2023年3月13日のブックマーク (3件)

  • 独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく

    独身中年は狂う説、少し前まで自分には関係無いと思っていた。 ところが自分にもその波が来てしまった。もう全てが手遅れだが、正気と体力が残っているうちに書き残す。 せめて同じ轍を踏む人が一人でも減ることを祈る。 スペック35歳、166㎝、63kg 年収500万(賞与無し、固定残業45、1000人ぐらいのJTCで役職付の事務職) 資産 現金と株と投資信託合わせて400万ぐらい。 加齢による衰えは狂う前兆加齢による衰えは、最初はほとんど気にならないレベルで、しかしある日突然重くのしかかってくる。 30代前半までは何ともなかった体が、中年になると自分を裏切り始める。 ・体力の低下 40時間、50時間とこなしていた残業が、急に辛くなってくる。 満員電車1時間に耐えられなくなってくる。 睡眠時間がどれだけあっても足りなくなる。 とにもかくにも疲れやすくなってしまい、そして回復しなくなる。体はずっと疲れた

    独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく
    andonut146
    andonut146 2023/03/13
    「金銭の問題。婚約指輪、結婚指輪、結納金、両家挨拶会、結婚式、新婚旅行、新生活に子育てまで」二人が財布と相談して決めるので心配無用。文の雰囲気から無い袖をふるような相手とは付き合わないだろうし。
  • 長い不登校から抜け出せて良かったね。テル - 発達障害な僕たちから2

    冷たいドリンクを提供する為に購入しました。 この団体はオンライン相談会をしています。 相談の依頼が多くて手が回らないので、一般には告知していません。 そのご相談の中で僕への質問がとても多いのです。 小、中、高校(通信制高校)不登校で、それから4年間ひきこもった人が、どのようにしてこんなにも変わったのかを知りたいというご希望です。 その答えは今まで何度もブログの記事にして書いています。 ぜひ、それを読んでください。 僕にお聞きしたいことがある方とオンラインでお話をさせていただきました。 青木さんからは、「まだ面と向かって話せる状態ではないと思う。」と言われていましたが、僕は過去の自分に真向かうことはもう大丈夫だと思っていましたので、それを試してみたかったのです。 最初にご相談を受けたお母さんには、とても褒められました。 「良かったね。長い不登校から抜け出せて。あなたの告白が私のように不登校を

    長い不登校から抜け出せて良かったね。テル - 発達障害な僕たちから2
  • ボランティア活動の先に笑顔があります 青木 - 発達障害な僕たちから2

    古着、文房具、ファンシーグッズ、雑貨、おもちゃ、カバンなどフィリピンの子どもたちは皆様からいただいた物をとても喜んでいます。 写真を見てください。 日の子どもたちにとっては、もう不用になったものが、ここフィリピンでは、歓声が上がるほどのプレゼントになりこの喜び様なのです。 ここフィリピンの貧困地区では、おもちゃなどを買える子どもたちはとても少ないのです。 また、文房具なども十分にあるわけではないのです。 どうぞ皆様、ご家庭にあるものをもう一度見直していただき、送っていただけませんか? 皆様からいただいたおもちゃや古着などは、日で不登校やひきこもっていた青少年がフィリピンに運び、ボランティア活動として直接子どもたちに手渡ししています。 受け取った子ども達の笑顔が、「ありがとう。」の言葉が、彼らの自信にもなっていくのです。 どうかフィリピンの子どもたちと日の青少年たちを助けてください。

    ボランティア活動の先に笑顔があります 青木 - 発達障害な僕たちから2