2006年3月16日のブックマーク (4件)

  • RFIDタグを媒介して感染する世界初のウイルスが登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    無線タグとも呼ばれる「RFID(Radio Frequency IDentity)」は、非常にコンパクトで手軽に情報が記録でき、非接触型でセンサーの近くを通るだけで記録情報の読み書きが行える。物流や商店での商品管理、医療に安全管理など、バーコードに変わる次世代の商品や情報の管理システムとして、その将来性に大きな期待が集まっている。無線による情報通信だけでなく、ごく少量のデータの書き込みも可能なため、商品の製造場所や種類、賞味期限、流通経路などを逐一細かく記録していくことも可能だ。だが、この機能が裏目に出て、ハッカーたちの攻撃に利用されることはないのだろうか。オランダはアムステルダムにある大学の3人の研究者たちが、世界でも初となるRFIDタグ上で動作するウイルスを作成したと研究論文で発表した。 この論文をイタリアのピサで開かれた学会で発表したのは、Melanie R. Rieback氏、Br

    ange
    ange 2006/03/16
    コンセプト?まずはブックマーク。
  • さくら咲くお茶で春気分はいかが? (2006年3月14日) - エキサイトニュース

    (上)パッケージもかわいい。「スイートサクラティー桜花(おうか)」(下)グラスの中で見事にサクラサク!! 春らしい日が増えてきた。街もすっかり春モード。うきうきして街を歩いていたら、そんな気分を盛り上げてくれるすてきなお茶を発見! その名も「スイートサクラティー」。かわいいパッケージに思わず見とれて手に取ってみると、原材料には、桜花、桜葉、天然桜エキスとあり、桜そのものを使用しているお茶のようだ。この時期にぴったりなこの商品、私のペンネーム的にもそそられるし、さっそく試してみることにした。 購入したのは2種類、「スイートサクラティー桜花(おうか)」と「スイートサクラティー紅茶」。 まずは「桜花」の方からチャレンジ。開封してみると、意外にもティーバックではなく、小分けのパッケージの中はウェットな状態。取り出してみるとそれはなんと桜の花房。2〜3cmほどの大きさでそのまま入っていた。これがお茶

    さくら咲くお茶で春気分はいかが? (2006年3月14日) - エキサイトニュース
    ange
    ange 2006/03/16
    「大体塩辛いお茶なんて欧米では全体通用しないのだ。」欧米だけに販売するのか?
  • イタリアの新聞はなぜ大量に売られているか (2006年3月15日) - エキサイトニュース

    のものはアレだが、外国の、特にヨーロッパ系の新聞は、なぜあんなにオシャレに見えるんだろうか。 これは私の主観ではなく、たとえば画像ダウンロードサイトで”新聞”と検索しても、だいたい英字新聞なんかが出てくる。 それはイメージとして、海外の新聞がオシャレであるという証拠でもあろう。だから英字新聞柄のラッピングペーパーなんてのも世に流通していたりするのである。 しかし、柄ではなく、物の海外の新聞を包装紙として売っている会社を発見した。 wildstyle Wrappingは、未使用・新品のイタリアの新聞をキロ単位で販売している会社。もともと、マーケティングコンサルティングが業の会社だが、自分たちで何かを売るサービスを開始したいと思い、2年前にこの風変わりなサービスをスタートさせたという。 「なぜイタリアの新聞かというと、イメージがワインやお花にマッチするからです。 それで、新聞はないかと

    イタリアの新聞はなぜ大量に売られているか (2006年3月15日) - エキサイトニュース
    ange
    ange 2006/03/16
    また「海外の新聞はおしゃれ」ですか(笑 海外好きだねぇ。
  • 安部官房長官が国民に異例の呼びかけ--「パソコンでWinnyを使わない」

    「情報漏えいを防ぐ最も確実な対策は、パソコンでWinnyを使わないこと」--。「Winny」を介した情報流出事件が頻発する中で、安部晋三内閣官房長官が3月15日の記者会見でWinny使用について、国民に注意を呼びかけている。政府高官がこうした発言をするのは異例の事態だ。 安部官房長官は、Winnyを経由した情報漏えいについて「政府機関として再発防止のための対策を進めており、重要インフラ事業者に対しても所轄省庁を通じて注意喚起をする」ともコメントしている。 安部氏の発言を受け、内閣官房情報セキュリティーセンター(NISC)でも、地方公共団体を含むインフラ事業者や国民に対しての注意を喚起している。 NISCではWinnyで流通するファイルは誰が作成したのかもわからないファイルであり、悪意のある者がWinny経由で感染するウイルス「Antinny」を紛れこませることは簡単なため、ファイルの実行は

    安部官房長官が国民に異例の呼びかけ--「パソコンでWinnyを使わない」
    ange
    ange 2006/03/16
    技術もモラルも羞恥も無いバカに便利ツールを使わせるなと言う事ですかな。