タグ

2017年8月15日のブックマーク (3件)

  • 10miyanana 北野誠の茶屋町怪談 2017夏

    anigoka
    anigoka 2017/08/15
    公式がぶつ切り&謎の編集カットばかりで思わず…
  • <偽装豆腐>という間違いだらけの指摘にこそ注意!

    ヘキサンは劇薬ではありません。ヘキサンは炭素原子と水素原子からなる有機溶媒で、油を溶かし出す作用を持ちます。品添加物に指定されており、大豆や菜種などから油を効率よく抽出するのに用いられます。用油が精製されて製品になる際に、ヘキサンは蒸留で取り除かれます。 劇薬という言葉をどういう意味で用いているのでしょうか。通常、毒薬、劇薬という言葉は、「毒物及び劇物取締法」の対象である毒物や劇物に用いられるのですが、ヘキサンはそのどちらでもないのです。べた場合の急性毒性が極めて低い物質です。 また、トランス脂肪酸は、二重結合のトランス型という化学構造を持つ脂肪酸を指します。牛乳やバター等に微量含まれますが、植物油など液状の油を固形化するときの加工技術である「水素添加」という工程で主にできます。 トランス脂肪酸は確かに、多く摂り過ぎていると、心臓疾患のリスクを上げるとされています。でも、この筆者が問

    <偽装豆腐>という間違いだらけの指摘にこそ注意!
    anigoka
    anigoka 2017/08/15
    本当の恐怖はそんな認識の人間が管理栄養士であり、また子供に携わる保育士であるという事実だよね
  • 私の推しは動物園にはいねーんだ

    筋肉のあるキャラが好きだ。 オタク腐女子歴が人生の半分を超えたし、好きなジャンルも増えたけどやっぱり筋肉のあるキャラがずっと推しキャラだ。 太い二の腕とか、割れた腹筋とか、服の上からでもわかる筋肉の表現が好きだ。 バトル物でも学園物でもスポーツ物でも線の細いキャラよりはがっしりした骨の太そうなキャラを好きになる。 もちろん身体だけで好きになるんじゃなくて、その体格に見合ったバトルや演出、守れるものの多さ、その為の性格の良さを全部ひっくるめて好きになるんだけど、 でもそういうキャラは決まってSNSやファンの間では「ゴリラ」って呼ばれる。 それが死ぬほど嫌だって話。 動物のゴリラは温厚で好きだし、檻に落ちた子供を救った事実もあるし、そういうことが言いたいんじゃない。 推しをゴリラって言われて嬉しいのか? 私は嬉しくない、怒りすら覚える。 ただ筋肉があって強いだけなのに、人間より知能の低い動物

    私の推しは動物園にはいねーんだ
    anigoka
    anigoka 2017/08/15
    ウチの推しタデちゃんは鋼鉄の筋肉を脂肪で覆っていてゴリラと呼ばれないので安泰だ