ブックマーク / www3.nhk.or.jp (65,630)

  • 長野 赤ちゃんの遺体遺棄疑い 母親とみられる16歳の少女逮捕 | NHK

    生まれたばかりの赤ちゃんの遺体を長野県上田市内の自宅に遺棄した疑いで、母親とみられる16歳の少女が6日、警察に逮捕されました。 警察によりますと、逮捕されたのは上田市に住む無職の16歳の少女で、先月上旬から5日までの間に、生まれたばかりの赤ちゃんの遺体を自宅に遺棄した疑いが持たれています。 5日夜、少女の関係者から110番通報があり、警察が自宅を確認したところ、男の子の赤ちゃんの遺体が見つかったということです。 少女は警察の調べに対し、容疑を認めているということで、警察は少女が赤ちゃんの母親だとみて詳しく調べることにしています。 少女は家族と同居していたということです。

    長野 赤ちゃんの遺体遺棄疑い 母親とみられる16歳の少女逮捕 | NHK
  • ミャンマー大地震 被災地で激しい雨 屋外生活には厳しい状況に | NHK

    ミャンマー中部で起きた大地震の被災地では、5日夜から6日朝にかけて各地で雨が激しく降り、地震で住む家を失い屋外での生活を強いられている人たちはさらに厳しい状況に追い込まれています。 3月28日、ミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震についてミャンマーで実権を握る軍は、これまでに3471人が死亡し、214人の行方がわからなくなっているとしています。 被災地では、日中の最高気温が40度に迫る暑さが続く中、住む家を失った多くの人たちが、歩道や寺の敷地など、屋外での避難生活を余儀なくされています。 被害が大きかった第2の都市マンダレーでは、5日夜から6日朝にかけて時折雨が激しく降り、現地で医療支援を行う日の国際緊急援助隊が6日午前、撮影した映像でも雨とともに強い風が吹いている様子や一部のテントが吹き飛ばされ、片付けをしている様子が確認できます。 援助関係者によりますと現地では高温が

    ミャンマー大地震 被災地で激しい雨 屋外生活には厳しい状況に | NHK
  • 新潟 上越 水力発電所でダム引水の配管破裂 大規模土砂崩れも | NHK

    6日、新潟県上越市にある水力発電所の近くの山の中で、ダムから水を引いている配管が破断し下流側に水が流れ出し、大規模な土砂崩れが起きているのが確認されました。新潟県によりますとけが人はいないということで、配管が破断した原因などを調べることにしています。 新潟県によりますと6日、上越市にある県営の水力発電所、高田発電所から500メートルほど離れた山の中で、ダムから水を引くための直径およそ2メートルの配管が破断し下流側に水が流れ出し、大規模な土砂崩れが起きているのが確認されました。 この影響で発電所の改修工事のために付近に設置されていた高さ50メートルほどの鉄塔2基が倒れたほか、発電所の下流の地区では流木が川の取水ぜきをふさぎ、周辺の田んぼなどの一部で浸水被害が出たということです。 一方、土砂崩れや鉄塔の転倒などによるけが人はいないということです。 新潟県は6日正午ごろからダムから発電所への取水

    新潟 上越 水力発電所でダム引水の配管破裂 大規模土砂崩れも | NHK
  • 秋田県知事選挙 新人の鈴木氏が初当選 元副知事ら抑え | NHK

    新人3人の争いとなった秋田県知事選挙は、元県議会議員の鈴木健太氏(49)が元副知事らを抑え、初めての当選を果たしました。 元県議会議員の鈴木氏が、立憲民主党や公明党などの県組織が支持した元副知事の猿田氏らを抑えて、初めての当選を果たしました。 鈴木氏は49歳。陸上自衛隊の自衛官などを経て、2015年の県議会議員選挙に自民党公認で初当選して以降、3回当選し、副議長も務めました。 鈴木氏は選挙戦で4期16年続いた佐竹知事の県政からの「刷新」をアピールし、急速に進む人口減少への対策や子育て政策の充実などを訴えました。 今回の選挙で県議会議員が鈴木氏と猿田氏の陣営に分かれ、激しい選挙戦となりましたが、鈴木氏は与野党の支持層や無党派層などから幅広く支持を集めました。 秋田県知事選挙で初めての当選を確実にした鈴木健太氏は「県民の大きな選択、大きな判断が、きょうなされた。きょうが1つの大きなゴールではあ

    秋田県知事選挙 新人の鈴木氏が初当選 元副知事ら抑え | NHK
  • 秋田市長選挙 新人の沼谷氏が初当選 5選目指した現職抑え | NHK

    新人で元県議会議員の沼谷氏が、5期目を目指した現職の穂積氏を抑え、初めての当選を果たしました。 沼谷氏は52歳。秋田県の職員を経て2011年の県議会議員選挙で初当選し、これまでに4回当選しています。 沼谷氏は前回・4年前の選挙で穂積氏に敗れていて、今回、雪辱を果たした形です。 沼谷氏は選挙戦で、新スタジアムの整備と秋田市郊外のまちづくりの見直しのほか、減少が続く秋田市の人口を子育て支援の充実などで30万人以上に増やすと訴えました。 その結果、推薦を受けた立憲民主党の支持層や無党派層などから幅広く支持を集めました。

    秋田市長選挙 新人の沼谷氏が初当選 5選目指した現職抑え | NHK
  • イスラエルで市民が連日集会 “ハマスと協議通じ人質解放を” | NHK

    イスラム組織ハマスとの停戦協議の行き詰まりから、イスラエル軍がガザ地区への攻撃を続ける中、イスラエルでは多くの市民が連日集会を開き、ハマスとの協議を通じて人質の解放を実現するよう訴えています。 イスラエルは、ハマスとの停戦の延長に向けた協議の行き詰まりから、先月18日からガザ地区への空爆や地上部隊による攻撃を再開し、ハマスへの圧力を強めています。 ガザ地区の保健当局は5日、イスラエル軍の攻撃で過去24時間に60人が死亡したと発表しています。 一方、イスラエル国内では、人質の命を危険にさらすとして攻撃再開に反対する市民などが連日集会を開いています。 最大の商業都市テルアビブでは5日、多くの市民が集まり、ハマスとの協議を通じてすべての人質の解放を実現するよう政府に訴えていました。 参加していた女性は「人質を取り戻す唯一の方法は戦争を終わらせることだ。私たちはハマスとの協議をしなければいけない」

    イスラエルで市民が連日集会 “ハマスと協議通じ人質解放を” | NHK
  • 全米各地で大規模デモ トランプ大統領とマスク氏に抗議の声 | NHK

    アメリカで、トランプ政権に反発する人たちが各地で大規模なデモを行い、政府の支出削減に向け、連邦政府職員の解雇などを進めるトランプ大統領と実業家のイーロン・マスク氏に抗議の声を上げました。 この抗議活動は、トランプ大統領とDOGE=“政府効率化省”を率いるイーロン・マスク氏に反対の声をあげようと全米各地で5日、一斉に行われたもので、このうち首都ワシントンでは中心部の広場に多くの参加者が集まりました。 トランプ政権は政府の支出削減に向け、連邦政府職員の解雇や事業のとりやめなどを進めていますが、手法が強引だなどと批判の声が上がっています。 “政府効率化省”を率いるマスク氏に対しては「選挙で選ばれたわけではなく、議会の承認も得ていない」などと強い反発が出ていて、参加者の中にはマスク氏への抗議の意思を示す人の姿が目立ちました。 デモに参加した男性は「マスク氏は“政府効率化省”を率いてアメリカ人が頼り

    全米各地で大規模デモ トランプ大統領とマスク氏に抗議の声 | NHK
  • 中日本高速道路 ETCシステム障害 一部料金所で専用レーン閉鎖 | NHK

    6日未明から広い範囲の高速道路で発生したETCのシステム障害を受けて、中日高速道路は会見を開き「多くのお客様にご迷惑をおかけし、心よりおわび申し上げます」と陳謝しました。原因については「きのう(5日)実施したシステムの改修作業が関係していると考えている」と説明しましたが、復旧の見通しは立っていないということです。 目次 システム障害中 料金所どう通過する? 東名高速道路では事故 子ども含む8人けが 中日高速道路によりますと、6日午前0時半ごろETCのシステムに障害が発生し、午後5時の時点で東京、神奈川、静岡、山梨、愛知、三重、岐阜の7都県のインターチェンジ料金所とスマートインターチェンジ、合わせて94か所でETCが利用できなくなっています。 これを受けて、中日高速道路は今夜記者会見を開き、中井俊雄 取締役常務執行役員が「高速道路を利用する多くのお客様にご迷惑をおかけし、心よりおわび申

    中日本高速道路 ETCシステム障害 一部料金所で専用レーン閉鎖 | NHK
  • 韓国ユン大統領罷免 日本政府 韓国与野党双方と意思疎通継続 | NHK

    4日、韓国の憲法裁判所が、「非常戒厳」を宣言したユン・ソンニョル大統領の弾劾は妥当だとする決定を言い渡したことを受け、ユン大統領は罷免されて失職し、60日以内に大統領選挙が行われることになりました。 石破総理大臣は、国会で「日韓の協力は安全保障面のみならず、わが国の独立と平和、地域の平和と安定にとって極めて重要だ。最重要課題として取り組んでいきたい」と述べました。 政府内には「日韓関係の改善を進めてきたユン氏の失職により、関係改善の流れが後退するのではないか」という懸念の一方、「厳しさを増す現在の国際情勢を踏まえれば、日韓関係の重要性は明らかで、誰が大統領になっても関係強化の流れは変わらない」という見方もあります。

    韓国ユン大統領罷免 日本政府 韓国与野党双方と意思疎通継続 | NHK
  • 動くのを我慢する人たち【経済コラム】 | NHK

    コメ+89%、キャベツ+91%、はくさい+71%、物価全体も+2.9%。(総務省 3月消費者物価指数・東京都区部) 最近の物価動向は、日銀が目標としている「+2%」をはるかに超えています。 しかし、不思議なことに当の日銀からは「目標を超えた」という声は聞かれません。実は“別の物価”を見て、動くのをがまんをしているようです。 消費者の体感とはちょっと異なるこの物価。その正体とは。 (経済部・佐々木悠介) 役割を果たしていない!? 「物価高やインフレを抑える来の役割を果たしてほしい」 「やっていることは支離滅裂だ」 「2%の物価目標は達成されているのではないか」 3月26日に開かれた衆議院の財務金融委員会。この日は日銀の「金融政策運営」がテーマで、植田総裁をはじめ幹部が出席しましたが、委員からは疑問の声が相次ぎました。 委員たちの疑問は「物価の上昇」に端を発しています。コメや野菜などの料品

    動くのを我慢する人たち【経済コラム】 | NHK
  • トランプ大統領の関税措置 すべての国や地域に一律10% 発動 | NHK

    アメリカトランプ大統領が2日に表明した関税措置のうち、すべての国や地域を対象に一律で10%の関税を課す措置が日時間の5日午後に発動されました。 一方、中国政府が対抗してアメリカからの全ての輸入品に同じ34%の追加関税を課すと発表し、激しさを増す貿易摩擦が世界経済に及ぼす深刻な影響に懸念が広がっています。 トランプ政権は2日、すべての国や地域を対象に一律で10%の関税を課すことを発表しました。 この措置は、アメリカ東部時間の5日午前0時すぎ、日時間の5日午後1時すぎに発動されました。 さらに、今月9日にはアメリカの貿易赤字が大きいおよそ60の国や地域を対象に「相互関税」を発動させ、このうち、日には24%、中国には34%の関税をそれぞれ課すとしています。 これに対し、中国政府はアメリカからのすべての輸入品に10日から同じ34%の追加関税を課すと発表し、世界1位と2位の経済大国による追加

    トランプ大統領の関税措置 すべての国や地域に一律10% 発動 | NHK
  • 東京 八王子 中央道で観光バスどうし追突事故 乗客ら47人けが | NHK

    5日午前、東京 八王子市の中央自動車道小仏トンネルの入り口付近でバスどうしの追突事故があり、警視庁によりますと乗客ら47人がけがをしたということです。 日道路交通情報センターによりますと、中央自動車道は、事故のため、東京・八王子市の八王子ジャンクションと神奈川県の相模湖インターチェンジの間の下り線で通行止めになっていましたが、午後3時35分に解除されました。 5日午前10時すぎ、東京 八王子市の中央自動車道下り線小仏トンネルの入り口付近で、観光バス2台の追突事故がありました。 警視庁によりますとこの事故でバスの乗客ら47人がけがをしたということですが、全員意識はあり、命に別状はないということです。 NHKのヘリコプターが午前11時ごろに現場の上空から撮影した映像ではトンネルの入り口からバスの後部が見えていて、周りには警察車両や救急車などが止まっています。 2台はいずれも外国人客を乗せた観

    東京 八王子 中央道で観光バスどうし追突事故 乗客ら47人けが | NHK
  • 任天堂 新型ゲーム機 米での購入予約開始日変更 関税措置受け | NHK

    ゲーム大手の任天堂は、新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」のアメリカでの購入予約の開始日について、トランプ政権が打ち出した関税措置の影響を見定めるためとして、当初の予定を変更することを明らかにしました。 京都市に社があるゲーム大手の任天堂は新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」をことし6月に発売すると明らかにしています。 任天堂のアメリカの拠点はNHKの取材に対し、スイッチ2のアメリカでの購入予約の開始日について「関税の潜在的な影響や変化する市場の状況を見定めるため」として、今月9日としていた当初の予定を変更すると明らかにしました。 新たな予約開始日は後日発表するとしていますが、6月5日としている販売開始日に変更はないということです。 アメリカ政治専門サイト「ポリティコ」は「トランプ関税が任天堂を直撃」などと伝えています。

    任天堂 新型ゲーム機 米での購入予約開始日変更 関税措置受け | NHK
  • 悠仁さま 筑波大学に入学 | NHK

    皇位継承順位第2位の悠仁さまは、5日朝早く、お住まいがある赤坂御用地を車で出て、およそ60キロ離れた茨城県つくば市にある筑波大学のキャンパスに向かわれました。 そして、午前8時前、入学式を前に報道陣の取材に応じられました。 紺色のスーツ姿の悠仁さまは「いまの心境をお聞かせください」と声をかけられると、「以前から興味を持っていました分野をはじめ、さまざまな学問の分野を学べることに感謝をしております。そして、学業以外の活動も楽しんでいきたいと思います」と述べられました。 そのうえで、キャンパスの印象について「あらためて見ていましても広いキャンパスですし、そして、緑が豊かであると感じています。このキャンパスで学生生活を送れることをうれしく思っています。授業の合間とか、自転車に乗って移動しようと思っています」と話されました。 戦後生まれの皇族の国立大学進学は初めてで、悠仁さまは、午前9時ごろからほ

    悠仁さま 筑波大学に入学 | NHK
  • 森友学園 関連文書 一部を遺族に開示 行政側の混乱も記録 | NHK

    森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(当時54)のの雅子さんが国に関連文書の開示を求めた裁判では、不開示とした国の決定を取り消した判決が確定しました。 財務省は検察に提出した17万ページ以上の文書と電子データを段階的に開示する方針で、初回の4日、雅子さんが弁護団とともに財務省を訪れ、開示された文書を受け取りました。 文書が開示されたあと、赤木雅子さんは都内でその内容を確認しました。 雅子さんは夫の俊夫さんの写真を机におき、文書に目を通していました。 雅子さんは「夫が亡くなって7年がたち、ここまですごく長い期間で、ホッとしたところはある。文書からは無理矢理、国有地を売却しなければいけない状況にあったことは分かった」と述べました。 そのうえで、「夫がなぜ死ななければならなかったのか、改ざんをしなければならなかったのか、それが分かれば私が

    森友学園 関連文書 一部を遺族に開示 行政側の混乱も記録 | NHK
  • NHKから国民を守る党 立花党首襲った容疑者 殺人未遂罪で起訴 | NHK

    3月に東京 霞が関で、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が刃物で切りつけられ、けがをした事件で、東京地方検察庁は4日、逮捕された30歳の男の容疑者を、殺人未遂と銃刀法違反の罪で起訴しました。 起訴されたのは、東京 杉並区の無職、宮西詩音被告(30)です。 3月14日に財務省の前で行われていたデモの近くで、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏にナタで切りつけ、殺害しようとしたとして、殺人未遂と銃刀法違反の罪に問われています。 立花氏は、支援者と順番に写真撮影をしていた際、列に並んでいた宮西被告に突然襲われ、頭に全治3週間のけがをしました。 捜査関係者によりますと、逮捕後の調べに対し、被告は「兵庫県の議員が自殺で亡くなったニュースを見て、自殺に追い込んだ立花氏に殺意を抱くようになった」などと供述したほか、「千葉県や兵庫県で行われた立花氏の演説会場も訪れ、襲撃する機

    NHKから国民を守る党 立花党首襲った容疑者 殺人未遂罪で起訴 | NHK
  • 中国がアメリカ「相互関税」に対抗 “同じ34%追加関税”発表 | NHK

    中国政府は、アメリカトランプ政権が「相互関税」として、中国からの輸入品に34%の関税を課すとしたことに対抗し、今月10日からアメリカからのすべての輸入品に同じ34%の追加関税を課すと発表しました。米中が互いに追加関税を掛け合う事態となっていて貿易摩擦が一段と激しさを増しています。 中国財政省は、4日、アメリカからのすべての輸入品に対し、34%の追加関税を課すと発表しました。 アメリカトランプ政権が「相互関税」として、中国からの輸入品に34%の関税を課すとしたことへの対抗措置で、アメリカの措置の発動と同じ日時間の今月10日午後1時1分から実施するとしています。 財政省は「アメリカに対し、一方的な関税措置を直ちに撤回し、協議を通じて貿易上の対立を解決することを強く求める」としています。 また、中国商務省は、トランプ政権による「相互関税」がWTO=世界貿易機関のルールに深刻に違反していると

    中国がアメリカ「相互関税」に対抗 “同じ34%追加関税”発表 | NHK
  • 夜行バスで男子大学生に性的暴行の疑いで逮捕の男性 不起訴 | NHK

    大阪から東京に向かっていた夜行バスの中で、隣に座る男子大学生に性的暴行をしたとして逮捕された男性について、検察は不起訴にしました。 兵庫県淡路市の56歳の男性は先月、大阪から東京に向かって高速道路を走行していた夜行バスの中で、隣の席に座る男子大学生に性的暴行をしたとして逮捕されました。 この男性について、横浜地方検察庁小田原支部は4日、不起訴にしました。 検察は不起訴の理由について明らかにしていません。

    夜行バスで男子大学生に性的暴行の疑いで逮捕の男性 不起訴 | NHK
  • NYダウ 2231ドル下落 過去3番目の下落幅 米中貿易摩擦激化懸念

    トランプ政権が相互関税を表明し、これに中国政府が対抗措置としてアメリカからのすべての輸入品に34%の追加関税を課すと発表したことで、市場では米中の貿易摩擦が一段と激しくなり、世界経済が景気後退に陥ることへの懸念が強まりました。 トランプ大統領が4日、SNSで「私の方針は決して変わらない」と投稿したことで、「相互関税」をめぐるアメリカと各国との交渉の余地は乏しいという受け止めにつながりました。 ダウ平均株価の終値は、前日と比べて2231ドル7セント安い、3万8314ドル86セントとなり、1日の下落幅としては過去3番目の大きさを記録しました。 過去最大と2番目はいずれも2020年3月、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大への懸念が強まったときで、それ以来の大きさとなります。 トランプ大統領が相互関税を発表したあとの2日間でダウ平均株価は3900ドル余り下落しました。 また、ハイテク関連銘柄が多

    NYダウ 2231ドル下落 過去3番目の下落幅 米中貿易摩擦激化懸念
  • トランプ大統領「中国 間違った行動とった パニックに陥った」 | NHK

    トランプ政権が打ちだした「相互関税」への対抗措置として、中国政府がアメリカからのすべての輸入品に34%の追加関税を課すと発表したことについて、トランプ大統領は4日、自身のSNSに「中国は間違った行動をとった。パニックに陥ったのだ」と投稿しました。

    トランプ大統領「中国 間違った行動とった パニックに陥った」 | NHK