2016年6月2日のブックマーク (3件)

  • スズキ26車種“不正”も燃費偽装意図なし|日テレNEWS NNN

    自動車メーカーのスズキは31日、国土交通省に対し、計26車種で国の規定と異なる方法で燃費データを測定していたものの、再測定した燃費値はカタログの記載よりも高く、燃費を偽装する意図はなかったと報告することがわかった。 スズキは、今月18日、販売中の16車種について、国の規定とは異なる方法で燃費データを測定していたと発表していた。関係者によると、スズキが改めて調査したところ、16車種のうち3車種については正しい方法で測定されていたが、新たに「アルトエコ」1車種でも不正が発覚し、さらに他のメーカーに供給した12車種についても国の規定と異なる測定方法での燃費データが国に提出されていたという。 しかし、全ての車種を法令通りに測定し直した結果、いずれもカタログの記載よりも高い燃費値が出ており、燃費を不正に操作する意図はなかったという。 スズキは31日、国土交通省に報告する予定。

    スズキ26車種“不正”も燃費偽装意図なし|日テレNEWS NNN
    anetah1380
    anetah1380 2016/06/02
    スズキの車に変えたい… / スズキ26車種“不正”も燃費偽装意図なし|日テレNEWS24
  • auケータイ図鑑|おもいでタイムライン

    ※一部未掲載の端末もございます。 ※地域により発売年月は異なる場合がございます。 ※端末のコピーは、発売当時のカタログを引用しています。

    auケータイ図鑑|おもいでタイムライン
    anetah1380
    anetah1380 2016/06/02
    2009年のケータイの長細さ!(どこから懐かしいかは歳がばれるので言わない) / auケータイ図鑑|おもいでタイムライン
  • 「御侍史」「御机下」ってナニ?病院とフツウの会社で異なる言葉のマナー|レバウェル看護 お役立ち情報

    ずっと病院内で働いていると、「えっ?この言葉、フツウの会社では使わないの?」というカルチャーショックを受けることはありませんか?フツウの会社と病院とで異なる、”言葉のマナー”にスポットを当てて見てみましょう。 御侍史、御机下は医療業界だけ! ドクターが手紙を書くとき、相手の先生の宛名を「○○先生御侍史」「○○先生御机下」と書くことがあります。これは、医療業界にだけ残っている独特の文化なんです。「なんか尊敬してる感じがするから!」といって、ふつうの手紙で使わないように気をつけましょう。通常は「○○様」で十分です。 「御侍史」(おんじし、ごじし)とは、秘書やお付きの人のこと。「先生に直接手紙を出すのは失礼なので、お付きの人が開けてくださいね」という意味がこめられています。 「御机下」(おんきか、ごきか)は、「直接渡すのは恐れ多いので、机の下に置いておきますね」という意味。 どちらも「お医者様、

    「御侍史」「御机下」ってナニ?病院とフツウの会社で異なる言葉のマナー|レバウェル看護 お役立ち情報
    anetah1380
    anetah1380 2016/06/02
    お医者さんのまわりだけ江戸時代みたい!/「御侍史」「御机下」ってナニ?病院とフツウの会社で異なる言葉のマナー | ナースときどき女子