2011年8月26日のブックマーク (14件)

  • アプリをインストールするときは「アクセス許可」に表示される項目に注意 特集その1 | あんどろいどスマート

    アプリをインストールするときは「アクセス許可」に表示される項目に注意 特集その12011年08月26日23時19分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: 特集 Short URL ツイート Androidでアプリのインストール時に表示される「アクセス権限」などの確認画面では、そのアプリがどんな機能を利用するかが表示される。 ユーザーの知らないところで不正な動作をする有害アプリの侵入を防ぐための仕組みなので、「よく分からない」「面倒くさい」「早く使いたい」などと言って読み飛ばさずに、しっかり確認するようにしよう。 パーミッションを確認するときは、アプリの機能を実現するために必要かどうかに注目しよう。画像を加工するだけのアプリなのに「連絡先データの読み取り」の許可を求めるなど、何のために必要なのか分からないパーミッションを要求するアプリには要注意だ。 このような怪しいアプリは、無闇にイン

    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    アプリをインストールするときは「アクセス許可」に表示される項目に注意 特集その1 | あんどろいどスマート
  • インストールされているアプリのパーミッションを「Permission Viewer」でチェック 特集その2 | あんどろいどスマート

    インストールされているアプリのパーミッションを「Permission Viewer」でチェック 特集その22011年08月26日23時15分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: 特集 Short URL ツイート 今まであまりパーミッションのことを気にせずにアプリをインストールしてしまっていたという人は、使い道の不明なパーミッションを要求する怪しいアプリがインストールされていないか確認してみよう。 インストール済みアプリのパーミッションは、端末設定の「アプリケーションの管理」などからも確認できるが、いちいちアプリ一覧から選択して表示するのは面倒くさい。アプリのリスト上でおおよそのパーミッション利用状況を確認できる「Permission Viewer」を使うといいぞ。 怪しいアプリを見つけたら、「アプリケーションの管理」からアンインストールしてしておこう。 Permission Vi

    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    インストールされているアプリのパーミッションを「Permission Viewer」でチェック 特集その2 | あんどろいどスマート
  • 不審なパーミッションを要求するアプリを安全に試したければ、権限を削除してしまおう 特集その3 | あんどろいどスマート

    不審なパーミッションを要求するアプリを安全に試したければ、権限を削除してしまおう 特集その32011年08月26日23時12分 公開カテゴリー: セキュリティキーワード: 特集 Short URL ツイート 現在のAndroidでは、アプリが要求するパーミッションを確認することはできても、許可を与えずにインストールすることはできない。これでは、安全性を重視したければ、よく分からないパーミッションを要求するアプリのインストールは見送るしかないのだ。利用するパーミッションが多いからと言って有害な動作をするとは限らないのに、試せないのではもったいない。 不可解なパーミッションを要求するアプリを安全に試したければ、ツールを使って要求パーミッションを削除してからインストールしてみよう。Android上で使用できるツールは、「root化」が必要なものや有料のものばかりなので、ここではパソコン用の開発者

    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    不審なパーミッションを要求するアプリを安全に試したければ、権限を削除してしまおう 特集その3 | あんどろいどスマート
  • スマホを水に落としてしまった時の劇的な対処法3ステップ!どうやって水気を抜くか? | あんどろいどスマート

    スマホを水に落としてしまった時の劇的な対処法3ステップ!どうやって水気を抜くか?2011年08月26日23時00分 公開カテゴリー: 端末・周辺機器・サービスキーワード: チップス Short URL ツイート スマホは常に携帯しているものであるから、トイレや水辺に落としてしまったり、雨で濡れてしまう事がある。耐水性に優れているG’zOneならともかく、普通のスマホは濡れてしまうと回線がショートして使い物にならなくなってしまう。スマホそのものを失うのは安くない出費だ。 万が一、水に落としてしまった時に役立つチップスを紹介しよう。 1.直ちにバッテリーを引きぬくもしも水に落としてしまった時はまずバッテリーパックを引き抜こう。回線がショートしてしまうのはバッテリーから回路に電気が流れているから。水が回線をショートさせる前に電気の供給をストップさせることでこのトラブルから逃れられる可能性がかなり

    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    スマホを水に落としてしまった時の劇的な対処法3ステップ!どうやって水気を抜くか? -
  • 初心者に多い質問「Android マーケットのレビュー欄に本名がさらされた!?」 | あんどろいどスマート

    初心者に多い質問「Android マーケットのレビュー欄に名がさらされた!?」2011年08月26日13時54分 公開カテゴリー: 便利化・快適化キーワード: チップス Short URL ツイート Androidアプリは、日々新作が追加されるため、とてもじゃないがすべてのアプリを試すことは不可能だ。そこで、Android マーケットのユーザーレビューを参考にすることになるのだが、意外にみなさん名のまま公開されていることが多い。あとで気付いて慌てふためかないためにも、Google アカウントにニックネームを設定しておこう。 ニックネームを設定していないと、個人情報に記載された名前の部分が自動的使用され表示されてしまうので注意。「Google アカウント」にログインしメールアドレスの下にある「Edit」をクリックし、ニックネームを設定しておこう。 ニックネームの登録はパソコンから行ったほ

    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    初心者に多い質問「Android マーケットのレビュー欄に本名がさらされた!!」 -
  • アプリを削除しても内蔵メモリが足りないときはダウンロードマネージャーのデータを消去 | あんどろいどスマート

    アプリを削除しても内蔵メモリが足りないときはダウンロードマネージャーのデータを消去2011年08月26日11時30分 公開カテゴリー: チューンアップキーワード: チップス Short URL ツイート 「アプリの入れ過ぎでメモリオーバーになったときの対処法」というエントリーで、内蔵メモリの容量が足りなくなった場合は、SDメモリに移せるものは移し、使わなくなったアプリはどんどん削除していくことを推奨したが、それでも内蔵メモリが足りないというエラーが頻発する人は、ダウンロードマネージャーのデータを消去してみよう。 「設定」→「アプリケーション設定」画面から「アプリケーションの管理」をタップ。すべてのアプリケーションを表示させ、「ダウンロードマネージャー」を選択する。アプリケーション情報画面のメモリ部分にある「データを消去」をタップ。これでも改善されないときは、アプリのデータも削除してみよう。

    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    アプリを削除しても内蔵メモリが足りないときはダウンロードマネージャーデータを消去 -
  • ソニー・エリクソン、「Xperia neo V」と既存機種のAndroid 2.3.4へのアップグレードを発表 | あんどろいどスマート

    ソニー・エリクソン、「Xperia neo V」と既存機種のAndroid 2.3.4へのアップグレードを発表2011年08月26日10時25分 公開カテゴリー: 端末・周辺機器・サービスキーワード: ニュース Short URL ツイート ソニー・エリクソンは、Xperiaシリーズに3Dテレビ映像が再生可能な同社初の3D対応モデル「Xperia neo V」を追加すると発表した。現時点で明らかになっているスペックは以下のとおり。 ・3.7インチディスプレイ(解像度480×854) ・ソニーのMobile Bravia Engineを高輝度液晶 ・Android 2.3.4(Gingerbread) ・Qualcomm Snapdragon MSM8255プロセッサー(1GHz) ・5MPリアカメラ ・VAフロントカメラ ・320MB内部メモリ ・2GB microSDカード ・1500m

    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    ソニー・エリクソン、「Xperia neo V」と既存機種のAndroid 2.3.4へのアップグレードを発表 -
  • 「水没している」──東京都内の豪雨、Twitterで報告続々

    関連記事 「青山が海」「表参道が洪水状態」 都内襲った豪雨、Twitterに現場写真続々 台風の影響で、各地で市街地が冠水するなどの被害が出ている。Twitterには、都内の被害状況を伝える写真が次々に投稿されている。 増水した川、冠水した商店街――西日豪雨、Twitterが伝える現場 西日各地で14日、激しい雨が降り、各地で川がはんらんしたり、市街地が冠水するなどの被害が出ている。現地のユーザーがTwitterに投稿した写真から、現場の様子が伝わってくる。 原宿パニック、Twitterに動画や写真で“速報”続々 東京・原宿で「有名人が来ている」などデマが広がり、人が殺到してパニックになった件をTwitterユーザーが速報。RTを通じ、ライブ動画や写真が急速に広まった。

    「水没している」──東京都内の豪雨、Twitterで報告続々
    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    「水没している」──東京都内の豪雨、Twitterで報告続々 - ITmedia ニュース
  • Galaxy SIIの駆動時間が約2倍になる大容量バッテリーパックが発売! | あんどろいどスマート

    Galaxy SIIの駆動時間が約2倍になる大容量バッテリーパックが発売!2011年08月26日17時00分 公開カテゴリー: チューンアップキーワード: ガジェット, ニュース Short URL ツイート スマートフォンは便利だが、出先でネットを利用しているとすぐに電池が切れてしまうのが困りモノ。半日も使っていると電池切れの警告が出てしまう機種も少なくない。長時間外出するのであれば、サブバッテリーは必須といえる。日発売となったベセトジャパン「BJHLI-SC02CXL」は、この夏に出たスマホの中でもとくに人気を集めている「Galaxy SII」(SC-02C)用の大容量バッテリー。 SC-02Cの標準バッテリーパックが1650mAhなのに対し、「BJHLI-SC02CXL」の容量はその約1.9倍となる3200mAh。利用するときは純正の標準バッテリーパックを取り外し、製品と交換する

    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    ですね。ちょっと高いけど。 RT @kaoru_inoue: これ付ければ、多い日も安心な感じ? RT @android_smart Galaxy SIIの駆動時間が約2倍になる大容量バッテリーパックが発売! -
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    見ず知らずの他人に起こしてもらうソーシャル目覚まし Talk O'Clock
  • 【画像あり】スターウォーズのラフ絵がすごすぎる件 これがプロの下書きか・・・ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】スターウォーズのラフ絵がすごすぎる件 これがプロの下書きか・・・ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/25(木) 19:20:52.35 ID:ckJklGYm0 スター・ウォーズの世界を創造した手書きイラスト! その創作の裏にある科学の力とは 映画史に永遠にその名を残す映画スター・ウォーズ。ジョージ・ルーカス氏の頭の中にある構想をシェアするために最初に見せられたのは、これらの手書きイラストでした。 後のミレニアム・ファルコンやハン・ソロだと思われるイラストそのものも魅力的ですが、それと同じくらい興味深いのはこのイラストの複製方法、創作の裏にある科学力です。 イラストのほとんど(もしかしたら全部かも)を描いたのは、ルーカス氏の弟子であったジョー・ジョンストン氏。 後にルーカス氏のすすめでUSCフィルムスクールへ通い、スター・ウォーズ3部作の制作に携

    【画像あり】スターウォーズのラフ絵がすごすぎる件 これがプロの下書きか・・・ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    【画像あり】スターウォーズのラフ絵がすごすぎる件 これがプロの下書きか・・・
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    【速報】フジで大竹しのぶが発狂 ついでに健次郎も
  • 経験者ならうなずいてしまうエピソードも! Twitterで流行の「#あるある」 - はてなブックマークニュース

    Twitterが日語のハッシュタグに対応したことで、「あるある」と共感できることをツイートするハッシュタグ「#あるある」が流行しました。Togetterにまとめられた、「#離島あるある」「#マンガ家あるある」「#僧侶あるある」など、さまざまなジャンルの「#あるある」を紹介します。 ■ 北海道、京都、離島などの地域別あるある まずは、地域別の「あるある」からご紹介します。 <北海道> ▽ 道民ホイホイ 「#北海道あるある」まとめ - Togetter ▽ #道東あるある まとめ - Togetter 「#北海道あるある」には、「ささくれのことをさかむけという」「いずいの標準語が分からない」といった方言や、「雪の日に傘をささない」「お母さんと買い物に行く幼稚園児は大体ソリで運ばれてる」といった雪国らしいエピソードが寄せられていました。 <京都> ▽ ハッシュタグ京都あるある - Togett

    経験者ならうなずいてしまうエピソードも! Twitterで流行の「#あるある」 - はてなブックマークニュース
    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    経験者ならうなずいてしまうエピソードも! Twitterで流行の「#あるある」 - はてなブックマークニュース
  • 特急が停車中に駅弁を手渡せ! Twitterユーザーが「奇跡の1分オフ」

    Togetterのページ 車内販売が終了した特急電車に乗って移動していたあるTwitterユーザーに、別のTwitterユーザーが駅弁を届けるという出来事があった。途中駅のホームで、いかに鱒ずしは手渡されたのか――。その様子が「奇跡の1分オフ」というタイトルでTogetterにまとめられ、ちょっとした感動(?)を呼んでいる。 Twittterユーザー@mamechi_tさんは8月24日、特急サンダーバードに乗って東北方面に向かおうとしていた。午後6時半ごろ、駅弁を買えずに乗車した@mamechi_tさん。「車内販売来るかなあ」とつぶやいた後、衝撃の事実が発覚した。なんてことだ。「車内販売が敦賀で終了……だと……」。 だが、ここで救世主が現る。Twitterユーザーの@freezedeerさんだ。「今、福井駅前にいますが、鱒ずし差し入れますか?」「当ですか? かなり気でお願いしたいです」

    特急が停車中に駅弁を手渡せ! Twitterユーザーが「奇跡の1分オフ」
    androidsmart
    androidsmart 2011/08/26
    特急が停車中に駅弁を手渡せ! Twitterユーザーが「奇跡の1分オフ」 - ねとらぼ