animezukikunのブックマーク (205)

  • Google AdSense申請に通った! - たこのぶろぐ C:。ミ

  • 大学生ブロガー達への羨望と嫉妬とブログが好きな理由|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデと言うよりは、「ヒトデの中の人」の記事になってしまったので、読み終わったらこの事は忘れてください(でも読んでな) 界隈ではメディアクリエイター的な論争があるけど、それはまあいいや 僕はブロガーは皆好きだが、大学生ブロガー達を特に「応援したいな」という気持ちが強かった。というわけで結構自分から絡みにいったりもしている。でも、それは何故だろう。あんまり考えた事が無かったので、ちょっと真剣に考えてみる 僕は受験とかも普通に失敗してて、会社も適当な所に特に夢やら野望やら将来のヴィジョンやらも無く入っていて、ブログやるまでは基的に毎日「つまんね」って過ごしていた そんな自分がブログをやっていると、優秀な学生や、っていうか普通に社会的にすごい人達に認められたり、仲良くなったり、ましてや「尊敬!」なんていわれたりすることが最近結構ある。到底信じられない事だ 「すごいですね」とよく言ってくれるのだ

    大学生ブロガー達への羨望と嫉妬とブログが好きな理由|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 【ブログ名変更】3つのことに気をつけてブログの名前を変えてみました - ケンジズム

  • はてなブログに簡易メニューバーを追加 - maroom

    「どうも見づらいのう(´-ω-`)」ということで、またもやブログのデザインを変えました。 これで納得しているわけではないので、また変えるかもしれません。 javascript使えばもっと色々出来るんですが、あまり詳しくないし重たくなるので多用は避けたいところ。 htmlCSSだけの横並びメニューバー javascriptは避けることにして、htmlCSSだけで横並びの超簡易メニューバーを置いてみました。 ↓の赤枠部分です。 スクロール時の表示位置固定は、個人的に嫌いなのでしてません。 固定したい場合はCSS(position:fixed)で可能です(テスト済みです)。 html ダッシュボード>デザイン>カスタマイズ(道具アイコン)>ヘッダの「タイトル下」に以下のコードを追加 ※2015/11/20:コード訂正しました。 <div id="menubar"> <ul> <li><a h

    はてなブログに簡易メニューバーを追加 - maroom
  • 「一姫二太郎」で少子化対策?思わぬところでバカが発覚した件 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    の少子高齢化、最近ちょっと出生率が上がっているようですが全く予断の許さない状況ですね。 わたしは2人兄妹、は3人姉妹(弟)でつまり5人です。 でそれぞれの家族の子供の数が合計で4人。 そうつまり私達の世代で人口が1人減ってます。 一姫二太郎って? そんな中での先日の会話 私:あぁ、もう年齢的にも、もう1人の子供は無理なんでわが一族で人口減少が少し進んだね。 :そうやねぇ。まぁ仕方ないね、こればっかりは「授かりもの」だからね。 私:妹は結婚すらしてないし。 :弟夫婦は欲しくてもできなかったし、それぞれいろんな事情があるから。 私:やっぱりわが家も「一姫二太郎」を目指すべきやったね。「一姫二太郎」昔の人は良い事いうねぇ。 :え? 私:だから「一姫二太郎」、知らんの? :知ってるよ。でも「一姫二太郎」ならイーブンなんで増えてないよね。 私:え?なんで?計算できないの? :夫婦は2

    「一姫二太郎」で少子化対策?思わぬところでバカが発覚した件 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
  • はてなブログのカテゴリーを並び替える方法 - カメ

    カメ太はカテゴリーを思いつくままに書いてました。 そうすると後で並び替えたくなりますよね。 今回ははてなブログのカテゴリーの並び替えをする方法を解説していきます。 じゃあ、一番下のカテゴリー。カメ太は自己紹介とツイッターを入れ替えます。 自分の名前のIDをクリック ずらーっと出てきたらダッシュボードを選択 左にあるデザインを選択 カスタマイズタブを選択して、サイドバーを選択 カテゴリーの編集をしてカスタマイズを選択 あとは適用と変更を保存を選択して完成。 左の上にある変更を保存 かんせい。

    はてなブログのカテゴリーを並び替える方法 - カメ
  • 7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された - 空想島(6畳半)

    2016 - 01 - 09 7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された ネットの話 日記 新年、あけましておめでとうございます。 新年は1月2日~3日に開催される箱根駅伝を思う存分応援し、結果的に長年応援している駒澤大学が3位だったものの、見所のある試合鑑賞ができて満足していた矢先のTwitter凍結である。 2016年、新年1発目に怒りに満ちた記事を書くというのも、自分でもどうかしてるとは思いますが、文字にすることでイライラを少しでも収めたいと思って、記事にすることにしました。 同じような目に合ったことがある人がいるかはわかりませんが、自分自身の内省と納得できない部分、いつか誰かの参考になることを願って。 冷静になれ、冷静になるんだ、私。 突然の「アカウントは凍結されました」宣告 正月休みが終わって毎日の仕事という名の現実に戻ってきたある日のこと、PCでTwitte

    7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された - 空想島(6畳半)
    animezukikun
    animezukikun 2016/01/10
    ひぃいいい。
  • みなさまの応援の賜物です。感謝! - ひできのブログ

    animezukikun
    animezukikun 2016/01/08
    おめでとうございます。僕の10倍!いいなー。
  • 僕はブロガーになれない - orangestarの雑記

    なんというか、僕は、所謂ブロガーにはなれないんだなあ、って思う。 世間でブロガーとして認知、人気がある人の素質というものが、リアルで必要とされる能力と、とても似てきていると思う。 それは共感能力であったり、空気を読む能力であったり、コミュニケーション能力であったり、人を不快にさせない能力であったり、政治力であったり、人を元気にさせたり元気づけたり、ポジティブにさせる能力であったり、器用さであったり、要領のよさであったり、物事を始める時の勘の良さであったり、何か、面白いものを見つける嗅覚であったり、行動力であったり、新しいものに対する好奇心であったり、視野の広さであったり。などなど。 著名ブロガーの人たちはリアルでも多分有能 たくさんのPVを集めて、たくさんのフォロワーを持っているブロガーの人たちは、これらの能力や才能にあふれてる人が多い(ような気がするし)多分、ネットを介さないリアルの世界

    僕はブロガーになれない - orangestarの雑記
    animezukikun
    animezukikun 2016/01/08
    そっかー
  • 「嫁が欲しい」「頼れるのは娘」という母親たちの言葉 - ohnosakiko’s blog

    去年の夏前だったかいつものように、義父の家に行って庭の草取りをしていたら、近所の年輩の主婦の人がやって来て、垣根越しに「まあよくやってらっしゃること」と声をかけてから、「いいわねぇ、うちも嫁が欲しいわ」と独り言のように言った。そこの家の息子さんは実家を出て一人暮らしをしている。 こういう時に「嫁が欲しい」って言うのかと思った。「嫁」つまり息子のは、別に草取り要員ではないですよ。義父は高齢の独り住まいで、夫が単身赴任でこちらにいないので、私が時々来て手伝っているのです。私しかいないから、それは当然なのです。もちろん時間のある時しか来れません。別に「嫁」だから何でもする、できるってわけじゃないです。 ‥‥‥と言いたかったが、私は曖昧に笑った。さすがにそういう時にムッとしないでやりすごす世間知はある。 年末にお歳暮を贈った伯母(亡き義母の姉)から御礼の電話が来た時も、義父の家に行っていることを

    「嫁が欲しい」「頼れるのは娘」という母親たちの言葉 - ohnosakiko’s blog
    animezukikun
    animezukikun 2016/01/08
     うぬうぬ
  • 読むだけで文章力が驚くほど向上する!? 良質12記事をまとめてみた - おいしい節約料理のススメ

    Follow @setsuyakufufu にほんブログ村 節約料理 今回は、文章力が劇的に向上する!?良質な記事だけをまとめました。また、筆者が参考にしている、文章を向上させるためのノウハウが書かれた良書を4冊紹介します。 文章力の基礎知識まとめ その他の良記事 文章力向上のために役立つ4冊の良書 1、1分間文章術 2、「箇条書き」を使ってまとまった量でもラクラク書ける文章術 3、文章力の基 4、しっかり!まとまった!文章を書く まとめ 文章力の基礎知識まとめ 読者にしっかり理解してもらうために、どのように文章を書くべきか、その技法がまとめられた良記事です。 普段使っているメールですが、今さら聞けないメールの書き方、文章術がしっかりとまとめられています。 短い記事ですが、核心をついた8つの法則がまとめられています。 こちらの記事も初心者でも分かる内容です。とても参考になります。 ぜひマ

    読むだけで文章力が驚くほど向上する!? 良質12記事をまとめてみた - おいしい節約料理のススメ
  • 独自ドメインに変えると設定とか超めんどくさい - こがねもちなぶろぐ

    独自ドメインに変更 もう頭がパンクしそうなもみじです。 タイトル通り独自ドメインに変更したわけなんですけど。完全になめてました。まさかこんなに設定やら何やらめんどくさいとは思いませんでした。 まず独自ドメイン取得のとこからしてめんどくさかったです。私の場合は お名前.com で取得したんですけど…、 もう自力ではムリ。不可能です。 丁寧にやり方を解説してくださってるブログなどを見ながら何とか取得できましたが、当然ながら取得するだけではダメです。まだまだやることがあって、もう涙目ですよ。 はっきり言って自力ではムリ(2回目) その後の設定などは詳しく説明してくださってる記事なんかを参考にしてなんとかできました。ああいうの見ないとホントに自力ではムリ(3回目、しつこい) スポンサーリンク とりあえず一段落? たぶんこれで一通りできたとは思うんですけど、何か忘れている気がしないでもないです。しか

    独自ドメインに変えると設定とか超めんどくさい - こがねもちなぶろぐ
    animezukikun
    animezukikun 2016/01/06
    やっぱ大変ですかね。pv5万くらい言ったら独自ドメインに変えようと思うんですけど手間かかりそー
  • プレお誕生日会 - はな と ぴぃ

    animezukikun
    animezukikun 2015/12/29
    おめでとう
  • はじめてのクリスマスプレゼント - あわゆき と こゆき(mhkn)

    クリスマスツリーも飾らなかった我が家ですが、主人が Amazon サンタさんにお願いして、 mhkn へのプレゼントを届けてもらいました。 ベビーベッドの枕元に置くと確実に包装を噛み散らかされるので、25日の朝に手渡し?することに。 よかったねぇ。よかったよ。 ということで、年内はたぶんこれで最後になりますが…来年も mhkn をよろしくお願いいたします(深々)。 だいすきピアノえほん (たまひよ楽器あそび絵) 出版社/メーカー: ベネッセコーポレーション 発売日: 2014/11 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る

    はじめてのクリスマスプレゼント - あわゆき と こゆき(mhkn)
    animezukikun
    animezukikun 2015/12/28
    ええわー
  • 右クリック禁止!! っていうの意味ないからやめよ? ⇐ ただの愚痴 - 三十路!(別館)

    2015 - 12 - 27 右クリック禁止!! っていうの意味ないからやめよ? ⇐ ただの愚痴 つぶやき はてブ おいさんは、PCではてブつけるときChrome拡張プラグイン導入してるから、右クリックでつけるんだよね。 こんな感じ。便利なんだよ。最高に! ただ、たまにさ・・・あるんだよね。右クリック禁止っていうサイトが・・・ 右クリック禁止 右クリック禁止っていうポップウィンドウ出すのは、50億万歩譲ったとしてもだ?(イラってしますが) パクルの禁止! とか書くひとなんなの!!!! 例えばここ www.bpnavi.jp なに、この右クリックしただけで犯罪扱い。(個人的に感じた) 時代錯誤だからやめぇええええええええええい!! 個人のブログがやるなら、そうですかはいって思うんですが、企業としてやるってどうなの!! IT担当者のリテラシーを疑う。 そもそも、意味ない説 右クリック禁止にして

    右クリック禁止!! っていうの意味ないからやめよ? ⇐ ただの愚痴 - 三十路!(別館)
    animezukikun
    animezukikun 2015/12/27
    わかりますー。英字の意味をすぱっと調べるためにコピーしたかったのに禁止!っていわれたのでいらついた思い出が!
  • 最近はまってること~歩き方~ - 俺の blog

    とりあえず最近はまってること書きまーす笑 僕の趣味の一つに散歩があるのですが、めっちゃ楽しんですねぇぇ!どういう風に楽しんでるかというと、歩いてる時の周りの風景を見たり、季節の移ろいを感じたりするのはもちろんです。しかし、もっとも楽しんでいる点は、歩き方なんですねぇ! 実は僕、二年間ほど引きこもりやってた時期がありまして!そのせいか知らないけど歩き方に違和感があるんです。めっちゃぎこちないというか、自由自在に足を運べないし、上半身もなんかおかしい。外に出てるわけですから、そんなみっともない自分を見てるよーな、周りの視線が痛いわけです。それがいやだったから僕、リハビリ?することにしたんです。 出来る限り街中を歩いたり、歩いてる姿勢をビデオを撮ってチェックしたり。始めた当初は視線恐怖症ぽいキチガイでした!笑 それが四年間ほど続いたんですけど、一向に治らなかった。全然改善しないものだから、外に出

    最近はまってること~歩き方~ - 俺の blog
    animezukikun
    animezukikun 2015/12/27
    おお、武士みたい
  • テーブル汚い - 仕事のできない60歳の夫に家事を任せるブログ

    「ご飯ができました(なぜか敬語)」と言われて、 仕事を中断して、階下に降りていくと、 テーブルの周りが、飛び散った焼きそばだらけです。 もう、2年もなるのに、 言っても言っても、未だに直らないから、 こういうブログをつくりたくなるのですな。

    テーブル汚い - 仕事のできない60歳の夫に家事を任せるブログ
    animezukikun
    animezukikun 2015/12/27
    大胆な焼きそばの盛り付け方。
  • 年末にアマゾンで映画を見た(前編) - 読書濾液の貯水箱

    animezukikun
    animezukikun 2015/12/27
    楽しそう。
  • 年の瀬に1年を振り返る。ブログを始めたことで気がついたこと。 - もう、片付けずには…いられない。片付けたい女の片付け記録。

    2015 - 12 - 27 年の瀬に1年を振り返る。ブログを始めたことで気がついたこと。 今年もあと少し。 ここへ来て 私の考えに劇的な変化がおきました。 私、今までずっと自分に コンプレックスを持っていました。 ブログを始めたことで 自分を客観的に見ることができるようになりました。 自己紹介の時にいつも いろいろな資格を並べて 自分を良い感じに見せよう。 と思っていることは 前から自覚していました。 その中のいつも始めに書く 保育士免許と幼稚園教諭の資格。 短大を出てすぐに 私立の幼稚園に就職した私。 幼い頃からの夢だった仕事、 とても充実した日々でした。 でも頑張り過ぎて腰を痛めたり、 体重三ヶ月で10キロ痩せたり 先輩にいじめられたり いろいろあったのですが 2年目の夏休みに主人と出合い 1ヶ月で結婚を決めてしまったので 2学期には退職する意志を園に伝え 3月に結婚退社しました。

    年の瀬に1年を振り返る。ブログを始めたことで気がついたこと。 - もう、片付けずには…いられない。片付けたい女の片付け記録。
    animezukikun
    animezukikun 2015/12/27
    がんばれー
  • マラソン大会で一緒に走ろうね!って言う奴は大体クズ - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 なんとなく昔のマラソン大会のことを思い出しました。 中学の時に長距離を走る楽しさに目覚めた僕ですが、小学生の時はとにかくマラソン大会が大っ嫌いでした。 まあ、気が短いので短距離とか幅跳びの方があってるんですよ。 つーかさ、いなかった? 一緒に走ろうね!って言ってくる奴。 そういう人を信じちゃいけない。 今回はそんな話。 女子に多いんじゃないかな? まあ、男でもあるけど、女子にはとにかくこの手の話は多い。 仲良し同士、一緒にゴールしようね!ってなキラキラした感じのやつ。 こういう奴はいざとなったら絶対に裏切るから注意な。 こういう奴は大体途中で置いていく。 私『ちょっとキツイ、ゆっくり走っていい?』 クソ『私ちゃん大丈夫?』 『じゃあ私先に行ってるね!!!』 私『ファ!彡(゚)(゚)』 『クソちゃんまってー(泣)』 勉強してない自慢もなかなかウザい クソ『昨日全然勉

    マラソン大会で一緒に走ろうね!って言う奴は大体クズ - 涙拭けよ