ブックマーク / getnews.jp (13)

  • 【ここは法廷だゼ!】『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』高坂桐乃にのめり込み作者らを脅迫した32歳無職 | ガジェット通信 GetNews

    【ここは法廷だゼ!】『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』高坂桐乃にのめり込み作者らを脅迫した32歳無職 6月29日の東京地裁。罪名は脅迫。法廷に現れた被告人(32)は坊主頭にメガネの長身、終始うつむきがちで、いかにも内気そうな男性だった。起訴状や証拠によれば被告人は昨年11月、ライトノベル『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の作者と、その編集者に脅迫メールを送りつけたという。この事件は逮捕当時の今年4月、かなり報道されているが、詳細は以下のようなものだった。 被告人は実母と徳島の実家で同居していた。高校を中退し、居酒屋バイトを転々とした後、平成15年頃からは月10日程度、日雇い仕事をするようになるも、昨年10月以降は稼働していなかった。 昨年9月『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のアニメを目にした被告人、高坂桐乃というキャラを「当に可愛い」と思い、ファンに。書籍を読む事でさらにのめり込

    【ここは法廷だゼ!】『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』高坂桐乃にのめり込み作者らを脅迫した32歳無職 | ガジェット通信 GetNews
  • FF14プロデューサー吉田直樹&ひろゆき対談(前編) | ガジェット通信 GetNews

    12月26日21時よりニコニコ生放送で『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、FF14)の生放送が行われた。この番組に新生FF14プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏、ニコニコ動画管理人のひろゆき氏が出演し、初出しのトレーラーやスペック別PC比較などのほか、α版テスター達と共に巨大モンスター『デュラハン』に挑むなど非常に充実した内容となった。その放送後、吉田プロデューサーとひろゆきさんの対談が実現。放送では語られなかった「ゲーム観」やディレクターとしての側面なども垣間見える内容となった。 僕の仕事を見てから決めてくれて良いよ 吉田: 僕は『スクウェア・エニックス』(以下、スクエニ)に入って8年ですが社内では外様なんです。元々『ファイナルファンジーシリーズ』(以下、FF)の開発に1度も関わった事が無くて。『ドラゴンクエストX』(以下、ドラクエ10)立ち上げのタイミングで

    FF14プロデューサー吉田直樹&ひろゆき対談(前編) | ガジェット通信 GetNews
  • 武雄市長が肖像権配慮なくネットで一般市民を含む写真1万枚以上を公開、上半身裸の女児写真も | ガジェット通信 GetNews

    一昨日ガジェット通信でもお伝えしたとおり年賀状用の住所録を『Yahoo!ブリーフケース』の公開ディレクトリに置き232件の個人情報を漏洩させ問題となった佐賀県武雄市市長・樋渡啓祐(ひわたしけいすけ)氏。今度は写真共有サービス『Flickr』に一般人の肖像を含む写真を公開設定のままアップロードしていたことが発覚。中には上半身裸の女児の写真も含まれていたとされ問題となり、このことをTwitterで指摘されると市長はFlickr上のすべての写真を非公開とし自身のブログで謝罪した。 あわせて、flickerに格納していた私のiPhoto写真が公開設定になっていました。先ほど、非公開設定として作業完了。関係者の皆さんにお詫びします。また、ご指摘、批判、アドバイス頂いた皆さんに感謝。今後、一層注意してflickerを含むクラウドサービスは使っていきたいと思います。(原文ママ) 私の住所録の流出について

    武雄市長が肖像権配慮なくネットで一般市民を含む写真1万枚以上を公開、上半身裸の女児写真も | ガジェット通信 GetNews
  • 『Tカード図書館問題』の武雄市長が個人情報を漏洩、公職選挙法違反の疑いとなる情報も | ガジェット通信 GetNews

    Facebook市長として有名な佐賀県武雄市の市長が個人情報を漏洩した。漏洩した個人情報は氏名、郵便番号、住所などを含む個人情報232件。ファイル名から、武雄市長自身が管理する住所録ではないかと推測される。市長は自身のブログからリンクして公開している『Yahoo!ブリーフケース』の公開ディレクトリに個人情報が含まれる自身の住所録を置いていた。 市長はツイッター経由で個人情報漏洩を指摘され、23日22時40分頃ディレクトリごと削除した模様。 (武雄市長に指摘をおこなった @12648430 さんのツイートより) 公職選挙法違反の疑いも ファイルは年賀状の住所録管理・印刷ソフトの形式となっており、その住所録部分には武雄市の住所も多く含まれていた。これらの住所へ実際に印刷し年賀状が送られていれば、公職選挙法の「あいさつ状の禁止」に抵触することになるため、しかるべき機関による調査が必要だと考えられ

    『Tカード図書館問題』の武雄市長が個人情報を漏洩、公職選挙法違反の疑いとなる情報も | ガジェット通信 GetNews
  • GREEのドリランドからメールが大量に来る 『ドリランド』アプリを削除しようとしたら「削除だめ」「停止も不可」|ガジェット通信 GetNews

    記者は1ヶ月以上ほど前に『東京ゲームショウ2011』の予備知識としてGREEの目玉ゲームでもある『探検ドリランド』を開始した。これはアプリを追加し登録することによって始めることができる。もちろん基無料だが、ガチャによる課金やスタミナ回復薬、体力回復薬は有料となっている。1円も課金せず1ヶ月以上遊んだのだが、お誘いのメールが1日に30件以上来るのでそろそろ退会したくなってきたわけだ。 このゲームはキングモンスターというかなり強力な敵が出てくるのだが、1人では倒せないようになっており、討伐するには仲間を呼んで助けてもらうしかない。時間を掛けて倒しても良いのだが、いかんせんキングモンスターを倒す時間は2時間と限られている(2時間経過すると逃げてしまう)。 そのため前出にも書いた通り、お誘いのメールがわんさか来るのだ。 GREEのヘルプでこのお誘いメールだけ止めることができないのかと探したところ

    GREEのドリランドからメールが大量に来る 『ドリランド』アプリを削除しようとしたら「削除だめ」「停止も不可」|ガジェット通信 GetNews
  • 『ニンテンドー3DS』で撮った3D(MPO)写真をパソコンで見るには|ガジェット通信 GetNews

    今回はMobileHackerzさんのブログ『MobileHackerz再起動日記』からご寄稿いただきました。 『ニンテンドー3DS』で撮った3D(MPO)写真をパソコンで見るには いよいよ発売となった『ニンテンドー3DS』。3Dでゲームを楽しめるのも特徴ですが、意外とおもしろいのが3Dカメラ機能ではないでしょうか。3Dでスナップが撮れる楽しさを『ニンテンドー3DS』で初めて体験した方も多いと思います。でも、ふつうのデジカメで撮った写真(JPG)と違ってどう取り扱ったらいいのか見当がつかない! という人もまた多いと思います。というわけで、今回はこの“『ニンテンドー3DS』で撮った3D写真をパソコンで見る方法”を説明します。 ・3D写真をパソコンにコピーする SDカード内にHNI_????(数字).MPOというファイル名で保存されますので、それをパソコンにコピーします。 SDカードの中には普

    『ニンテンドー3DS』で撮った3D(MPO)写真をパソコンで見るには|ガジェット通信 GetNews
  • 『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る|ガジェット通信 GetNews

    先日、『グルーポン』側が勝手に飲み放題の特典を付けたという記事をお届けしたが、それに続き今度は別のお店から情報提供があったので紹介したい。今回は福岡のケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』さんからのタレコミだ。 このケーキショップさんは昨年末のクリスマスシーズンにチーズケーキが半額で販売されているのを『グルーポン』からのダイレクトメールで知ることになり、驚いたという。お店にとっては寝耳に水。確認のため社員に「契約したのか」と確認を取ったが誰も『グルーポン』とは契約していないという。 それにしても何故このようなことが起きたのだろう。お店側は事情を知るために『グルーポン』の担当者に連絡を付けたところ以下の様な回答だったという。まず『グルーポン』側はケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』の担当にメールを送ったとのこと。そのメールの内容は「先日のチーズケーキの掲載日が近

    『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る|ガジェット通信 GetNews
  • auのAndroidスマートフォン『IS01』はOSをアップデートしない? 思い当たるフシあれこれ|ガジェット通信 GetNews

    auのAndroidスマートフォン『IS01』について、OSが現行の1.6からバージョンを上げるアップデートはされないという事実が11月16日に明らかになりました。これは、KDDI広報部が『Twitter』アカウント(kddipr)からユーザーへの回答としてツイートしたもの。突然の発表にユーザーからは困惑と反発のツイートが続々と寄せられ、半ば炎上状態。この発表は唐突でしたが、『IS01』発売から今までの流れを見ていくと、KDDIが『IS01』をアップデートしないことについて、思い当たるフシがいくつかありました。 ・『Twitter』上で発表 まず、今回の発表内容について整理します。ユーザーへのツイートは下記の2つ。 『Twitter』より引用(http://twitter.com/#!/kddipr/status/4424378800406528) 「返信遅くなりました。IS01のアップデ

    auのAndroidスマートフォン『IS01』はOSをアップデートしない? 思い当たるフシあれこれ|ガジェット通信 GetNews
  • 不正アクセスの被害を確認!『アメーバブログ』のパスワード流出事件が警察沙汰に|ガジェット通信 GetNews

    2010年1月1日の早朝に発生した『アメーバブログ』のパスワード流出事件。『アメーバブログ』でブログを執筆している芸能人たちのIDやパスワード、メールアドレスなどが流出した大規模な情報漏えい騒動だ。この件に関して、『アメーバブログ』を運営しているサイバーエージェントは不正アクセスの被害を確認したとして、警察に被害届を提出したという。サイバーエージェントが同日に発表したプレスリリースは以下の通り。 <Amebaオフィシャルブログ、不正アクセス被害について> 株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)が運営する「Ameba」のオフィシャルブログにおいて、2010年1月1日未明、不正アクセスの被害を確認いたしました。また同時に、オフィシャルブログのID、パスワード約450件等を記述したエクセルファイルが外部に流出したこと

    不正アクセスの被害を確認!『アメーバブログ』のパスワード流出事件が警察沙汰に|ガジェット通信 GetNews
  • イトーヨーカドー価格誤表記で祭り! 2352円を98円で販売!|ガジェット通信 GetNews

    10月17日、イトーヨーカドーのショップサイトでセット商品の価格を単品価格で表記してしまい、誤表記を発見した『2ちゃんねる』ユーザーたちから注文が殺到するという騒動が発生した。『2ちゃんねる』では『イトーヨーカドー祭り』や『イトーヨーカドー誤表記祭り、商品配送ww』というスレッド(掲示板)が作られ、アレもコレもと大量注文されるという事態に発展していったのだ。 たとえば、さばのみそ煮缶詰(190グラム)24缶入りのセットは、98円で販売されていた。来ならば、2352円ほどで売られているものである。そのほかの料品や調味料も、単品価格にしてしまい誤表記。歓喜してどんどん注文した『2ちゃんねる』ユーザーたちだったが、「取り消しされて終わりだろう」とコメントする人もいた。 しかし、イトーヨーカドーは太っ腹だった。なんと、誤表記の価格のまま販売して配送したのである! つまり、今回はイトーヨーカドー

    イトーヨーカドー価格誤表記で祭り! 2352円を98円で販売!|ガジェット通信 GetNews
  • 人気サービスの裏方さん、『ニコニコ動画』を支える人|ガジェット通信 GetNews

    近年、目覚しく発達した通信インフラにより、人々の間で交わされる時間あたりの情報量は飛躍的に上昇しました。そしてそんな環境の変化により、様々な人が時間や場所を気にすることなく、様々な仕事に携わることが可能になったわけです。 そうした環境の変化により、どのような人が、どのような場所で、どのような仕事をすることが可能になったのでしょうか。今回は、動画にコメントを付けて楽しむことや、簡単な機材で生放送を行うことが可能な動画共有サービス『ニコニコ動画』の裏側で働く人にスポットを当てたいと思います。さてさて、人気サービスの裏側ではどのような人々が働いているのでしょうか。 ・コメントを削除するという仕事 記者  こんにちは。今日はよろしくお願いします。 木村氏 こんにちは。わざわざ北海道までお越しいただいてすみません(笑)。 記者  いえいえ、とんでもないです(笑)。それでは早速なのですが、始めさせてい

    人気サービスの裏方さん、『ニコニコ動画』を支える人|ガジェット通信 GetNews
  • 『ディアブロ』で世界ナンバー3に入った極悪プレイヤーインタビュー / 後編|ガジェット通信 GetNews

    1997年に発売されるやいなや、世界中で空前のオンラインゲームブームを巻き起こしたパソコン用アクションRPG『ディアブロ』。町以外の場所ならばプレイヤー同士が戦うことが可能で、極悪プレイヤーが弱いプレイヤーを殺戮しまくるという行為が横行したゲームでもある。 今回は、そんな『ディアブロ』で世界極悪プレイヤー第3位に選ばれた日人男性にインタビューをすることができた。その後編をお伝えするとしよう(前編はこちら)。 ■弱者から高額アイテムをゲット 記者 前編でお話された殺戮方法以外にも、なにかしていましたか? 極悪 う~ん、いろいろと精神的苦痛を与えることはしてましたよ。 記者 たとえば? 極悪 プレイヤーを殺すと、殺されたプレイヤーがお金やアイテムを落とすんです。 記者 でも弱者を殺しても所持品なんてたかが知れてるのでは……。 極悪 そうですけど、彼らにとっては経験地もお金もないから宝物ですよ

    『ディアブロ』で世界ナンバー3に入った極悪プレイヤーインタビュー / 後編|ガジェット通信 GetNews
  • 『ディアブロ』で世界ナンバー3に入った極悪プレイヤーインタビュー / 前編|ガジェット通信 GetNews

    まだ日中のインターネット環境が乏しく、テレホーダイなどのサービスを利用してインターネットに接続していた時代。完成度がかなり高く、同時に中毒性も高いオンラインゲーム『ディアブロ』が登場した。当時のオンラインゲームとしては先駆け的な存在であり、オンラインゲームというジャンルを世間に認知させたゲームでもある。 現在のオンラインゲームは仲間や通行人など、他人のプレイヤーを攻撃できるものは少ないが、当時は何でもアリだった。それは『ディアブロ』も同じで、極悪プレイをするプレイヤーが続出。その悪質プレイヤーをランキング化し、有名な『ディアブロ』サイトに掲載。世界中の極悪プレイヤーがランキングに掲載された。そして、そのランキングナンバー第3位に載っていたプレイヤーは東京都荒川区に住む日人だった。 今回は、その極悪プレイヤーの日人にインタビューを決行。さまざまなお話をうかがうことができた。 ■きっかけ

    『ディアブロ』で世界ナンバー3に入った極悪プレイヤーインタビュー / 前編|ガジェット通信 GetNews
  • 1