タグ

2017年1月26日のブックマーク (2件)

  • 「この世界の片隅に」は決して既存の戦争ものやヒロシマものに対するカウンター作品などではない - 銀河孤児亭

    注:以下には漫画「夕凪の街 桜の国」の全編ネタバレが詳細に含まれています たった今、上の文章を「ネタバレ注意とかしゃらくせえんだよ!大体ネタバレ程度で魅力落ちるような軟弱な漫画じゃねえからこれ!ばーかばーか!」とかいう気分でタイプしました。 まあそれは置いといて。 どうも。クラウドファンディングの出資者のくせして未だに「この世界の片隅に」見に行ってないあでのいです。 当は映画見に行ってからこの記事をあげようと思っていたんですが、最寄り映画館での公開が2月以降なのでもう面倒くさくなってあげてしまいます。 別に「西野記事がいつまでもトップにあるのあんまり良くないな」とか思った訳ではありません。 中身は「この世界の片隅に」のムーブメントにかこつけた「夕凪の街 桜の国」のお話ですのでご留意ください。 「この世界の片隅に」について、以下のような内容の感想を度々見かける。 まあ、小声で言いますが、『

    「この世界の片隅に」は決して既存の戦争ものやヒロシマものに対するカウンター作品などではない - 銀河孤児亭
    andalusia
    andalusia 2017/01/26
    言いたいことはわかるけど、原作あとがきに『「死」の数で悲劇の重さを量らねばならぬ「戦災もの」を、どうもうまく理解できていない気がします。そこでこの作品では…』と書いてある以上、カウンターだよねJK
  • ちきりん「日本の自動車産業が直視すべき現実 」の誤り

    ちきりん「日の自動車産業が直視すべき現実 」 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20170125 という記事がホッテントリ入りしている。 内容は 「日の自動車産業は大幅に輸出超過で、米国の自動車産業は大幅に輸入超過だ」 ……(*) ということの指摘。それで「大変だあ」と騒いでいる。 しかし、これはまったくのナンセンスだ。 (1) 既知 (*)の内容は、経済を知っている人なら、誰でもよく知っていることだ。今さら騒ぐようなことじゃない。 こんなことを今さら騒ぐなんて、どうかしている。単に自分の無知をさらしているだけだ。 日の輸出構造がどうなっているかなんてことは、貿易を学べば最初に知ることだ。こんな初歩的な知識も知らないで、よくまあ、今まで偉そうに経済のことを書いていたもんだな。呆れる。 高校生だって、このくらいのことを知っている人は多い。大学入試のセンター試

    ちきりん「日本の自動車産業が直視すべき現実 」の誤り
    andalusia
    andalusia 2017/01/26
    教科書レベルでは正しいが現実を見よう。米国→日本の貿易の一位は食料品・農水産物 http://bit.ly/2jTyoMG 。そして米国の第一次産業従事者はわずか1.6% http://bit.ly/2klImq1 。米国の農業は極めて資本集約的で雇用は産んでない。