトの全て(検証中)を利用可能だ。 Sleipnirでプラグインページにアクセスし「Download」をクリックし「はい」でSeaHorseをインストール。 一度Sleipnirを終了させ、「C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\plugins」内に「seahorse」フォルダを作成し、中に「.user.js」のスクリプトファイルを入れていく。ここでは隠密mixi用スクリプト「mgs」を入れてみた。 Sleipnirを再起

  • HDDデフラグを超高速&効率的に行う「AusLogics Disk Defrag」 :教えて君.net

    Windows標準のデフラグは遅すぎる。「デフラグは一ヶ月に一回はすべき」とか言われることが多いが、HDDが10GBとかだった時代ならともかく、数百GBのHDDを月に一回なんて現実的に不可能に近い。しかし、リリースされたばかりの「AusLogics Disk Defrag」なら別。1~2時間でデフラグが終わるので、日常的なHDDメンテナンスにピッタリなのだ。 半年強デフラグを行っていなかった編集部の120GBハードディスクでテストを行ったところ、標準デフラグの場合は、2%から3%になるのに15分かかった。15分÷0.01=25時間、という計算が正しいかどうかは何とも言えないが、いずれにしても一晩かけて終わるかどうかが怪しい遅さだ。 「AusLogics Disk Defrag」を海外の総合オンラインソフトサイトSpftpediaのダウンロードページからダウンロードしインストール。 イ

  • Kaspersky製のフリー&常駐保護付きアンチウイルスが登場 :教えて君.net

    海外のアンチウイルス検出力比較テストなどで首位の常連、Kaspersky製の常駐保護付きアンチウイルスが、フリーでリリースされた。簡単に特長を書くと「とにかくマイナーウイルスでも新種ウイルスでも、恐ろしい量&速度でウイルスに対応していて、コード改変による偽装にもクソ強い」という感じ。Winnyウイルスなど国内局所的なウイルスも網羅しており、「マイナーなウイルスが使われたので市販でも検出できず、アンチウイルスを入れているのに感染する人が続出」と言われた価格コム騒動のウイルスに関しては、むしろ価格コムに埋め込まれる一週間ほど前から対応していた。しかも定義ファイルの更新は、何と平均で一日24回。そんな世界最強アンチウイルス、Kaspersky社製のフリーアンチウイルスだけに見逃せない。まだ未検証な部分もあるが、最速レビューを掲載する。 「Active Virus Shield」を、公式サイトで

  • YouTube動画をダウンロード→iPod用に変換→iTunesに登録する「iTube」 :教えて君.net

    お気に入りのYouTube動画をiPodで持ち歩きたい、という人には、公開されたばかりの海外フリーソフトiTube」がオススメ。ダウンロード→iPod用への変換→iTunesへの登録を一発で行ってくれるのだ。従来の定番テクのように、ダウンロード/変換(/登録)を別ツールで行う必要がなくなるので非常に簡単。大量ダウンロードには向かないが、「PCブラウザで鑑賞して、気に入った動画をiPodへ」といった用途ならカナリ使いやすいぞ。 まず、iTunesの「編集」「設定」を開き、「詳細」タブで「ライブラリへの追加時にファイルを [iTunes Music] フォルダにコピーする」にチェックを入れておく。 iTubeを作者のページからダウンロードしインストール。 YouTube動画を落としたいときは、iTubeを起動し、YouTubeの個別動画ページ(~/watch?v=)のURLをコピペし

  • 1