タグ

2013年12月6日のブックマーク (7件)

  • ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ

    ウェブを「バカと暇人のもの」と看破し、ネットの敗北を宣言した中川淳一郎さんには、はてなブログやはてなブックマークはどのように映っているのだろう? はてなブログのコンテンツを専門に掲載する当ブログとしては、ときに外部からの厳しい指摘を受けたほうがよいのではないか。そう覚悟しつつインタビューを実施。意外と好印象の評価と、決定的なダメ出しというジェットコースターのごとき中川さんのトークを、ほぼノンストップで構成しました。どうぞ一気にお読みください。 取材:加野瀬未友(id:kanose) 構成・執筆:編集部 アンチだと思われてるかもしれませんが、インターネットのすごさはオレも早くからわかってたんですよ。2001年ごろは知的レベルの高い人たちが議論を交わしたりしていて、インターネットの良さがあったと思うんです。 オレが2006年にニュースサイトの仕事を始めたころは、まだネットユーザーも少なかったし

    ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ
    anigoka
    anigoka 2013/12/06
    川崎さんがうっかりお茶と間違えて酒を出さないかと期待したんだけどなぁ|はてなの喧嘩は型が冗長なだけで、2ちゃんやアメーバに負けず劣らず割りとテンプレ
  • 営業がダサいから家電は「花柄ウルトラマン」になる:日経ビジネスオンライン

    川島:この連載のタイトルは「ダサい社長が日をつぶす!」なんです。 柴田:あはは。凄いタイトル。いいの、そんなこと言っちゃって? 川島:いいんです! 21世紀に入ってここ10年くらいの間に、暮らしを取り巻く日の製品、どんどんダサくなっているような気がしません? 街を歩いても、お店に入っても、日製品で「かっこいい」とか「美しい」といったものが少なくなっている。あ、いいな、と思うとたいがい海外の製品。で、今って「かっこいい」「美しい」製品じゃないと売れないでしょ? じゃあ、デザインって、商売にとって最大のツールのはず。なのにちっともかっこいい製品が日から出てこない。これは日企業の社長に「かっこいい」を判断する力がないからじゃない? ……という仮説を立てまして。 柴田:(無言で微笑) 川島:フリーのプロダクトデザイナーで、さまざまな大企業とおつきあいのある柴田さんのご意見をうかがいたく。

    営業がダサいから家電は「花柄ウルトラマン」になる:日経ビジネスオンライン
    anigoka
    anigoka 2013/12/06
    なんちゃってエアロストリームなボディラインとテクスチャのギャップという総合的デザイン志向が身についてない日本家電業界独自の欠点を花柄ウルトラマンと表現したのはちょっと評価したいw
  • 【書評】『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』(細川義洋・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    書評】『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』(細川義洋・著) 読んでいて、実用書なのに涙が止まらないに巡り会えたので謹んでお奨めさせていただきます。 その名も、『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』。何がヤバイって、いちいち掲載されている項目がヤバイ。いきなり「何度も要件を追加してくるユーザ」ですよ。まるで弊社の某顧客ではないですか。 大項目からして「設計」から「プログラミング」、「テスト」とか進む先々にびっしりと地雷が敷き詰められているんだろうなあと悪い汗をかかずにはいられない世界が広がり、最後にはお決まりの「契約」。いやー、読んでいてぞくぞくしますね。特に「仮発注書だけで作業に着手してしまったら?」とか、なんか見透かされているようですよ。まあ、業界的には往々にして起きがちなことを一般論として書い

    【書評】『なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術』(細川義洋・著) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    anigoka
    anigoka 2013/12/06
    「このプロジェクトはベクレている」www
  • <ふなっしー>“脱皮”でまさかの「2号」登場! 東野幸治のポケットマネーで制作 | ニコニコニュース

    「行列のできる法律相談所」で夢の競演を果たした「ふなっしー2号」(中央)と「ふなっしー1号」=日テレビ提供 MANTANWEB 千葉県船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」が“脱皮”し、「2号」が登場したことが6日、明らかになった。8日放送の人気バラエティー番組「行列のできる法律相談所」(日テレビ系)で、新しい体「ふなっしー2号」が登場。なぜか脱皮したはずの「ふなっしー1号」も同時に登場し、夢の競演を果たした。【写真特集】悪臭疑惑を語るふなっしー ふなっしーは、13年2月に「アサヒ十六茶」のCMに出演して話題を集め、情報番組「スッキリ!!」(日テレビ系)をはじめ、数多くのテレビ番組に出演して大ブレーク。8月に開催された「ご当地キャラ総選挙2013」で優勝した。11月27日(いいふなの日)には、「THE ALFEE」の高見沢俊彦さんのプロデュースでCDデビューするなど、幅広い活躍を見

    <ふなっしー>“脱皮”でまさかの「2号」登場! 東野幸治のポケットマネーで制作 | ニコニコニュース
    anigoka
    anigoka 2013/12/06
    そらこんなお披露目イベントが控えてるんならきゃべっしーにブチ切れるのも納得だわw
  • #蛇崩乃音 魔法少女★ - caticalのイラスト - pixiv

    #蛇崩乃音 魔法少女★ - caticalのイラスト - pixiv
    anigoka
    anigoka 2013/12/06
    ん?
  • 北朝鮮が強制収容所を拡大、最多20万人か アムネスティ

    (CNN) 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは5日までに、政治犯らを拘束する北朝鮮の強制収容所の最新の衛星写真を公開し、生活棟や生産施設などが拡大されているとの報告書を発表した。 アムネスティの依頼を受け米商業衛星企業デジタルグローブが撮影した関連画像を精査した結論で、おぞましい環境にある6つの政治犯収容所には子どもを含め最多で20万人が収容されていると推定した。 最大規模とされる第15号、16号の収容所では生活棟などの拡張が確認されたと指摘。アムネスティの東アジア地区担当者は北朝鮮当局による圧政が依然続く恐ろしい現実を示す証拠材料としている。 同団体の2011年報告書では、咸鏡北道・化成にある16号収容所の拘束者は推定2万。しかし、今年5月撮影の最新画像では生活棟の拡大と共に収容者数は若干増えている可能性があるとした。

    北朝鮮が強制収容所を拡大、最多20万人か アムネスティ
    anigoka
    anigoka 2013/12/06
    国全体が収容所みたいなモンやしな
  • 酔い止め薬に骨伸びる効果 名大グループ解明 - 日本経済新聞

    名古屋大大学院医学系研究科の鬼頭浩史准教授(整形外科学)らのグループは、乗り物の酔い止め薬に使われる「メクロジン」に、骨の伸長促進作用があることを突き止め、5日までに米オンライン科学誌プロスワンで発表した。成人でも120~130センチと極端な低身長をもたらす難病、軟骨無形成症の治療に応用できる可能性がある。安全性が確認され長く使用されてきた薬であり、早期の臨床治験も期待できるという。鬼頭准教

    酔い止め薬に骨伸びる効果 名大グループ解明 - 日本経済新聞
    anigoka
    anigoka 2013/12/06
    ジャック・ハンマー「…!?(ガタッ」