ブックマーク / www.afpbb.com (77,121)

  • 米国を「メキシカン・アメリカ」に メキシコ大統領、トランプ氏に反撃

    【1月9日 AFP】メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領は8日、ドナルド・トランプ次期米大統領がメキシコ湾を「アメリカ湾」と改称すべきだと主張したことを非難し、米国は「メキシカン・アメリカ」と呼ばれるべきだと述べた。 シェインバウム氏は朝の定例会見で、北米を「メキシカン・アメリカ」と表記した17世紀の世界地図を提示。 メキシコ湾が国連に認められた名称であることを指摘した上で、トランプに対して「なぜ(米国を)メキシカン・アメリカと呼ばないのか?」「いい響きではないか」と反論した。 一方で「彼が名前について話したので、私たちも名前について話している」と述べ、トランプ氏との「良好な関係」を期待していると断言した。 トランプ氏は7日、メキシコ湾を「アメリカ湾」と改称する計画を発表し、「美しい響きだ」と述べた。 また、メキシコが麻薬カルテルに支配されていると主張。これに対してシェインバウム氏

    米国を「メキシカン・アメリカ」に メキシコ大統領、トランプ氏に反撃
  • マクロン仏大統領、ウクライナに領土譲歩の検討求める

    【1月7日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン大統領は6日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対し、領土問題について現実を受け入れるべきだと呼び掛け、領土の譲歩を検討するよう初めて明確に促した。 マクロン氏は大統領府(エリゼ宮)に集まったフランス大使らを前に今年の外交方針を演説。その中で、ウクライナ紛争に「迅速かつ容易な解決策」はないとし、ウクライナの人々は「領土問題について現実的な議論」を行う必要があると述べた。 2022年2月にウクライナへの侵攻を開始したロシアは現在、ウクライナ領の約5分の1を支配下に置いている。 ロシアウクライナ両陣営は、今月20日にドナルド・トランプ氏が米大統領に復帰するのを前に、交渉上の立場を強化しようとしている。トランプ氏は3年近く続くウクライナ紛争を迅速に終結させると宣言しているが、停戦あるいは和平協定といった具体的な提案は示していない。 マクロン氏は

    マクロン仏大統領、ウクライナに領土譲歩の検討求める
  • ゼレンスキー大統領の支持率さらに低下、「信頼する」52%

    ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領。大統領府提供(2024年12月26日撮影)。(c)Handout/UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICE/AFP 【1月8日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(46)の支持率は、ウクライナ軍にとって重要な時期に今後の国際軍事支援をめぐる不確実性が高まる中で、さらに低下している。キーウ国際社会学研究所(KIIS)が7日公表した昨年12月実施の世論調査で明らかになった。 ゼレンスキー氏を「信頼する」と回答した人は、ロシアによる格侵攻直後の2022年3月は90%だったが、2024年12月には52%にまで低下した。 一方、「信頼しない」と回答した人は、2022年3月にはわずか7%だったが、2024年12月には39%に増加した。 KIISのアントン・グルシェツキー事務局長は、「支持率が低下したこ

    ゼレンスキー大統領の支持率さらに低下、「信頼する」52%
  • 米旅客機の着陸装置格納部から2人の遺体発見

    ジェットブルー航空の飛行機(2022年1月30日撮影、資料写真)。(c)Stefani Reynolds/AFP 【1月8日 AFP】米国の格安航空会社(LCC)ジェットブルー航空は7日、ニューヨークからフロリダ州に到着した旅客機の着陸装置格納部で2人の遺体を発見したと発表した。 遺体は6日、着陸後の定期点検中に発見された。2人の身元と、2人が着陸装置の格納部に侵入した経緯を調べているという。 旅客機はニューヨークのケネディ国際空港を出発し、フロリダ州フォートローダーデールに着陸した。 ジェットブルー航空は、この機体がこれまでに米国外でどのようなフライトを行なっていたかについては明らかにしなかった。 不法移民が旅客機の着陸装置格納部に乗り込んで危険な旅を試みることがある。 昨年12月24日、シカゴからハワイのマウイ島に向かったユナイテッド航空機の格納部で1人の遺体が発見された。(c)AFP

    米旅客機の着陸装置格納部から2人の遺体発見
  • 米マクドナルド、多様性の取り組み縮小へ DEI離れ続く

    【1月7日 AFP】米ファストフード大手マクドナルドは6日、多様性に関する取り組みを縮小すると発表した。米最高裁が一昨年、大学の入学選考で志望者の人種・民族を考慮する「アファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)」を禁じる判決を下して以降、多様性推進の取り組みを見直した企業の最新例となる。 マクドナルドが発表した変更には、供給業者に「多様性・公平性・包括性(DEI)」に関する特定の目標を求めないこと、企業の多様性を評価する外部調査からの撤退、多様性委員会から「グローバルインクルージョンチーム」への名称変更などが含まれている。 声明ではこうした変更後も「マクドナルドの立場と包括性へのコミットメントは揺るぎない」もので、「(元CEOの)フレッド・ターナーが語ったように『わが社は人々のためのビジネスであり、それを忘れてはならない』」と述べた。 2023年6月、保守派判事が多数を占める米最高

    米マクドナルド、多様性の取り組み縮小へ DEI離れ続く
  • ニューオーリンズの車突入、容疑者が下見 スマートグラスで撮影も 米FBI

    【1月6日 AFP】米ルイジアナ州ニューオーリンズで1日、退役軍人の男が新年を祝う群衆に車で突っ込み14人が死亡した事件で、捜査当局は5日、男が現場を下調べするために同市を数回訪れていたと発表した。そのうちの1回については、カメラ機能の付いたスマートグラスで現場を録画していた。 米連邦捜査局(FBI)は、テキサス州在住だったシャムスード・ディン・ジャバール容疑者(42)が、ニューオーリンズを10月下旬と11月10日に訪問していたことを明らかにした。 FBIが公開した動画では、ジャバール容疑者が最初の訪問時に市内の有名観光地フレンチクォーターを自転車で低速走行しながら、米メタ製のスマートグラスで撮影していたことが確認できた。 動画にはまた、ジャバール容疑者が鏡に自分の全身を映し、スマートグラスをテストしているとみられる映像も残っていた。犯行当時もスマートグラスを着用していたが、録画機能は起動

    ニューオーリンズの車突入、容疑者が下見 スマートグラスで撮影も 米FBI
  • 「臭い車に当たりやすくなった」:ネット配車サービスの課題

    広東省広州市で稼働開始したタクシーサービスの「如約出行」プラットフォーム(2023年12月12日撮影、資料写真)。(c)CNS/陳骥旻 【1月6日 東方新報】最近、とあるインフルエンサーがネットで配信した動画で、ネット配車サービスの車内の異臭について不満を語った。「臭い車に当たったんだけど、窓を開けると寒いし、閉めると臭い。頭皮の脂の臭い+レザーの臭い+ガソリン臭+暖房の匂いが混ざって、頭がくらくら。酔った状態になったよ」と語るこの動画には約5000件のコメントが寄せられ、多くの人が似たような体験を共有している。2024年12月23日の夜には「ますます臭い車に当たりやすくなった」という話題がSNSにトレンド入りした。 ネット配車サービスの車内の異臭に関する不満は、今回が初めてではない。過去2年間、「この寒い時期にタクシーに乗ると、まるで運転手の布団に潜り込んだみたい」といった意見が話題を呼

    「臭い車に当たりやすくなった」:ネット配車サービスの課題
  • 尹大統領の拘束令状、期限延長要請へ 韓国高捜庁

    【1月6日 AFP】韓国の高官犯罪捜査庁(高捜庁)は6日、先月の「非常戒厳」宣布をめぐり内乱罪などの容疑で捜査している尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の拘束令状について、同日失効する有効期限の延長を裁判所に要請する方針を明らかにした。 高捜庁のイ・ジェスン副長官は記者会見で「令状の有効期限はきょうで切れる。裁判所に延長を申請する予定だ」と述べた。 職務停止となっている尹氏は、今回の捜査でこれまでに3回出頭を要請されたが、いずれも拒否し、大統領公邸にこもっている。 3日には高捜庁の捜査員らが厳重な警備を通過して公邸に入り、尹氏の拘束を試みたが、大統領警護庁の隊員数百人がこれを阻止し、数時間にわたって対峙(たいじ)。高捜庁は「現場の人員の安全を考慮」し、捜査員を撤退させた。(c)AFP

    尹大統領の拘束令状、期限延長要請へ 韓国高捜庁
  • 欧州各地で大雪、航空便の欠航相次ぐ 休暇シーズン最終日に混乱

    【1月6日 AFP】欧州各地で5日、雪と路面凍結の影響で多数の航空便が欠航となり、利用客の多い年末年始休暇シーズンの最終日に混乱が広がった。 英イングランドでは広い地域で大雪が降り、空港の滑走路は閉鎖された。5日には北西部マンチェスターとリバプール、中部バーミンガム、西部ブリストルの各空港が再開した。 北部では幹線道路の一部が大雪のため閉鎖され、リーズ─ハリファクス間の鉄道路線でも悪天候のため運行停止となった。 ドイツでも大雪と路面凍結の影響で、同国最大のフランクフルト空港で約1990便のうち120便が欠航となった。 欧州の主要ハブ空港の一つであるオランダ・アムステルダムのスキポール空港は、雪で68便が欠航となり、200便以上が遅延したとしている。(c)AFP

    欧州各地で大雪、航空便の欠航相次ぐ 休暇シーズン最終日に混乱
  • イタリアのメローニ首相、トランプ氏邸を訪問

    【1月6日 AFP】イタリアのジョルジャ・メローニ首相は4日、ドナルド・トランプ次期米大統領のフロリダ州の自邸「マーアーラゴ」を訪れ、非公式に会談した。 メローニ氏は、「ドナルド・トランプ氏と素晴らしい夜を過ごした。歓迎に感謝する。共に働く準備ができている」とソーシャルメディアに投稿。マーアーラゴのエントランスに2人が並んで立つ写真を公開した。 米メディアによると、2人は夕を共にし、「イーストマン・ジレンマ」というタイトルの、トランプ氏に有利になるよう2020年大統領選の結果を覆そうとした罪で起訴された弁護士のドキュメンタリー映画を鑑賞した。 会談を取材した米国人記者によると、トランプ氏はメローニ氏を「素晴らしい女性」と称賛。「彼女は欧州や人々を魅了している」と語った。 極右政党「イタリアの同胞」を率いるメローニ氏の訪問は、ジョー・バイデン大統領のイタリア訪問が予定されている中で行われた

    イタリアのメローニ首相、トランプ氏邸を訪問
  • 「SHOGUN 将軍」 米ゴールデングローブ賞4冠 主演・真田広之さんら

    【1月6日 AFP】第82回ゴールデングローブ賞の授賞式が5日、米ロサンゼルスで開催され、17世紀の日が舞台のドラマシリーズ「SHOGUN 将軍」が、テレビ部門で4冠の快挙を遂げた。 「SHOGUN 将軍」はテレビ部門で作品賞に加え、真田広之さんが主演男優賞、アンナ・サワイさんが主演女優賞、浅野忠信さんが助演男優賞と主要4部門での受賞となった。 映画部門は、2作が主要部門の受賞を分かち合う形に。ハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの半生を描いた『ブルータリスト』が作品賞の他、ブラディ・コーベット監督が監督賞を、ホロコースト生存者の主人公を演じたエイドリアン・ブロディさんが主演男優賞を受賞した。 メキシコの麻薬王が性転換によって女性として生き直す姿を描いたジャック・オーディアール監督(仏)の『Emilia Perez(原題)』は10部門でノミネートされていたが、ミュージカル/コメデ

    「SHOGUN 将軍」 米ゴールデングローブ賞4冠 主演・真田広之さんら
  • 体洗われパニックに…ゾウとの接触で観光客死亡 タイ

    タイの浜辺でゾウに乗る観光客(2023年4月9日撮影、資料写真)。(c)Jack TAYLOR/AFP 【1月6日 AFP】タイ南部パンガー県にあるゾウの保護施設で、ゾウの体を洗っていたスペイン人観光客が「パニックに陥った」ゾウの鼻に打たれて死亡する事故が起きた。現地警察が6日に発表した。 地元警察署長によると、死亡事故が起きたのは「コヤオ・ゾウ愛護センター」。体を洗われ、ストレスを感じたゾウが振った鼻に女性観光客(23)が打たれた。当局は被害者の身元を確認するためにスペイン大使館に連絡を取った。 愛護センターはAFPの問い合わせに対し、詳細を明らかにしなかった。 タイの国立公園・野生動物・植物保全局(DNP)によると、同国では過去12年間に野生ゾウとの接触で、観光客を含む227人が命を落としている。先月も北部ルーイ県にある国立公園で、49歳の女性が死亡した。 農村部では住民と野生のゾウの

    体洗われパニックに…ゾウとの接触で観光客死亡 タイ
  • ウクライナ東部「物流拠点」を制圧 ロシア軍発表

    ウクライナ東部ドネツク州で、ロシア軍に対する防御策として設置された有刺鉄線のフェンス(2024年11月13日撮影)。(c)Florent VERGNES/AFP 【1月6日 AFP】ロシアは6日、ウクライナ東部の「重要な物流拠点」であるクラホベを制圧したと発表した。同地域で過去数か月間にわたり着実に進軍していたロシア軍にとって重要な前進となる。 ロシア国防省は「軍はドンバス南西部の最大拠点であるクラホベの町を完全に解放した」とテレグラムに投稿した。 ロシア側の主張についてウクライナ軍からの確認はない。ただ、ロシア軍が「クラホベの市街地で作戦を実施している」とし、「わが軍の戦闘隊形への侵入を試みている敵の攻撃部隊を把握し、排除するための措置が進行中」と述べた。 ウクライナ軍参謀部は「クラホベ一帯で計27回の攻撃を撃退した」とフェイスブックに投稿した。 工業都市クラホベは貯水池に隣接し、発電

    ウクライナ東部「物流拠点」を制圧 ロシア軍発表
  • 石破首相、米政府に「安保上の懸念」説明を USスチール買収阻止で

    【1月6日 AFP】石破茂首相は6日、日製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画に対し、ジョー・バイデン米大統領が中止命令を出したことについて、理由を明確にするよう求めた。 バイデン氏は先週、同買収計画について、国内産業を保護するための戦略的必要性を理由に中止命令を出し、両社と日政府から強い批判を浴びた。 石破首相は伊勢神宮参拝後の年頭の記者会見で、USスチール買収計画をめぐり、日の産業界から今後の日米間の投資について懸念の声が上がっていると発言。 「このような懸念があることを払拭(ふっしょく)する、こうした対応は合衆国政府には強く求めたいと思っている。なぜ安全保障の懸念があるのかということについては、きちんと述べてもらわなければ、これから先の話にならない。いかに同盟国であろうとも、これから先の関係において、今申し上げた点は非常に重要だと考えている」と述べた。(c)AFP

    石破首相、米政府に「安保上の懸念」説明を USスチール買収阻止で
  • 男性がサメに襲われ死亡 ニューカレドニア

    ニューカレドニア・ヌメアのビーチ(2023年12月6日撮影、資料写真)。(c)DELPHINE MAYEUR/AFP 【1月3日 AFP】南太平洋に浮かぶフランス特別自治体ニューカレドニアの当局は3日、男性(40)がサメに襲われ死亡したと発表した。 検察の声明によると、男性は2日、家族と共にケンデック島を訪れた。釣りをしていたところをサメに襲われ、意識不明となり、腕に重傷を負った。 男性はニューカレドニアの島であるグランドテールの病院に運ばれたが、救急外来は人手不足のため1月1日から閉鎖されていた。 南方から医療チームが派遣されたが、蘇生の試みは成功しなかった。 検察によると、男性を襲ったサメの種類は分かっていない。 ニューカレドニアでは近年、サメの攻撃が増加している。2023年には中心都市ヌメアでサメ漁が解禁され、ビーチの保全を目的とした「予防的」なサメ狩りが複数回実施された。(c)A

    男性がサメに襲われ死亡 ニューカレドニア
  • ウクライナ軍の旅団から1700人脱走か、仏で訓練中の50人も

    ウクライナのドニプロペトロウシク州で、訓練に参加する同国軍第1独立強襲大隊ダ・ヴィンチの兵士たち(2024年12月12日撮影、資料写真)。(c)Roman PILIPEY/AFP 【1月3日 AFP】ウクライナ国家捜査局(SBI)は2日、同国軍の第155機械化旅団から1700人以上が脱走したとの報道を受けて、脱走と職権乱用の容疑で捜査を開始したと明らかにした。中には、フランスでの訓練中に脱走した兵士もいるという。 第155機械化旅団は、ロシアの新たな攻勢に備え軍備を増強するために昨年創設された部隊の一つで、人員は4500人。フランスが人員の約半数に訓練を施し、装備を提供していた。だが、さまざまな問題に悩まされており、ある議員には「管理がお粗末」と非難された。 著名なジャーナリストのユーリー・ブトゥソフ氏は12月、第155機械化旅団から1700人が戦闘に参加せずに無断離隊し、フランスで訓練中

    ウクライナ軍の旅団から1700人脱走か、仏で訓練中の50人も
  • バイデン氏、USスチール買収阻止決定 米紙報道

    ジョー・バイデン大統領。米首都ワシントンのホワイトハウスで(2025年1月2日撮影)。(c)Chris Kleponis/AFP 【1月3日 AFP】米紙ワシントン・ポストは2日、ジョー・バイデン大統領が日製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収を阻止することを決定したと匿名の政権関係者2人の話として報じた。 早ければ3日にも、ホワイトハウスから正式発表される見通しだという。 ここ数日間、上級顧問の一部が買収を阻止すれば日米関係を損なう可能性があるとして懸命に説得を試みてきたが、バイデン氏は考えを変えなかった。 2日深夜の時点で、ホワイトハウスからこの報道に関するコメントは出ていない。 日鉄とUSスチールは、政府が買収計画の検討中に適切な手続きに従わなかったとして、法的措置をとる考えを示唆している。(c)AFP

    バイデン氏、USスチール買収阻止決定 米紙報道
  • 韓国捜査当局、尹大統領の拘束令状の執行中断

    【1月3日 AFP】韓国の捜査当局は3日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対する拘束令状の執行を安全上の懸念から中断した。 「非常戒厳」宣布をめぐり内乱罪などの容疑で尹氏を捜査している高官犯罪捜査庁(高捜庁)は、「きょうの拘束令状執行については、膠着(こうちゃく)状態が続いていることから事実上不可能であると判断された」と発表した。 高捜庁は厳重な警備を通過して大統領公邸に入り、尹氏の拘束を試みたが、大統領警護庁がこれを阻止。高捜庁は「現場の人員の安全を考慮」して、執行を中断したと説明した。(c)AFP

    韓国捜査当局、尹大統領の拘束令状の執行中断
  • 恐竜足跡約200個を発見、英国で最大規模

    【1月3日 AFP】英国でこのほど、1億6600万年前の恐竜の足跡が約200個発掘された。同国で発見されたものとしては最大規模とみられる。 8日に放送されるBBCのドキュメンタリー映像によると、足跡が見つかったのはイングランド中南部オックスフォードシャー州にある採石場。作業員が掘削機で粘土を取り除いていたところ、「異常な隆起」に遭遇。オックスフォード大学とバーミンガム大学のチームが調査を行った。 採石場では広範囲に及ぶ行跡(連続した足跡化石)が5見つかり、最も長いものは150メートルを超える。 バーミンガム大学によると、5のうち4は首の長い草恐竜、おそらくケティオサウルスのものとされ、残りの1は全長9メートルの肉恐竜メガロサウルスのものとされる。メガロサウルスはかぎ爪のある特徴的な3指の前足で知られる。 オックスフォード大学自然史博物館のエマ・ニコルズ氏はAFPに、「これほど

    恐竜足跡約200個を発見、英国で最大規模
  • マスク氏、英国に再介入 極右活動家の釈放要請

    【1月3日 AFP】米実業家イーロン・マスク氏は2日、再び英国に介入し、同国で最も有名な極右活動家の一人、トミー・ロビンソン受刑者の釈放を求めた。 マスク氏は自身が所有するX(旧ツイッター)に大量のメッセージを投稿。キア・スターマー英首相を改めて批判し、同氏がイングランドとウェールズの検事総長を務めていた時期が子どもを手なずけ性加害をする「性的グルーミング」スキャンダルが発覚した時期と重なる点を強調した。 マスク氏は、昨年イングランドと北アイルランドを揺るがした反移民暴動の時期を含め、スターマー氏を厳しく批判してきた。 マスク氏は夜通しのXへの投稿で、ロビンソン受刑者は「真実を語ったために」服役しており、「釈放されるべきだ」と主張した。 かつてフーリガンだったロビンソン受刑者は、数々の犯罪で有罪判決を受けており、現在は法廷侮辱罪を繰り返した罪で、禁錮1年6月の刑に服している。 ロビンソン受

    マスク氏、英国に再介入 極右活動家の釈放要請