タグ

2015_3qとscienceに関するanheloのブックマーク (2)

  • 赤はなぜ色褪せるのか

    9月6 赤はなぜ色褪せるのか カテゴリ:有機化学構造 街を歩いていると、色あせた古い標識を見かけることがあります。 この標識は来鮮やかな赤色の矢印なのですが、ご覧の通りかなり褪色して薄いピンクのような色合いになっています。これに対し、国道のおにぎりマークや縁取りの青はまだ鮮やかさを保っています。このタイプの標識は、1995年から設置されるようになったものですので、20年ほどで赤だけがずいぶん色褪せてしまっているということになります。 このように、赤色が他の色より褪色しやすいというのは、ちょくちょくみかける現象です。ひどくなると下の写真のように、肝心なところがきれいに抜けて読めなくなったりします。大事なことは赤で書きたくなりますが、時の流れを考えるとあまり得策でないことがわかります。 さて、なぜ赤色はさめてしまいやすいのでしょうか?これは偶然ではなく、それなりの理由があります。まず赤い塗料

    赤はなぜ色褪せるのか
    anhelo
    anhelo 2015/09/06
    赤塗料は赤光反射,青や紫等吸収=高エネ吸収,劣化易い宿命。アゾ基発色必要,紫外線で酸素等と反応切断,光吸収不能,不発色。キナクリドン骨格化合物は褪色少→車等。分子の平面性高,水素結合で引付け密,酸素等影響受難い
  • なぜ自転車は倒れずに走り続けられるのか、そのメカニズムを動画で解説

    誰もが当たり前のように乗っている自転車ですが、最初に乗り始めた頃には「こんなものに倒れずに乗れるわけがない」と恐怖を感じた人も多いはず。2つの車輪しかないのになぜ自転車は安定して走ることができるのか、これをわかりやすく論理的に解説したムービーが公開されています。 How Do Bikes Stay Up? - YouTube 自転車は多くの人の生活に溶けこみ、なくてはならないという人も多い身近な乗り物です。 しかし、不思議とされているのは「なぜ走っている自転車は倒れずに走り続けることができるのか」ということ。手で押し出されて十分なスピードを与えられた自転車は、人が乗っていなくても走り続けることができます。 ムービーによるとアメリカではよく「車輪が回転することによって生じた力のモーメントによって車輪が安定する角運動量保存の法則によるもの」と誤解されているそうです。 これは、ハンドルを固定して

    なぜ自転車は倒れずに走り続けられるのか、そのメカニズムを動画で解説
    anhelo
    anhelo 2015/07/03
    自転車が倒れないのはいろいろ要因はあるが、倒れようとする方向に前輪のハンドルが曲がることで姿勢が立ち直るから。キャスター角、前輪の重心、ジャイロ効果
  • 1