2011年4月14日のブックマーク (8件)

  • 希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 東浩紀先生や、竹熊先生の言う「震災以後のオタクの変化(受けても作り手も)」について真面目に考えてみた。オレはアホなので、マジ一晩考えた。以下まことくだらないことをツイートしますが、ホント真面目に考えた結果なので許して下さい。もしくはフォロー外してクダサイ。 2011-04-14 10:30:15 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA つまり、震災を境にして「無限の日常を前提にしていたオタが変化する」論についてね。俺はこれがどうもよく分からない。ピンとこない。そりゃクリエイターの底辺に生きてはいるので、「これによって業界は激変する!」ぐらい言った方がお金になるのは分かるんだが、丈直な感想、まったくピンとこない。 2011-04-14 10:32:40 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 俺は震

    希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義
    angmar
    angmar 2011/04/14
    賛同するから早くワルプルギスの夜の続き描いてくれ。
  • 希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義 続き

    希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義 http://togetter.com/li/123635 関連 竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現 http://togetter.com/li/123544 続きを読む

    希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義 続き
    angmar
    angmar 2011/04/14
    アトミック少女ウランちゃんはどうか分からないが、プルト君はなにやらヒットコンテンツだしラヂオマンが復刊されてたら結構売れたかも。
  • 竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 1)93年のベストセラー「完全自殺マニュアル」の前書きに「もうでかい一発はこない」という言葉がある。http://bit.ly/gWzOiF 同じ頃宮台真司は「終わりなき日常を生きろ」と言った。でかい一発を夢見ながら退屈な日常は永遠に続くと感じていた人は多い。 2011-04-13 23:21:18 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 2)つまらない現実よりも面白い虚構を!初期オタク文化はこの諦観の上に生まれている。今回の震災と原発事故を受けて、オタク第一世代が俺を含め軒並み転向したかのように冷静さを失っていると感じる下の世代は多いが、当然だ。もう二度と来ることはないと思っていた「でかい一発」が遂に来たのだ。 2011-04-13 23:21:49 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 3)3.11から先の世界はマニュア

    竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現
    angmar
    angmar 2011/04/14
    「でかい一発は偏在する」ではなく、その「でかい一発」が東京に落ちたことの問題かと/まあ神戸の震災からは「神戸在住」も生まれたわけで。
  • 『yotayotaahiruのブックマーク / 2011年4月14日 - はてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『yotayotaahiruのブックマーク / 2011年4月14日 - はてなブックマーク』へのコメント
    angmar
    angmar 2011/04/14
    id:yotayotaahiru 私もあのとき嘲笑っていた人達とあひるさんのスタンスは違っていたと思っています。しかし「金だよ金」と言うのであれば、記事中の学生たちの「気持ち」は評価不能ですか。
  • yotayotaahiruのブックマーク / 2011年4月14日 - はてなブックマーク

    福島第1原子力発電所の事故に対する国際評価尺度(INES)が、急遽(きゅうきょ)「深刻な事故」とされる「レベル7」に引き上げられた。経済産業省の原子力安全・保安院が、内閣府の原子力安全委員会の見解などを踏まえて発表した。暫定評価とはいえ、レベル7の意味は非常に重い。 INESの基準で最も重いレベルに相当するだけでなく、25年前に起きた史上最悪のチェルノブイリ原発事故とも並ぶからだ。日政府の発表によって、世界の抱く福島事故の印象は、チェルノブイリ事故と完全に二重写しになって焼き付いてしまう。 ≪保安院の発表には矛盾≫ 菅直人政権は、レベル7評価の及ぼす影響を理解していないのではないか。事故の実態を国際社会に正しく伝え、誤解を是正していく活動に直ちに取りかからなければならない。 保安院の発表には矛盾がある。福島事故で放出された放射性物質の量は、チェルノブイリの10分の1に過ぎないと認めている

    angmar
    angmar 2011/04/14
    id:yotayotaahiru ではこの精神を今回も嘲笑ってはいかがですか?>"ただ「困っている人にお金を送ろう」という心境とはどこか違う" ハイチのときの日本人と何が違うの?
  • 『『アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」』へのコメント』へのコメント
    angmar
    angmar 2011/04/14
    "寄付は前提だから、むしろ本来のツルを織る心は,アメリカにもあるのかも" 同じ人のハイチのときの米"情報が入っても修正できない「善意」か" ちなみにハイチのときの参加者も当然募金はしてた。http://bit.ly/ib629x
  • 『アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」』へのコメント
    angmar
    angmar 2011/04/14
    「かさばるからと助言されてもひるまず折り続ける」これと同じ現象についてハイチのとき「正しい情報が入っても修正できない善意」「狂信」と揶揄した人もいた。「鶴を折る前にとにかく金だよ金」と言っていた人も。
  • アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」

    地震から1カ月がたった今も、アメリカでは各地で日支援の催し物が行われている。私の住む人口1万6000人あまりの東海岸の町、ニュージャージー州プリンストンでも同じだ。小学校から大学、カフェや教会などに募金箱が設置され、チャリティーコンサートが開催されている。 町を挙げての支援活動に感心していた私であったが、ひとつ理解しがたい現象があった。それは、地元の小学校、中学校、大学などで次々と鶴を折ろうという企画が立ち上がっていたことである。 どれだけ鶴が折られているか。プリンストンの様子を、私の1カ月間で紹介したい。 そして私は「折り鶴先生」になった 3月17日、地震から1週間がたった。 「なんじゃ、これ…」 メールのタイトルを見て驚いた。そこには「1 MILLION CRANES CAMPAIGN~ American Universities showing support for Japan(

    アメリカ人よ、なぜ鶴を折る 全米に「Orizuruを日本へ」
    angmar
    angmar 2011/04/14
    ハイチのときとブコメの温度差がえらい違って大笑い/あのとき「ゴミ送ってなんになる」と叫んでた人達今いずこ